goo blog サービス終了のお知らせ 

My Kitchen ~ Jun.2014 ~ ♪

2014-06-26 23:02:43 | My Kitchen

 今月の 『 My Kitchen 』 は初夏の和食でした~^^

【 夏野菜の揚げ浸し 】

これからの季節、紫外線・花粉を意識し、皮膚や粘膜の保護に効果がある

ビタミンAを有効的に摂取する調理の仕方をご提案させていただきました。

ブロッコリーの素揚げが大人気!

これまで「家で揚物はしません」と言っていた生徒さんが

ロカポ(揚げ油保存容器)を購入したいと言い出しました。

私はこの上ない喜びを感じた瞬間でした!

みなさんが料理を楽しいと思えるお手伝いができれば本望です^^

 

【 味噌漬け 】

メインには自家製味噌を使った、自家製味噌漬け^^

そろそろ、みなさんが仕込んだ味噌が出来上がる頃ですね!

私の味噌も半年ぶりに開けてみると・・・カビ一つなくできていました! 

(表面のシワシワはラップです。)

極力少ない量の調味料でできるエコ味噌床をご紹介しました。

肉 ・ 魚 ・ 野菜 ・ チーズ ・ 豆腐・・・いろいろ漬けてみてください。

 

【 かぶら蒸し風お吸い物 】

 北海道は寒冷地のため本州とは野菜の旬が異なるものが多いです。

カブに至っては季節が逆転するほど。

本州では冬の野菜ですが、こちらではまさに今です!

旬のカブはみずみずしくておいしい。

本当はかぶら蒸しを試作するはずが

お腹を減らした夫が「早く食べたい~!」とキッチンに侵入してきたため

蒸さずにそのままダシに投入するという荒業に出てみたんです。

そしたら、案外、いい感じで^^

今回、ご紹介の運びとなりました(笑)

 

久しぶりの学習テーマは「家畜感染症」。

最近、流行しているPED(豚流行性下痢)、口蹄疫、鳥インフルエンザ、BSE、

それぞれの概要と私たちの暮らしへの影響等をお話しました。

 

家畜感染症からの流れで・・・

「ところでみなさんがいつも食べている豚や牛はオス?、メス?、???」と問いかけると

「・・・考えてもみなかった~」とのこと。

ここから話が盛り上がり、時間がいくらあっても足りないぐらい。

帰りがけ、「とっても勉強になりました!」と言ってくださった方が多く

お話できて良かったな~と思いました。

 

食後は 『 一保堂茶舗 』 の新茶でおしゃべりタイム♪

煎茶を安定しておいしく淹れるのは難しいです^^;

煎茶講座があったら行きたいな。

おしゃべりタイムの話題を独占したのは交通違反!

出てくる出てくる「交通違反ある!ある!」(笑)

みなさん、いろいろな経験がおありで。 勉強になりました!

 

今月のBGMは聖子ちゃん♪

今月、札幌でコンサートがあったので。 NEW ALBUMじゃなくて、すみません^^;

「どの曲が一番好き~?」と盛り上がりました。

「渚のバルコニー」や「ロックンルージュ」が人気でした。

30歳前後の生徒さんはあんまりピンと来ないみたい。

それは仕方ないかも。。。

「赤いスイートピー」は32年前の曲なんですって。 そんなに昔なんだ~。

 

お花の季節になるといつもお庭からお裾分けをしてくださるTさん。

ヤマボウシを持ってきてくださいました。

真っ白で可憐だけれど、生命力を感じる素敵なお花です。

わざわざ高いところから切ってきてくださってありがとうございます。

 

いつもお気遣いくださるSさんからの頂き物。

華やかでかわいらしく、Sさんらしいブーケ。

ありがとうございました。

 

今月が誕生日だったYちゃんにはこちらがプレゼントしなければならないのに。

教室で撮った写真(iPhone)をフォトブックにしてくれました!

なんだか自分のテーブルとは思えない!

感動です^^

中を開くとさらに!

きゃ~! かわいい^^

とってもいい記念になりました!

