今月の 『 My Kitchen 』 は初夏の和食でした~^^
【 夏野菜の揚げ浸し 】
これからの季節、紫外線・花粉を意識し、皮膚や粘膜の保護に効果がある
ビタミンAを有効的に摂取する調理の仕方をご提案させていただきました。
ブロッコリーの素揚げが大人気!
これまで「家で揚物はしません」と言っていた生徒さんが
ロカポ(揚げ油保存容器)を購入したいと言い出しました。
私はこの上ない喜びを感じた瞬間でした!
みなさんが料理を楽しいと思えるお手伝いができれば本望です^^
【 味噌漬け 】
メインには自家製味噌を使った、自家製味噌漬け^^
そろそろ、みなさんが仕込んだ味噌が出来上がる頃ですね!
私の味噌も半年ぶりに開けてみると・・・カビ一つなくできていました!
(表面のシワシワはラップです。)
極力少ない量の調味料でできるエコ味噌床をご紹介しました。
肉 ・ 魚 ・ 野菜 ・ チーズ ・ 豆腐・・・いろいろ漬けてみてください。
【 かぶら蒸し風お吸い物 】
北海道は寒冷地のため本州とは野菜の旬が異なるものが多いです。
カブに至っては季節が逆転するほど。
本州では冬の野菜ですが、こちらではまさに今です!
旬のカブはみずみずしくておいしい。
本当はかぶら蒸しを試作するはずが
お腹を減らした夫が「早く食べたい~!」とキッチンに侵入してきたため
蒸さずにそのままダシに投入するという荒業に出てみたんです。
そしたら、案外、いい感じで^^
今回、ご紹介の運びとなりました(笑)
久しぶりの学習テーマは「家畜感染症」。
最近、流行しているPED(豚流行性下痢)、口蹄疫、鳥インフルエンザ、BSE、
それぞれの概要と私たちの暮らしへの影響等をお話しました。
家畜感染症からの流れで・・・
「ところでみなさんがいつも食べている豚や牛はオス?、メス?、???」と問いかけると
「・・・考えてもみなかった~」とのこと。
ここから話が盛り上がり、時間がいくらあっても足りないぐらい。
帰りがけ、「とっても勉強になりました!」と言ってくださった方が多く
お話できて良かったな~と思いました。
食後は 『 一保堂茶舗 』 の新茶でおしゃべりタイム♪
煎茶を安定しておいしく淹れるのは難しいです^^;
煎茶講座があったら行きたいな。
おしゃべりタイムの話題を独占したのは交通違反!
出てくる出てくる「交通違反ある!ある!」(笑)
みなさん、いろいろな経験がおありで。 勉強になりました!
今月のBGMは聖子ちゃん♪
今月、札幌でコンサートがあったので。 NEW ALBUMじゃなくて、すみません^^;
「どの曲が一番好き~?」と盛り上がりました。
「渚のバルコニー」や「ロックンルージュ」が人気でした。
30歳前後の生徒さんはあんまりピンと来ないみたい。
それは仕方ないかも。。。
「赤いスイートピー」は32年前の曲なんですって。 そんなに昔なんだ~。
お花の季節になるといつもお庭からお裾分けをしてくださるTさん。
ヤマボウシを持ってきてくださいました。
真っ白で可憐だけれど、生命力を感じる素敵なお花です。
わざわざ高いところから切ってきてくださってありがとうございます。
いつもお気遣いくださるSさんからの頂き物。
華やかでかわいらしく、Sさんらしいブーケ。
ありがとうございました。
今月が誕生日だったYちゃんにはこちらがプレゼントしなければならないのに。
教室で撮った写真(iPhone)をフォトブックにしてくれました!
なんだか自分のテーブルとは思えない!
感動です^^
中を開くとさらに!
きゃ~! かわいい^^
とってもいい記念になりました!
ありがとうございました。
*************************************
来月(7月)は夏野菜 「 ズッキーニ 」 の使いこなしレシピを含む3品をご紹介予定です。
日時 : 7/7~18 月~金曜日 11:00~14:00
料金 : 2,500円/回
場所 : 札幌市北区郊外の自宅マンション(JR徒歩7分・無料駐車場有)
ご予約・お問い合わせはホームページからも承っています。→ 『 My Kitchen 』
*************************************
6/30(月)にアクアパッツァのプレイバックレッスンを行います♪
日時 : 6/30 月曜日 11:00~14:00
料金 : 3,500円/回
残り1席となりました。
ご興味のある方はお早目にお申し込みください。→ 『 My Kitchen 』