goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽぽぐち日記

2017年春に東京から札幌へ、そして2021年春に東京へ戻りました。

レッドチリ@西28丁目

2020-06-29 10:08:14 | グルメ(札幌市中央区)
やっと自分が作ったもの以外食べられたーーーー!



このところ、ご飯作るのが苦痛で苦痛で。


以前(10年くらい前)は、ヤギーから「どこか食べに行こう」って
言ってくれたんだけどねぇ。。。。




昨日は朝からインドカレーって言っておいたのに
ちーーーっとも出かける気配なし。困ったもんだ。




さて、行ったのは、家から歩くと15分くらいのお店。
でも、先に、別のお店に行ったら、閉店して次のお店の開業準備中
だったので、検索し直して向かったので車です。


お店の横に3台分駐車スペースあり。
ちょうど空いたところで停められました。


満席近く賑わっていました。



上の画像は息子の好きなチキンティッカ。
結構なボリューム。
お肉柔らかくて美味しい〜。



ぽぽぐちのセット。バターチキンともう一つ、チキン系のカレー。



ナンはブレブレなので小さく貼っておきます。
でも、実物は大きかったです〜。
美味しかった〜。




キッズプレート。
キーマカレーでした。
これに、ラッシーも付きます。
ナンがサクサクで美味しいってよく食べました。
チキンティッカ2個も食べたのに。




ヤギーのは、カレーが選べるセットで、
サグチキンとキーマカレー。


二人とも、辛さは3の辛口にしました。


ちょうど良い辛さでした。





テイクアウトもやっています。




大きな通りに面していないので
全然知らないお店でした。
機会があったらまた来ましょう〜。



(余談:厨房がガラス越しに見えるって、今の時期安心感増しますね〜)

初テイクアウト〜

2020-05-27 02:45:19 | グルメ(札幌市中央区)
コロナの影響でテイクアウトを始めた
お店が増えました。


でも、お弁当タイプは食べたいと思わないし、
生野菜が入っていたりすると、やっぱり心配になります。
けれど火を通したもので更に再加熱して消毒できるものって
あまり食べたいものがありません。ザンギとか、家で作れるし。


唯一、食べたいと思っていたのが焼き鳥。しかも炭火焼きの。


それで、近所の、気になっていたお店が
テイクアウトやっていたらなぁ〜ってずっと思っていたのだけど、
表にテイクアウトの看板もないし、ネットで情報も見つからなかったので
ああ、高級そうなお店だから、テイクアウトなんてやらないのかぁ〜と
諦めておりました。



が、今日、何気にお店のサイトをチェックしたら、
テイクアウトやってるって書いてあるじゃなーい!



すぐに電話してみたら、お弁当、オードブルは前日までの予約だけど、
焼き鳥セットなら当日でもオッケーですって。


予約して、他のおかずをほぼ用意してから向かいました〜。
(焼き鳥だけで満腹にするにはお高い)




わぁーい。
絶対幼稚園児を連れて入れないお店だから、
テイクアウトは嬉しい〜。
(味が落ちそうなので再加熱はしていません。)


焼き鳥セットは、5種が2本ずつで計10本のセット。
(今日は娘がいないので1セットのみ購入)


奥のは、生姜を豚バラで巻いたもの。
息子が「辛い〜!」と言いながらもたくさん食べていました。




あと、うずら串も。
中トロトロなので、黄身が流れ出てちょっと勿体なかったです。
でも、美味しい〜。

息子はゆで卵系は嫌いなので、
ぽぽぐちがだし巻きを作りました。
一人で全部食べました。



晩ごはん全体はこんな感じ。

うちで作ったのは

鮭の焼き浸しと、
ナスのヨーグルトマリネ
だし巻き、
もずく酢
しらすきゅうり
お味噌汁


テーブルランナーの選択を誤ったかしら〜。


比内地鶏の焼き鳥、噛みごたえあって
美味しかったです。
ああ、久しぶりの炭の香り!

