goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽぽぐち日記

2017年春に東京から札幌へ、そして2021年春に東京へ戻りました。

ガーデンハックルベリー

2014-10-06 21:03:25 | グルメ(その他)
台風、皆様のところはいかがでしたでしょうか?

ぽぽぐちのところは思っていたほどのことはなく、過ぎ去りました。
雨はかなりの量が連続して降ったように思います。


台風で休校になった娘は嬉しそうでした。


さて、本題。
昨日はだんなしゃんも娘も遊びに行ってしまい、
ぽぽぐちはベビーとお留守番。
雨が降ってなければ出かけるのですが…


仕方ないのでベビーが寝たすきに
ジャムを作りました。

先日、長野で買ったガーデンハックルベリーのジャムです。


これ、初めて見ました。

生では食べられないらしいけれど、
ジャムにすると美味しいのだそう。

どんな味かな?


ま、失敗しても、高いものじゃないから、ものは試しです。


実の半量の砂糖とレモン汁で煮ました。
他の果物と違って、待っていても汁気が出てきません。
どうやらマッシャーなどで潰すらしい。

潰したらようやくジャムっぽくなりました。



これ、ものすごーく青みの強いパープルです。
ブルーベリーより全然色が濃い!


出来上がりを撮るのを忘れましたが、
試食したところ、ちょっともっさりした感じ。
実際にはもそもそしていないのに、
なんとなくそんな気がするのです。


んー、何処かで似たようなものを食べたことがあるような…

思い出せる限りでは、
紫芋のジャムに近い感じ。


不味くはないけれど、
ぽぽぐちはあまり好みじゃないです~。
残念。このジャム、どうしましょ。




おまけ。
だんなしゃんがお土産に買って来てくれたお菓子。
黒糖のフィナンシェで美味しかったです。
杖と言う割りにしっとり柔らかでした。




御殿場プレミアムアウトレット

2014-09-30 19:01:57 | グルメ(その他)
今日は御殿場プレミアムに行って来ました。

前回見損ねたお店も今回は巡れたかな。


ランチに食べたハンバーガーは味はまぁまぁだったけれど
お値段は観光地価格だったかなー。


でも、
おやつに食べた

ティラミスのクレープに


ゴディバのフローズンは美味しかった!


平日だと車も人も少なくて、やっぱりいいですね~。




移動中

2014-08-28 20:39:15 | グルメ(その他)
山荘に向かっています。
東京も涼しくなったので行かなくてもいいところですが、
ちょっとやることがありまして…

画像は釈迦堂PA下りの食堂にて。
とても久しぶりです。

ぽぽぐちは新メニューなのかな?「俺のタンメン」。
だんなしゃんは野菜炒め定食。
どうやらここのご飯の盛りは人を見て判断するようで、
一見ひ弱で食べなそうなだんなしゃんはいつも少なめですが、
見るからにガテン系の運ちゃんという人には山盛りご飯が出てきます。
なので、実はよく食べるだんなしゃんは憤慨しきり。

多分、ぽぽぐちも少なくよそわれるんだろうなぁ。
なんてね、ものすごく大盛りだったりして、
それはそれで考えちゃうなぁ。
いちど、試しに頼んでみようかな。


娘はいつもものすごーく悩んで、結局味噌ラーメン。

なんだか以前と味が違います。
人参が加わったけれど、
メンマもチャーシューもなくなりました。
ぽぽぐちは以前の方が良かったけれど、
娘はこの方がいいようです。
でもねぇ、以前より50円値上がりしてこの内容はいかがなものかと。


でも、全体的には、久しぶりでちょっと期待しすぎたかなぁ。
他のメニューも食べてみないとわからないけどね。

ママ友ランチ@我が家

2014-08-23 20:34:25 | グルメ(その他)
ベビーちゃんに会いにママ友ちゃんが雨の中来てくれました~。


全員揃うまで時間があって、
最初に来たママ友ちゃんがベビーを見てくれている間に仕上げをしました。
助かる~。


メニューは、
ズッキーニとジャガイモの冷製スープ
ブルスケッタ
ドライトマトのオイル漬け
生ハムのモッツアレラチーズ巻き(コストコ購入)
サーモンのタルタル
ナスのマリネ
グリーンサラダ
夏野菜のキッシュ
鶏もも肉のクリームマスタード
ブドウ(藤稔)と桃

バゲットはスドウさんのとPELTAのもの。
長野で大量買いした野菜が少し減ったかな。


それと、ママ友ちゃんが持って来てくれた
砂肝とハツの唐揚げに、

ラトリエ ドゥ プレジールのパンに

デザートはオテル ドゥ スズキのフルーツたっぷりひんやりスイーツなど。

豊かだぁ~

皆で代わる代わる抱っこしてもらって
ぽぽぐち楽しちゃった~。
お腹いっぱい、シアワセ~。


ベビちゃんもたくさん相手してもらって満足げでした。


楽しかった~。みなさま雨の中ありがとー。

まだ人見知りしないベビちゃん、次回もニコニコできるかな?



