昼食を食べながらテレビを見ていたら、スペイン国王の娘の旦那が公金流用の疑いという
話をやっていた。で、その時、国王がボツアナで象狩をしていていたと簡単に触れただけで終わってしまったのだが、
むしろ、こっちの方が問題だろう。この国王はWWFの役員か何かをやっていたはずで、その男が象狩りである。
当然、許されるわけもないし、弁解のしようもない。役員は解任されたようだが、ボツアナでは象狩りは合法なのである。
毎年、多くのハンターが象狩りをしているのだ。これによって、外貨収入を得ているわけだ。
シーシェパードがクジラは利口だからと言って妨害をしているが、じゃあ、同じように利口な象狩りの妨害はしないのか。
そのあたりまで広げれば、もっと面白い番組になったと思うが残念だ。そもそも、象狩りに大きく振れない時点で意識もないということのようだ。
橋下市長が指摘した教育委員会に校長や教頭がウヨウヨしているという話。橋下氏は面白いところに目を付けた。ところが、これを報じたテレビなどでは
非常に簡単に扱っていたが、これは疑問だ。とくに給与調整のためだとしたらおかしな話だ。一度、退職してから行くのが当然の話で経済成長時代の温情で
処理される話ではないのだ。これをよくあることという識者という人は感覚がずれているのではないか。
話をやっていた。で、その時、国王がボツアナで象狩をしていていたと簡単に触れただけで終わってしまったのだが、
むしろ、こっちの方が問題だろう。この国王はWWFの役員か何かをやっていたはずで、その男が象狩りである。
当然、許されるわけもないし、弁解のしようもない。役員は解任されたようだが、ボツアナでは象狩りは合法なのである。
毎年、多くのハンターが象狩りをしているのだ。これによって、外貨収入を得ているわけだ。
シーシェパードがクジラは利口だからと言って妨害をしているが、じゃあ、同じように利口な象狩りの妨害はしないのか。
そのあたりまで広げれば、もっと面白い番組になったと思うが残念だ。そもそも、象狩りに大きく振れない時点で意識もないということのようだ。
橋下市長が指摘した教育委員会に校長や教頭がウヨウヨしているという話。橋下氏は面白いところに目を付けた。ところが、これを報じたテレビなどでは
非常に簡単に扱っていたが、これは疑問だ。とくに給与調整のためだとしたらおかしな話だ。一度、退職してから行くのが当然の話で経済成長時代の温情で
処理される話ではないのだ。これをよくあることという識者という人は感覚がずれているのではないか。