Outing ♪

2008-08-02 16:23:52 | 

 

生活クラブ 』 主催の “ 生産者を訪ねる旅 ” に参加してきましたよ

 

  

 

 バスをチャーターして小樽方面へ

 

 

 

粉石けん “ せせらぎ ” を製造されている 『 有限会社 南油脂 』

 

 

 

 この石けんのことは何度か触れていると思いますが、とにかく抜群の洗浄力です

 

 今回はその製造工程をご紹介

 

 

          廃油の洗浄                廃油と苛性ソーダを混ぜる

                                        ↓

    炭酸塩を加えて水分を飛ばす               釜の中の様子

               

            ↓

          乾燥中                 粉砕して袋詰めしてできあがり

 

使い込まれた機械とお父さんの職人技 + お母さんの愛情

 夫婦二人三脚で頑張っていらっしゃるそうです

 

 

  

『 鶴田農園 』

 

 

 

減農薬で有機肥料を主体とした土作りをされています。

 こちらでも優しそうなご夫婦ときれいなお花がお出迎えしてくれました

 

 

  

 

 トマトとリンゴが育っている様子です

 

リンゴは9月に収穫するフジ

トマトは黄色いミニトマトとミディを試食させてもらいました。

数えきれないほどの種類があるトマトですが、最近はアイコの人気を抑え、

セブンという種類が出てきているそうです

 

 

 

田中酒造 株式会社 』

 

 

 

 生活クラブへは日本酒や料理酒、酒粕を提供してくださっています。

日本酒が作られる過程を見学しました

 

 

  

 

 みなさんお待ちかねの試飲も

いろいろな種類の日本酒に梅酒、みりんも試飲ができました

私は冷やし甘酒がおいしかったので、酒粕をお土産に

 

 

 

 はじめて参加した見学会。

いつも使ったり食べたりしているものができるまでを見るのは楽しい

そして、どこへ行っても開けっぴろげで、

原材料から製造工程のすべてを見せてくれます。

 

そこには生産者の自信と私たちの安心があるような気がしました

 

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よかったですね~ (jane)
2008-08-03 19:19:07
生活クラブの催しに参加されたんですね。
お疲れ様でした。
安心して使える、食べれるのが生活クラブの良いところですからね。
もう少し、欲しい時に手に入るシステムを作ってもらえたらもっと会員も増えるのではないかと思います。もう10年以上会員していますが、買い忘れたら、約2ヶ月近く手に入らないのが困りモノです。
おもろそう(・∀・) (hanamaru)
2008-08-04 14:14:21
物が出来上がっていく行程を見るのって楽しいですよね(^~^)
へぇ~の連発だったのでは?

私もドッグフード工場の見学があったら参加したい
でもきっとゲンナリして帰ってくる。。。
そしてドッグフードを買わなくなりそうだ
janeさんへ (plumppy)
2008-08-04 18:23:39
楽しかった~
でっでも...疲れた~ でした

そうですね 安心安全

システムについては私も困ってます
つい最近、洗礼を受けました
緑の明細書に見たことない消費材の名前が?
「ゆきひかり???ナンじゃこりゃ?」
調べてみると、どうやらアレルギー米のゆきひかりを
注文したことになってる
OCRにチェックする時に隣の玄米と間違えちゃったみたい
せっかく、玄米に慣れてきたところなのに、
来月はゆきひかりを食べなければならなくなってしまいました
トドックのように一週間前でネットでもOKになるといいのにね

hanamaruさんへ (plumppy)
2008-08-04 18:30:22
そーなんですよ
今回、ビデオとカメラを首からぶら下げて行って来たんですが、
撮影したビデオを見ると、「へぇ~」とか「はぁ~」とかばかり言ってました
何でわかるの?

ドッグフード工場か。。。
トウモロコシって、それ軸だけじゃないですか! とか
牛肉?どこどこ? 骨のことかい!
みたいな、ツッコミのビデオが撮れちゃいそうですね

食品工場は行くのに勇気が要りそうですね

石鹸 (maaaaa)
2008-08-05 09:11:51
シャンプー・歯磨き・洗顔・食器洗い…殆どが石鹸です。
でもじめじめして生乾きの香りがする予感の時は良い香りの柔軟剤を使いますが衣類にコーティングされてしまって返って乾きが遅くなったり重い感じがします。

以前の日記を読み返してみて・・・クエン酸を最後にお風呂のあちこちにスプレーしておくと石鹸カスが少なくなるかな?と感じましたが如何でしょう?
maaaaaさんへ (plumppy)
2008-08-05 19:33:08
maaaaaさんのお宅もそうでしたか
石けんは手あれもしないし、いいですよね

うちはお洗濯だけがまだ合成洗剤使ってます
無くなったら、石けんに切り替える予定なんですけど

この前、美容室で「髪質が良くなった」と褒められちゃった 嬉しかったです。

クエン酸、お風呂やおトイレにいいですよ
金属部分にかけたら、その後は流した方がいいですけど。
あと、みなさんから伺った話だと、石けんを使い続けると、
家の排水管に石けんカスが溜まってしまうことがあるんですって
排水管の角度とかにもよるみたいなんですが。
このような石けんカスには、重曹を排水口に振りかけて、その上からお酢やクエン酸水を撒くと良いらしいです。

コメントを投稿