物によっては、水分と共に塩気も落ちてしまい
かなり薄味のものもありました。


でも、さすが、美味しかったです〜。


お店で食べたらこの何倍も更に美味しいんでしょうね〜。



ま、贅沢は言いません。
絶対無理と思っていたので
食べられただけで満足です。




テイクアウトは今だけですよ〜。












カルネだけどパスタだよ

2019-12-18 22:12:20 | グルメ(札幌市中央区)
昨日は午前保育で子供たちも用事がなかったので
お友達親子3組でランチをしました。

ぽぽぐちが、行ったことないから行ってみたいって言ったら、
ものすごくよく気がつくママ友ちゃんが予約してくれました。
円山カルネ。お肉料理のお店かと思ったらパスタのお店だそうな。


ここは、ランチはキッズコーナーがあるので
子連れでも比較的ランチしやすいお店です。


それでも、男子3人となるとちょっとうるさかったかな。
子供達も久しぶりに幼稚園以外で遊ぶので
興奮しまくりです。。。


そして、お料理が来るのが結構遅かたので
子供達を落ち着かせるのもちょっと大変でした。
ゆっくり会話できない〜。



まず来たのが大人のランチセットの
スムージーとサラダ。
あ、ドレッシング美味しい。


そして、間が少し開いて
キッズランチ登場。
息子はチーズ入りミートソース。
わぁ、結構なボリューム!
これにドリンクとアイスが付いて500円って
めちゃくちゃ良心価格!
食べる量にムラがある子供に
1品頼むか頼まないか悩むことが多いけど、
この価格なら頼みます!

お腹が空いていたのと美味しかったのでみんな完食していました!



大人のパスタ。
これはレギュラーサイズ。
結構なボリュームなので普通の女性は−200円だかの
パスタ少なめを頼みます。

パルタの種類は結構多くて、10種類以上あったと思います。
これはエビのクリームトマトパスタ。
美味しかったです。
息子のミートソースも味見したら良いお味でした。


大人はフォカッチャも。画像は3人分。


そして、ソフトドリンク。
キッズプレートのジュースも写っています。



子供はアイスも食後に。

飲み物もアイスもパスタも選択肢が多くてね、
嬉しい悩みです。


満席で、予約しないと入れなそうでした。


でも、人気なのも頷けるわ〜。


機会があればまた行きたいお店です。

円山マッシュルーム

2019-11-18 11:00:02 | グルメ(札幌市中央区)
先月、幼稚園の懇親会で行きました。
ハンバーグのお店らしいです。

飲み物とハンバーグのソースは出席届のときに選んでおきました。
なので、「暑い時に選んだからアイスにしたけど、今日の気分はホットだー」という方もちらほら。

ソースも、今日の気分だったら別のものを選んだかもね。


かぼちゃのスープ、美味しかったです。




サラダが思ったよりボリューミィで美味しかったです。


たまたま、ぽぽぐちの座った席は
全員男の子のお母さんでした。
みんな、面白いなぁ。




ハンバーグ。
ぽぽぐちのは玉ねぎ下ろしソースだったかな。


お腹いっぱいになりました。



兄弟が大学生なんていうママさんもいてクラクラ。
ぽぽぐちは娘が大学生ですぅ。。


おばあちゃんの方が年が近い人、いっぱいいるような気がしてならないのでした。。。


カメさんの店で海老を食べる

2019-09-12 20:27:39 | グルメ(札幌市中央区)
いろいろ、載せ忘れているものがあるのですけれど、
まずはこちらから。



西18丁目の洋食屋さん。



あてにしていたお店が全席喫煙可だったので、
すぐ近くで見つけたこちらに入ることに。



表の黒板のメニューに、
これといって食べたいものはないけれど、
まぁ、中にも違うメニューがあるだろうと入ってみたら
表の黒板のメニューしかありませんでした〜。あら〜。




ぽぽぐち は本日のランチ。
海老フライとカニクリームコロッケ。

どちらも、美味しいし、丁寧な仕事をしてあるんだけど、
なにせ、洋食の気分じゃないもので・・・・




ああ、違う日に出会いたかったよ。




前日に、ヤギーが、海老のシッポを飲み込んで
食道に刺さった人が大動脈にも達して
出血多量で亡くなった事例があるという
話をしていたので、怖くなって頭もシッポも残しました。



魚の骨でも似たような事例あるみたいです。
怖すぎる・・・・





ヤギーは看板メニューのデミグラスソースのオムライス。




息子はカレーオムライス。
デミグラスソースのは、ケチャップライスだけど、
こちらは白いごはんでした。

美味しいのだけど、息子にはちょっと辛かったみたい。


代わりにと、
コロッケ好きなのでカニクリームコロッケをあげたけど、
お気に召さず。お芋のコロッケがいいのね〜。


じゃあデミグラスソースならと思ったら、
ヤギーはとっととデミグラスソースのオムライス食べ終えてるし。





「いるかって聞いたよ?」と言うけれど、
食べてもいないのに、わかるわけないでしょ〜。
おまけに、味見して「こんなん、辛くないじゃない。」って、
後味が辛いってば!全く!







