Fall delicacy ♪

2016-11-08 18:26:26 | 

ドカッと雪が降り、一気に冬突入か?!

 

おいしかった秋の味覚いろいろで~す♪

姉が送ってくれたとっても大きなブドウ!

甥っ子と姉が収穫してくれたものです^^

翠峰はさっぱり爽やかな甘さ。

甲斐路はしっかり濃厚な甘さ。

よく、「皮と実(身)の間がおいしい」と言いますが

甲斐路は皮ごと食べられるので、その意味がはっきりとわかりました。

おいしかった~!

 

友人の知り合いの方が釣った鮭を分けていただきました。

身も半身いただいて、生筋子まで!

味付けは各々できるようにしてくださっていたので

我が家の味に。

ごはんとイクラの間に刻み海苔を敷いてしまったので色濃く見えますが^^;

美味でした!

白いのは猿払のホタテ。 繊維を感じられるように縦に切っています。

後に知ったのですが、今年は鮭が不漁で生筋子は例年の3倍もの価格だとか!

貴重なものをありがとうございました!

 

毎年、楽しみにしている 『 早和果樹園 』 の早生ミカン。

青くて酸っぱそうに見えますが

実はとっても甘いんです!

私の周りでもこれを食べてファンになる人が増えています^^

 

 佐渡から届いた「おけさ柿」。

どうも重たいな?と思ったら、下の段は縦に柿が並んでいて

全部で50個も入っていました!

柿はポリフェノールが豊富で赤ワインの10倍も含まれているそうです。

甘くて柔らかくて、とってもおいしかったです!

ご馳走様でした^^

  

八紘学園 』 の生徒さんが育てたリンゴ。

色が濃い奥のリンゴが「レッドゴールド」、手前が「やたか」です。

私は早生ふじ系の「やたか」が好きでした。

夫は酸味のあるリンゴも好きでどちらも捨てがたいらしい。

とにかく、果物が大好きなのでこの時期の我が家は動物園の様相です(笑)

 

週末、SFC修行でAちゃんが千歳空港に立ち寄ってくれました~♪

那覇経由だったので沖縄のお土産を持ってきてくれました^^

シークワーサーってこんなに小さいんだ!

小ささ比較でペットボトルのキャップを置いてみました。

見た目はカボスのようですが硬くなく、すんなりとミカンのように剥くことができます。

まずは味を知るためにそのまま。

クエン酸感が半端ないですが、強過ぎず、果汁がたっぷりでおいしいです!

他にもいろいろ~♪

噂の「A1ソース」、食べてみたかったんだ!

味見してみると噂通りの強烈な酸味!

強い酢とタバスコを混ぜ合わせたような濃厚ソースでした。

くがにやあ 』 の丸いちんすこうもおいしかったよ!

手前のスイーツはANAの機内軽食「Premium SABO」のもの。

これが、また、私の好きなものばかり入っていて、おいしい~^^

空港内の 『 けやき 』 でラーメンを食べました♪

ニラ豆板拉麺

味噌味のサッポロラーメンで表面には脂が。

熱々で辛くておいしかったです!

デザートは 『 雪印パーラー 』 のコーヒーフロート♪

ラーメンで暑くなっていたのもあるけれど

冷たくてとってもおいしかった!

どちらもAちゃんにご馳走になりました。

ありがとう^^

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