野菜たっぷり!

2014-08-22 22:24:41 | グルメ(その他)
一昨日の晩に東京に戻りました。

出るとき、向こうでは車の外気温計が21℃だったのに、
高速を進むに連れてみるみる上がり、
家に着いた時には31℃にまで上昇していました!
夜の11時なのにですよ~?!

車を降りたら、暑~~い。


たっぷり蓄熱した部屋は、エアコンを効かせても暑くて、
ベビちゃん、夜泣きが始まりましたー。
とほほ。山へ帰りたいよぉ。



さて、本日届いたお野菜。
ズッキーニとナスは既に一部を使用しております。
夏野菜ですね~。

山荘から持ち帰った分もたくさんあるので野菜料理を
たっぷりと作りましょう。


山荘で作ったドライトマトは調味してオイル漬けに。
あ、一番右のは同じく山荘で作ったイチゴジャムです。



そして、帰ったら、ブレンダーの壊れた部品が届いていました。
国際郵便は2週間保管してくれると思っていたのに、
種類によっては1週間なのね。
帰った日がギリギリの期限で、なんとか送り返されずに済みました。
よかった~。


国内で買うのと同じ値段でブレードも新調しました。
今までのは4枚刃でしたが、これは6枚刃です。
使ってみるのが楽しみです。



おまけ。
蓼科最後の食事は蔵人の焼き黒味噌ラーメンでした。
途中でベビーが起きたけれど、
なんとか食べられました。

器が熱いので小さい子は要注意なのです。

今週のお野菜

2014-07-25 18:10:14 | グルメ(その他)
今日は八ヶ岳からお野菜が届く日でした。

まだ、長野で買って来たお野菜がたくさんあるけれど、
娘の好きなズッキーニがなくなったので
入っていることを期待して~。


そうしたら、ちゃんと入ってました~。
うれしい~。

あとは、今年初のトマトに、かぼちゃ、きゅうり、ピーマン、にんじん、
じゃがいも、モロッコインゲン。

夏野菜ですね~。

茄子があれば完璧だったのだけどな~。


茄子抜きでラタトウィユを作るかな。
娘はラタトウィユの茄子はあまり好きではないというのでまぁ、いいか。


因みに、現在娘がお気に入りのズッキーニの食べ方は、
スライスしたズッキーニをオリーブオイルで焼いた後、
ミートソースを載せ、とろけるチーズを載せて蓋をして火を止めて数分。
チーズが溶けたらできあがり~の簡単おかず。
これとパンで朝ご飯が定番になりそうです。




そして~

本日、近所のスーパーで見つけました!
長野産のサンマルツァーノリゼルバ!

長野まで行かなくても買えるとはねぇ。
ちょっと高いけれど。



山荘付近のはまだで、多分、お盆を過ぎた頃に出回ると思います。

今回は少量2パックのみだから、
ドライにするより煮込みにするかな?

とにかく暑くて、オーブンは使いたくないのよねぇ。








PATE屋のパテ

2014-07-20 16:33:20 | グルメ(その他)
山荘に来ています。

今朝は昨日買った田園調布のPATE屋さんのパテで朝ごはん。

大好きなレバーパテとフムスとクリームチーズ。

袋のはカレー砂肝で、
そのまま食べるとおつまみにピッタリ。
これは今晩のお楽しみ。

PATE屋さんはもうすぐ夏休み。
確か、山荘からそんなに遠くないところに避暑にいらっしゃるのよね~。

コストコのパンケーキパン

2014-07-18 21:18:56 | グルメ(その他)
今日は半年ぶりに美容室に行って来ました。
産後、やつれていたけれどこれで少し若返ったかな~?
そして、次に行けるのはいつだろう?