個室に案内してくれたり、
子供用のコップやカトラリーを用意してくれたり、
お店の雰囲気も落ち着いていて素敵だったし、
次は、洋食が食べたい時にお邪魔します〜。



(人気店みたいだから、空いてるといいけど。)





ごちそうさまでした〜。









倉敷味工房 デミグラスソース 360ml 倉敷鉱泉

価格:972円(2019/9/12 20:27時点)感想(7件)




十六夜@円山公園

2019-07-25 20:28:09 | グルメ(札幌市中央区)
今日は蒸し暑かった札幌です。
ずっと行きたかった美容室に行ってスッキリ〜。
(もう、夏休みで人と会うことも少ないけれど。)




昨日、東京から来た息子のお友達が帰る前に、
一緒にランチをしたのが、とってもお洒落なお蕎麦屋さんでした。



もう一人のママ友ちゃんが予約してくれました。


何かあると、皆さん「私、これやります。」って動いてくれるので
本当に助かります。





個室があるので子連れでも受け入れてくれるのです。
でも、ジャズがかかっていてお洒落な空間に、
騒がしい園児が3人、大丈夫〜?




息子は「ひやもり」。上の画像です。
お蕎麦、細いです。




ぽぽぐちの鴨せいろだったかな?

これ、鴨が別添えの上、レアでめちゃくちゃ美味しい〜。



しかも、温かいつゆの中にはつくねが入ってます。




ぎゃー、嬉しい、美味しい!






これはママ友のスダチのお蕎麦。
透明なお出汁、美しい見た目〜。





蕎麦湯もとっても濃ゆくて、はぁ、美味しゅうございました。





できれば、大人だけでゆっくり味わいたいです。





次回は、ヤギーと二人で来るかな〜。






ごちそうさまでした!






















ル・ミトロン@円山公園

2019-07-19 19:48:41 | グルメ(札幌市中央区)
14日にオープンした食パン専門店に行ってみました。
横浜発祥のパン屋さんのようです。


オープン翌日で混んでいるかな、と思ったけれど、
ちょうど整理券を配っていたのでもらってきました。



家からすぐだから30分後にまた行くのは苦ではないので。



食パン1斤とチーズパン半斤。
食パン1斤300円はいいとして、



チーズパン半斤400円は高価だね。
まぁ、チーズたっぷりではあったけど。




食パンは、湯種パンかな。
まぁ、美味しかったです。
並ぶほどかはわからないけど。





別の平日には、前を通ったら
レーズンパンが見えたので買ってみました。

半斤で320円。


焼きたては美味しいですね。



売り切れ続出の現在は、食パン、山食パン以外は半斤のみですが、
そのうち1斤売りもするでしょう。




とりあえず、残りの小倉あんこと山食買ったら
しばらくはいいかな。





とある日の焼き上がりタイム。
毎日同じかは知りません。










円山めろんも最近は並ばず買えそうですよ。













おやつはパール・モンドールのケーキ

2019-07-15 20:59:20 | グルメ(札幌市中央区)
昨日のさくらんぼ狩りで持ち帰ったさくらんぼの
一部を実家に送ろうと思い、梱包していたら箱の隙間に
何かスイーツを入れようと思いついて
パールモンドールに買いに行きました。