ありがとうございました。

  

*************************************

来月(7月)は夏野菜 「 ズッキーニ 」 の使いこなしレシピを含む3品をご紹介予定です。

 日時 : 7/7~18 月~金曜日 11:00~14:00

 料金 : 2,500円/回

 場所 : 札幌市北区郊外の自宅マンション(JR徒歩7分・無料駐車場有)

 ご予約・お問い合わせはホームページからも承っています。→ 『 My Kitchen 』

*************************************

 

6/30(月)にアクアパッツァのプレイバックレッスンを行います♪

 日時 : 6/30 月曜日 11:00~14:00

  料金 : 3,500円/回

残り1席となりました。

ご興味のある方はお早目にお申し込みください。→ 『 My Kitchen 』

 


Asparagus 2014 ♪

2014-06-20 22:49:45 | My Kitchen

 毎日毎日、雨ばかり。。。

今日こそは降らないかなと思ったけれど、夕方から降り出してきてしまいました。

5月は全然降らなかったのに。

晴れ間が続いた5月末のアスパラ畑♪

草が生い茂る中、すくすく育っていました^^

 

この日はいろいろなサイズをいただいてきました♪

真ん中の短いのは、アスパラをサイズ選別する時に切り落とす「切り下」です。

これまで「切り下」は畑の堆肥にしていたそうですが

調理するとこれもおいしくて!

切り下のハカマを取ってピューレにしました。

皮を残しているので色もきれいに残すことができました^^

たくさん作って冷凍保存。

ピューレと牛乳を 1 : 1 で合わせるだけでスープになりま~す♪

 

3Lサイズの立派なアスパラ!

味をつけて料理するのはもったいないので

ただ蒸すだけ!

3本も食べたらお腹いっぱいになるほどの食べごたえです。

 

鉛筆サイズの細いアスパラも味が濃くておいしいです!

少しでも長く味わうために酢漬けにしました。

アスパラの終わりが名残惜しかったので「おなごり漬け」と呼んでいます^^

細いアスパラだからできる「アスパラごはん」。

生のままのアスパラを炊きたてのごはんに入れて蒸らすだけです。

 

今季最終日(6/8)にいただいてきたものです。

最後まで立派なアスパラは圃場長のポリシーを感じます!

アスパラは揚げてもおいしいです。

揚げ浸しにしてミョウガを添えました。

今年のアスパラの集大成は「アスパラ豆腐」。

想像した通りの味に仕上がって満足!

アスパラの旨みがギュギュギュ!と詰まった一品です^^

 

今年は5週間にわたってアスパラを楽しむことができました。

アスパラは疲労回復効果があるアスパラギン酸をたくさん含んでいます。

アスパラで疲れ知らず!

その上、抗潰瘍効果のあるビタミンU(キャべジン)が多く含まれているので

胃潰瘍や胃炎などの回復効果もあるみたい。

実際、4月に発症した私の胃潰瘍も先日の検査では治癒していました。

毎日、アスパラを食べ続けたおかげだと思います^^

アスパラさん、ありがとう!!!

今から来年のアスパラが楽しみです♪

 


My Kitchen ~ May.2014 ~ ♪

2014-05-26 23:01:32 | My Kitchen

今月の 『 My Kitchen 』 は 「 グリーン♪ グリーン♪ 」 でした~^^

【 アクアパッツァ 】

本来は魚一尾まるごと使って作るものですが

家庭でも作りやすいように切り身魚でご紹介しました。

旬のアサリも使った旨味たっぷりのスープはサフランライスと一緒に食べると

とってもおいしいです。

 

【 マンゴープリン 】

札幌では専門店もオープンするほどブームとなっているドライフルーツを使い

スイーツを作ってみました。

ドライマンゴーを水で戻し、ピューレ状にしてプリンにしました。

  

【 アスパラの白和え 】

 北海道を代表する春の味覚=アスパラ。

 5月は、毎年、アスパラを取り上げ、基本的な茹で方をご紹介しています。

 アスパラはそのまま食べるのが一番おいしいですが

 一応、料理教室なので・・・^^;

 牛乳と酸でチーズを作り、白和え風にしました。

召し上がっていただいたのはこちらの自然農園のアスパラです^^

 除草剤を使っていないのでタンポポやスギナと共存しています(笑)

 二週間、毎日、仕入れにお邪魔させていただきました~♪

今年はレッスン期間に間に合って、本当に良かったです!

みなさんにも気に入っていただけたようで圃場長も喜んでくれました。

来年も楽しみですね!