久しぶりと言えば、今朝、パンケーキを焼きました。
コストコで購入したスマイルパンケーキパンを使って。

先日、パンケーキ店で厨房の会話を聞いていたら
「コーンスターチ」という単語が聞こえたので
早速小麦粉に加えて作ってみたかったのに、
小さじ半分くらいしか残っていなくて、
これじゃ変化がわからないです~。


いつものテキトー混ぜで作ったけれど、
今度はちゃんと計量してレシピを載せてみようかな~。


今回はバターとハチミツではなく、
長野で買って来たのと、家にあったコストコのブルーベリーで
ソースを作ってみました。




でも、かけると…










見た目はかなり悪いです。


クリームチーズも添えると美味しいですよ~。

あんずジャム

2014-07-11 23:02:04 | グルメ(その他)
長野であんずを買ってきて、ジャムを作りました。
あんずジャム作りは初めてかも。


もう少しお砂糖を入れた方が良かったかな。


一緒に箱買いした不揃いイチゴも
傷んできたものはジャムにしました。


さて、これだけジャムは作ったものの、
いったい、いつ、誰が食べるのでしょうね?



本日は八ヶ岳からお野菜が届く日でした。



水菜をどけるとこんな。
もう、レタスはおしまいと聞いていたので
先週長野でロメインレタス2種、サニーレタス、フリルレタス、普通の玉レタスと
5個もレタスを買ったのに、またもやこちらに2個入っていました~。


毎日サラダで食べて、だいぶ減りましたけれど、
元の木阿弥です~。

今年は時差で植えて夏レタスだそうです。

その他はいんげん、ピーマン、きゅうり、ズッキーニ、キャベツ


奥にはにんじんも入っていました。

さて、またいっぱいお野菜お料理しましょ。



おうちでママ友ランチ

2014-06-16 20:47:52 | グルメ(その他)
今日はママ友ちゃんが美味しいものを手に遊びに来てくれました。

ぽぽぐちは前日に長野で大人買い(?)した
色々なレタスを使ってシーザーサラダと
キャベツと鶏のトマト煮込みを用意しました。

あと、先日届いたポンレヴェックのパン。
お陰で冷凍庫がだいぶ空きました。

ベビちゃんがちょうど寝てくれて比較的落ち着いて食べられたかな?


素敵なフルーツ盛り!

お腹いっぱいで食べきれなかったら
学校から帰ってきた娘に食べられてしまいました~。


たくさん抱っこしてもらってベビちゃん満足そうでした。


良かったね~。



八ヶ岳のお野菜と炊飯モード

2014-06-13 18:13:27 | グルメ(その他)
本日は八ヶ岳からお野菜が届く日でした。

ネギが初めて入りました。
他は小松菜、ほうれんそう、水菜。
最近はその辺のスーパーでも見かける様になった水菜ですが、
まだ東京では珍しかった頃からこのセットには入っていました。



青菜をどけると、
レタス、サニーレタス、キャベツ、ブロッコーリー、大根。

前回は小さかった大根が、2週間で随分大きくなりました。
レタスはそろそろ終わりかなぁ。

とっても柔らかそうなキャベツ。
せっかくなのでサラダでいただこうかな。

野菜室がいっぱいになりました。
また、もりもり食べましょう~。



話は変わって、昨日、取り替え工事をしたおニューのガスコンロ、
本日は炊飯モードでご飯を炊いてみました。

業者さん曰く、鍋や量によってはこの機能は使えないとのことで、
もしかして、専用鍋を買わねばならないのかと身構えましたが、
ルクルーゼでちゃんと炊けました!


見ていたら、ぽぽぐちが炊く時と火加減が違ったようだけど、
ものすごくいい感じです。
蒸らし時間10分が終わったら知らせてくれます。


お焦げも絶妙!

ベビーがいるから、勝手に火が消えてくれるのはとっても有り難いです。

これなら、だんなしゃんもお鍋でご飯が炊けるね!

どっちの陳さん?

2014-05-21 15:50:29 | グルメ(その他)
夕べのおかず、麻婆豆腐です。

といっても、ぽぽぐちが作ったのではありません。
だんなしゃんが作りました~。

とっても美味しそうでしょ?
実際、美味しかったです。

だんなしゃんは陳さん・・といっても健太郎さん、
陳健一さんの息子さんのレシピを採用しています。


甜麺醤は使うけれど豆豉は使わない
日本の家庭向けのレシピです。


ぽぽぐちはというと、お父さんの健一さんの方のレシピを使っています。


どちらも、忠実に作るとかなり辛くなるのですが、
うちは娘の為に辛さは控えめに作っております。

ぽぽぐちは、どうしても油を控えめにしてしまうのだけど、
だんなしゃんは忠実になんでもやるので
かなり油が浮いていたりします。
でも、それが美味しいのですよね~。


ごちそうさまでした~。




さて、昨日はベビーの半月遅れての1ヶ月健診でした。
ただでさえ、病院が新システムになったのに、
研修中の女性が1人で再診受付を行っていたので
診察券をベビーの名前に書き換えてもらうのに50分もかかりました。
その上、ゴールデンウィークを挟んでたまりにたまった1ヶ月児が
集まっているので何もかも時間がかかり、
大したことをしていないのに気がつけば3時間半が経過。

おかげで、聞きたいことも聞きそびれちゃったし、
診察も丁寧にしてもらえたのかなぁ?


