ポン酒猫のジャズ屋A7

日々ジャズと酒に明け暮れるジャズ喫茶のマスターが書き綴る何の役にも立たない話

ラテン・デ・ニッポン~Japanese Latin Beat '60s To '90s~

2010-11-24 02:20:23 | 歌謡曲 / J-POP


珍盤の類に入るこの作品は「マツケン・サンバ」が流行った頃に

企画、製作されたコンピレーション・アルバム。


行きつけの中古盤店でエサ箱を漁っていた時に偶然流れてきた

「アントニオ古賀 / クスリ・ルンバ」(原曲はコーヒー・ルンバ)。

この曲は大学時代の深夜放送でよく聴きました。

懐かしさもあり、早速店長に尋ねアルバムを拝見。

収録曲の面白さと「ラテン・デ・ニッポン」と云う怪しげなタイトルにも惹かれ、

すぐさま購入しました(¥1,160)。


ラテンでありながら、その実態はラテンではない。

日本独自の色合いを強く押し出した摩訶不思議なサウンド、

これこそが日本のラテンです。


このCDには1960年代から80年代までの日本のラテン音楽

所謂「ラテン歌謡」と云われる作品を24曲も収録しています。


先ずジャズ・ファンにとって興味深いのは「ソバマンボ」と「1 2 3ドドンパ」

「ソバマンボ」の方はクラリネットのトニー・スコットと

原信夫とシャープス&フラッツとの共演作品。

途中のソロは勿論トニー・スコット。

「1 2 3ドドンパ」は米の男性4人組コーラス・グループの

フォー・ラッズによる作品、軽妙で洒落たハーモニーが聴けます。


サディスティック・ミカ・バンドの「マダマダ産婆」は

加藤和彦らしいユーモアのある作品。

クリエイションの「暗闇のレオ」はTV番組「ムー一族」の主題歌でした。

こちらの2曲はロック・ファン向けですね。


また、アイドル・ファンには田村英里子の「誘惑のチャチャ」も収録、

何とも気配り?のある、サービス精神満点の選曲です。


中でも面白いのは、デューク・エイセスの「マンボ鵜」。

マンボの掛け声「ウー!」を長良川の鵜になぞらえた

洒落の効いた唄は見事(作詞は永六輔さん)。

楽しさが一杯詰まったアルバムです。




ラテン・デ・ニッポン~Japanese Latin Beat '60s To '90s~

東芝 EMI TOCT-25696


1,ソバマンボ / トニー・スコット
2,パチャンガで踊ろう / 富永ユキ
3,パラキンのスクスク / ダニー飯田とパラダイス・キング
4,チュンガで踊ろう / 有明ユリ
5,1 2 3ドドンパ / フォー・ラッズ
6,ボッサ・ノバNo.8 / ダーク・ダックス
7,九ちゃんの炭坑節 / 坂本九
8,モンキー・ボン・ダンス / 城山吉之助
9,トンバで行こう / 城卓矢
10,クスリ・ルンバ / アントニオ古賀
11,マンボ鵜 / デューク・エイセス
12,今宵踊らん~comoesta's mammbo mix
13,神武夫人のマンボ / 由紀さおり
14,今宵踊らん~comoesta's cha cha cha mix
15,誘惑のチャチャ / 田村英里子
16,ガスパチョ・スープ / 北原理恵
17,酔いどれサンバ / 植田ひとみ
18,マダマダ産婆 / サディスティック・ミカ・バンド
19,暗闇のレオ / クリエイション
20,今宵踊らん~comoesta's samba mix
21,恋はサンバにのせて・・・ / 中原めいこ
22,メルヘン / 植田ひとみ
23,愛した人のサンバ / オパ
24,別れのサンバ / 黛ジュン



2005年 7月 発売

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