昭和な雰囲気の洋菓子屋さんなので、
父母の口に合うかも、と思いましてね。




一人で行きたかったけど、息子がついてくるというので
一緒に行きました。もちろん、送る分だけで済むはずがなく。




生ケーキ(?)を3つ持ち帰る羽目になりました。



中央下に写っているのはあんみつの蜜。
息子が写せとうるさいので面倒なのでそのまま撮りました。





あんみつは、息子のチョイス。



寒天もお豆も気に入っていました。




残りはぽぽぐち チョイス。





バラのゼリー!
でも、味はバラではありません。
ラズベリーとかいちごとか入ってそうな味でした。





それと、ストロベリーパフェ。
チョコフレーク、スポンジ、生クリーム、プリンなどが下に。





娘はどちらを選んだかというと、
バラのゼリーでした。



そして、パフェがぽぽぐち の元へ。

あれー、なんだか意外な好みでした。






父母用のお菓子は、モンドールの看板お菓子らしき
モンデリカと、ゼリーにしました。


お菓子は要冷蔵じゃないけれど、さくらんぼは
熟していたのでチルド便にしようと思ったのですが
本日、祝日。郵便局はお休みです。
コンビニに持って行ったらチルドはダメと断られたので
集荷をお願いしました。



ネットで申し込んだ時に、申し込む荷物の種類を「チルドゆうパック」
にチェック入れたのでドライバーさんに何も言わなかったのだけど、
後で伝票見たらどこにもチルドの表示がないので心配になって
電話で問い合わせしたら、常温便で受け付けられているとのことで
変更してもらい、差額分を又徴収に来てもらうことになりました。



お陰で今日は中々家から出られませんでした。


荷物、ダンボールごと冷蔵庫で冷やしてあったのに、
持って冷んやり、オカシイと思わなかったのかなぁ?



腐ったさくらんぼになる前で良かった。










裏参道祭り2019

2019-07-07 22:18:17 | グルメ(札幌市中央区)
今日は年に一度の裏参道祭りの日でした〜。
お天気良くて、暑いけれど、25℃くらいなので
ビールなどを楽しむにはいい気候だったかも。



ヤギーも居ないし、息子と二人でまわるのかなーと
思っていたけれど、前半は幼稚園のお友達母子と、
後半は娘と見てまわって、楽しい半日でした。







息子はまず、お友達とスイカ割り。


その後、ジャグリングやら




南京玉すだれや、



ひょっとこ踊り、



他にも、マジックや紙芝居なども見て、
楽しんでいました。




裏参道祭りといえばオイシイモノ。



最初に、新しくできた小籠包屋さんでテイクアウトの
セットメニューを買ったんだけど、
画像撮り忘れたのかな?見当たらず。


小籠包、焼売2個づつに、葱鶏のようなものと、
数の子の和え物がちょっとずつ。
これで1200円ですかぁ〜。いいお値段で。




飲み物は別のお店で、これはシンデレラというもの。
パイナップルやオレンジが入っていたような。
ノンアルコールです。





鶏のコンフィ!
美味しかった〜。




娘が腹ペコだったので
台湾焼きそばと、ナゲット。
焼きそばは美味しかったけど、
ナゲットはイマイチでした。




台湾焼きそばのお店で生ビールも。


これはクラシックだけど、よく見たら、空知エールもあったらしい。
それにすれば良かった!後でもう一度行ったけど、売り切れていました。残念。


今回はベルギービールを扱うお店がな買ったですねぇ。
大通りのベルギービール祭りがなかった分、
期待していたんだけどなぁ。




チーズハットク。
本当はチーズがビニョーンて伸びるはずなんだろうけど
加熱が足りず弾力のあるチーズのままだったのはちょっと残念。






ピントがズレまくりですがクレープ。


あと、ラムネやカルピスウォーターなど
子供たちは飲みました。



魚介類も食べてみたいと思うけれど
なかなか買いませんね〜。






一度家に帰ってお風呂に入ってから
生ビール探しに一人で出て、
生ビールとこれを買いました。
ローストポーク。



生ビールは、500円が400円になっていたけど、
もうちょっと後だったらもっと下がったかもな〜。




ちなみに、ビールはどこのお店も500円でした。(値下げ前)
アサヒ、キリン、サッポロ、サントリー、
いろいろありました。


でもね、値段は一緒でも、
お店によってコップの大きさが違うからね〜。
買うときは注意しなきゃですわよ。








ああ、今年もお祭り、終わっちゃいました。
また来年、楽しみにしていますよ〜。


















ハッピーバースデー自分

2019-07-04 20:45:26 | グルメ(札幌市中央区)
めでたいのかめでたくないのか、
まぁ、今年も誕生日を無事に迎えました〜。


記念すべき日に何をすべきか悩んだ挙句、
初日のセール攻めをしてきました。
化粧下地くらいしか買わなかったのですけどね、
時間をさほど気にせずウインドーショッピング〜。楽しい〜。



さて、大丸でケーキでも買って帰ろうかと
地下に移動中にふと、一昨年行きたかったのに
夏休みで諦めたケーキ屋さんが気になり、
調べてみたら、今年の夏休みは6月下旬だったので
今日は営業中とのこと!