でもね、待ち時間が長くて赤ちゃんがぐずるものだから、
待合室を赤ちゃんを抱っこしたパパ達が、
ひたすらぐるぐるうろうろしていて、
なんだか可笑しかったです。






トリッパの煮込み@モラタメトマトで

2014-05-19 18:25:07 | グルメ(その他)
久しぶりにトリッパの煮込みを作りました。


というのも、


モラタメさんに申し込んだ
トマトパックが届いたからです。


モラタメさんは、いろいろなメーカーの商品が抽選で貰えたり、
送料等の手数料だけで試せたりするサイトですが、
大抵ぽぽぐちの興味の無いものばかりです。
でも。このトマトパックは別です~。


とはいえ、10個で送料800円なので、
1個80円。そんなにお得なわけでもないのだけどね。

すごくコンパクトにしまえて、後片付けが楽なのが
これのいいところです。



あ、もう、このトマトパックは無くなってしまった様ですので悪しからず。

トリッパは、1時間半下ゆでして1時間近くトマトで煮込んだけれど、
残念ながらセロリがなくて、
ん~、ちょっと臭みが感じられたかな。
それでも、これが大好物なだんなしゃんは、一晩で殆ど食べてしまいました。


大阪土産

2014-05-11 15:00:32 | グルメ(その他)
金曜日にだんなしゃんが大阪に日帰りで出かけたので
551蓬萊の豚まんと焼売のセットを買ってきてもらいました。


本当はあのパン屋のパンとか、あのケーキ屋さんのスイーツとか
いろいろあったけれど、往復8時間の強行軍なので
新幹線の駅で買えるこれだけで我慢しました。


成城石井で売っている蓬萊の肉まんとは、別のお店の様なので
食べてみたかったのです。
東京じゃ手に入らないみたいだし。



他にもちまきとかあったみたいですが、
豚まんと焼売だけにしておきました。



長時間のお持ち帰りは保冷バッグ(200円)付き。



焼売10個にしては随分とたくさんの
カラシが付いてきました。
1個に1袋使えそう・・・



お味はというと、

期待しすぎたかな~。


娘も、焼売を一口食べてすぐ、
「これ、デンプンばっかりじゃない?」って。

ぽぽぐちもそう思いました。

お肉は殆ど入ってなさそうだな~。


まぁ、焼売、かなり大きいのが10個で650円と安いから、
仕方ないのかな~。


おまけに、焼売も豚まんも中身は同じで、
一緒に晩ごはんに出したら皮が違うだけなので
途中で飽きてしまいました。

これなら、鹿港の肉まんの方がいいなぁ。

同じ肉まんでも随分違います。



でもね、一度食べてみたかったので、食べられて満足です。


並んで買ってきてくれただんなしゃんありがとう。


気の毒にだんなしゃん、品川に帰って来たら山手線が車両故障で止まっていて
大井町線に迂回したら、大井町線は沿線で火事のため止まっていたそう。
20分待って復旧した大井町線で帰って来たようですが、ご苦労様でした。






かるかん

2014-04-25 20:19:27 | グルメ(その他)
「ネコまっしぐら」じゃない方のかるかんです。

鹿児島名物の軽羹饅頭大好きなのです。
先日、孫見たさでやってきた母のお土産です。
あ、鹿児島から来たわけではありませんからね。
池袋で九州物産展をやっていたので
寄ってきたそうです。

でも、この日の夜に乳腺炎になってしまい、
食べるわけにいかなくなってしまいました。T^T
(そもそもこの日は疲れが溜まっていたので
絶対昼寝をしようと決めていたのに母の訪問で
寝られない上に、片付けまでやって身体が悲鳴をあげてしまった
のかもしれません。)

今日から復活して様子を見ながら食べてます。
山芋でできた皮がもっちり独特の食感で美味しい。
ヨモギのは見た目がカビっぽくてちょっと食べるのに勇気がいるけれど。