急いで電車で向かうも、園バスのお迎えが結構ギリギリ。



うーん、やめておこう。
あと5分くらいでお店ってところまで行ったんだけどな〜。



そして代替案が、ポルトルージュ。
フランス車のお祭りや裏参道祭りで出店されているのを
見ていたので食べた気になっていたけど、
考えてみたら買ったことないのでした。


息子と一緒に買いに行きました。


運良くホールケーキがありましたよ〜。


他に、オーダーケーキが2つありました。
知らないアニメキャラの絵柄のと、
ピノキオの。凝ったケーキも作ってくれるんですね。




ロウソク立ては息子に任せたらこうなりました。


ロウソクは、10の桁で、四捨五入じゃなくて切り捨てね。




中も、果物いっぱい!


甘さも程よく美味しいケーキでした。


珍しく息子が果物だけじゃなく、
ケーキもよく食べていました。





夜は息子と作った餃子で簡単に。



お祝いランチは、先日、出かける前にヤギーにしてもらっています。



忘れないうちに載せますね〜。
(もう忘れてるかも。あはは)














送別会

2019-05-29 22:03:55 | グルメ(札幌市中央区)
昨日は息子のお友達の送別会でした。


昼間だったらうちでやりたいところですが、
幼稚園があるので、夜となると、ちょっと難しい。。。
(ヤギーがいるからってだけなんですが。)




しかし、大人4人、子供6人となると
お店選びも大変です。



ぽぽぐちは詳しくないので、
引っ越しするママと、もう1人のママにお任せしちゃいました。






お座敷かと思ったらテーブル席で焦ったけれど、
まぁ、なんとかなりました。




居酒屋さんなのですけど、17:30の開店と同時だったので、
サラリーマンが押し寄せる前に退散できました。





いろいろ頼んだけれど、
子供たちの世話などでバタバタして
写真はこれだけです。




ほかに、つくねや天ぷらもありました〜。




どれも美味しかったです。
鴨と上の画像のラム肉焼いたのが
特に美味しかったなぁ〜。






さて、明日から親友のいない幼稚園、
大丈夫でしょうか?




しばらく要注意、です。











増田うどん

2019-04-21 17:59:46 | グルメ(札幌市中央区)
今日も朝から幼稚園のお友達と公園で遊んでました〜。


先日も書きましたが、うちはヤギーが留守だし、
お友達のお家は、パパが先に転勤先に行って、
事情により後から追っかけ予定で、今は母子2人きり。
そんなわけで、ほぼ毎日遊んでもらっています。



ママが美味しいもの大好きな方なので、めちゃくちゃ話が合うの。



ランチは、オススメのうどん屋さんに連れて行ってもらいました。



中央区役所近辺にある、「増田うどん」。
なにかの情報誌で見たことがあるかも!




母2人はごぼ天うどん。
ごぼうの天ぷらが美味しい。
おつゆもいいお出汁です。



息子はきつねうどん。


先日実家で「赤いきつね」を食べたからだな。
あれとは全く別物だぞい。


大きくて分厚いお揚げ、味がしみしみで甘くて美味しい!



お友達のぶっかけもこれからの季節良さそうだったな〜。



子供用椅子も2脚あって、スプーンとお椀を出してくれて、
子連れもオッケーの雰囲気。嬉しいわ。



2時半ごろだったけど、我々の後、数人で売り切れでした。
間に合ってよかった!




美味しかった〜。



この後、別の公園に連れて行ってもらって、
大いに遊んで、帰ってきたらパッタリ寝てしまいました。






うひひ、貴重な自由時間、何しようかなぁ〜。

















ランチ会

2019-02-28 21:11:14 | グルメ(札幌市中央区)
今日は幼稚園の参観日で、
その後ランチ会でした。


早いもので年少さんもあとわずか。


良い先生、良いお友達に恵まれて
親子ともに楽しい1年でした。



ランチ会、ぽぽぐちが選んだのは日替わりで、
お向かいのママはひき肉のカレー。

なんだかボリューミーでカレーの方が美味しそう〜。


結構辛かったそうです。



転勤族の多い札幌、
同じクラスの中で、4人が引越し予定だそうです。
寂しいなぁ。
息子の一番のお友達も、昨日くらいに
突然決まったみたい。


卒園まで一緒なのはどのくらいかしら〜?









うどんじゃない丸亀

2018-11-29 20:53:56 | グルメ(札幌市中央区)
いつぞやの晩ごはんです。
(箸は、息子に置かせたらこうなりました。)


いつも買い過ぎの冷蔵庫整理メニュー。


手前は芋煮のつもりだったのに家族には牛煮込みと
思われていました。



今回は、それじゃなくて、

こちらに注目。


あ、でも、いくらじゃないですよ。
いくらはうちで醤油につけたもの。
何となく添えてみただけで、
主役は



こちら。鮭の中落ち。


北海道産ですよ。
珍しいでしょう?



国産の鮭はほとんど生で食べないんですよね。
多分、寄生虫の問題かなぁと思いますが。
基本、養殖魚には、寄生虫はいないので。


ノルウェー産の脂たっぷりのたたきも美味しいですが、
あっさりしているこちらもなかなか。
鮭本来の味はこちらがしますか。





購入したのは北海道神宮の鳥居近くにあるこのお店。
「丸亀」です。

以前から車で前を通って気になっていたのですが、
てっきり酒屋さんだとばかり思っておりました。


お酒も、置いてありますが、
鮭のお店なんですね〜。




この、スモークサーモンもこちらのもの。


サーモンの味がしっかりで塩加減もよく、美味しかったです。



塩鮭の切り身や、にしんの甘露煮など、
いろいろ加工品があって、贈答に良さそう。



カルパッチョなど、美味しそうなものが他にもあったので
そのうちまたお邪魔しましょう。






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

丸亀 沖獲り時不知 バラエティ詰合せ価格:5400円(税込、送料無料) (2018/11/29時点)

楽天で購入




オータムフェスト〜

2018-09-16 20:29:51 | グルメ(札幌市中央区)
地震と停電で延期になっていたオータムフェストが
昨日から開催とのことで今日行ってきました〜。


やっぱり北海道の地方別ブースのところが一番賑わってる〜。
すごい人だ〜。



ここはちょっと大人の雰囲気のところ。



あ、フレンチブルーピクニックに出店していたダニーさんのお店発見。
ここではモンサンミッシェルオムレツをメインに売っているのかな?


ほかの外国料理も美味しそう〜。



噂の(?)セイコーマートのワインバー。
250円から飲めるらしいです。




北海道の32のパン屋さんのパンが日替わりで並ぶのかな?
平日にゆっくり見たいものです。




新鮮なお野菜も、あちこちで売っていました。



今日は娘が、息子を連れて動物園に行ってくれたので
ぽぽぐちは一人でまわれました。



でも、混んでいて、どれも行列が長くて。。。



とりあえずすぐに買えそうな

千歳のクラフトビール。
ヴァイツェンにしました。
今日は27℃だったかな?結構暑いので美味しい〜!




それと、子供たちに大空町のおやき。
カスタードとあんこ。

ここの売り子のお姉さんが一生懸命呼び込みを
していて、聞いているだけで楽しいので
是非行って買ってください。



あとは、野菜を少し買って退散しました。



旅行者は減っているというけれど、
ここはものすごい人でした。
道民がほとんどなのかな?



納豆と牛乳がどうしても欠かせない人は、
持参してくださいね。
それ以外はいたって平常に戻っております。
観光業界、大変みたいです〜。


札幌から釧路は東京と名古屋ほど離れております。
函館も、札幌から東京に電車で行こうとすると、
半分の時間はは函館まで行くのに使います。



警察署の人が、免許の更新で、
「北海道はざっくり言って、日本の国土の4分の1です。」って
言っていたそうな。
まぁ、それが全部停電したのだからびっくり、なんですけれど。