 

いつも盛り上がる撮影タイム♪

 

今月は椅子の上に立って俯瞰撮りをしてみました。

楽しかったですね~^^

 

セッティングを終え、好きな音楽を流して~♪

レッスン前のちょっと好きな時間です^^

今月の音楽は「アナと雪の女王」。

 

*************************************

来月(6月)は和食3品をご紹介予定です。

日時 : 6/9~23 月~金曜日 11:00~14:00

料金 : 2,500円/回

場所 : 札幌市北区郊外の自宅マンション(JR徒歩7分・無料駐車場有)

 ご予約・お問い合わせはホームページからも承っています。→ 『 My Kitchen 』

 *************************************

  


My Kitchen ~ Apr.2014 ~ ♪

2014-04-22 23:25:16 | My Kitchen

 今月の 『 My Kitchen 』 は 「 中華 de 端午の節句 」 でした~♪

季節の変わり目、ちょっぴり薬膳を取り入れてみました^^

【 粽子(ソンズ) 】

端午の節句の由来をお話し、中華ちまきを作りました。

もち米の品種や扱いについても説明させていただきました。

本来は竹の皮で包むのですが

家庭でも手軽に作れるように&冷凍保存後の温め直しがしやすいように

オーブンペーパーで代用してみました。

ゴロゴロお肉とうずらのたまごを忍ばせています^^

 

【 フカヒレ風スープ 】

広東料理のフカヒレの姿煮のような醤油ベースのスープを目指してみました。

フカヒレの代わりにもなりませんが^^; 春雨が入っています。

スープにハマる生徒さんが多かったです。

味を気に入ってもらえるのは嬉しいです。

 

【 愛玉子(オーギョーチー) 】

台湾の夏のデザート、オーギョーチー。

本当のオーギョーチーは植物の種子から作りますが

今回は食感が似ているアガーで作ってみました。

 

バースデードリンクはノンアルコールスパークリングワイン♪

いつもよりちょっといいものでごめんなさい^^;

だって、今月は私の誕生月なんだもん(笑)

 

今月はPlay Back Classもありました。

先月のハンバーグとカニ味噌のバーニャカウダのレッスンをしました。

午後からは味噌レッスンもしましたね!

Play Backや味噌は、随時、承っていますのでお問い合わせください^^

 

Yちゃんからおいしい差し入れいただきました!

愛媛のデコポン。 デコポンってこんなにおいしいの!!!

噛めば噛むほど、どんどん甘くなって、甘味が押し寄せてきました。

箱の中身はガトーショコラ。

これがまた、超リッチな感じのガトーショコラでおいしかったですね!

生徒さんたちと一緒にいただきました。

Yちゃん手作りのパンマグネット。 新たな仲間が増えました^^

いつまで経っても焼きたてそのものでおいしそう(笑)

 

 社員旅行でマカオに行かれたKさんから。

スロットマシーンの形のチョコレート。

Beryl'sのチョコ! もちろんおいしいです。

ほとんど夫が食べちゃったけど^^;

 

初参加のSさんからはコーヒーと焼き菓子のセットをいただきました^^

ボックスに入ったお花、素敵~!

今月は料理に合わせて中国茶をお出ししていたのですが

片付けをしていると、やっぱり、コーヒーが飲みたくなるんです。

みなさんがお帰りになられた後、このコーヒーで一息つくことができました。

 

AさんとNさんから石けんをいただきました♪

ローズの香りの石けん。

「手で身体を洗うと乳がんの早期発見につながる」と聞いたので

ちょうど、身体を洗う、柔らかな泡の石けんを探していたところだったんです!

早速、使いはじめています^^

 

みなさま、ありがとうございました!

 

*************************************

来月(5月)は切り身魚で作るアクアパッツァをご紹介予定です。

日時 : 5/12~23 月~金曜日 11:00~14:00

料金 : 2,500円/回

場所 : 札幌市北区郊外の自宅マンション(JR徒歩7分・無料駐車場有)

 ご予約・お問い合わせはホームページからも承っています。→ 『 My Kitchen 』

 *************************************

 


My Kitchen ~ Mar.2014 ~ ♪

2014-03-22 13:46:57 | My Kitchen

今月の 『 My Kitchen 』 は 「簡単&基本の洋食」 がテーマでした~♪

【 ハンバーグ 】

洋食の定番ですね^^

つなぎを使わないジューシーで肉々しいハンバーグをご紹介しました。

ポイントは練り過ぎないことと火加減。

ソースはちょっと目先を変えて。 でも、冷蔵庫にある手軽な食材で。

  

【 コーンスープ 】

 ハンバーグには付きものですね。

夏場のフレッシュなトウモロコシを使ったスープもおいしいですが

今回は缶詰を使い、簡単&あっと言う間にできるスープをご紹介しました。

ガールスカウト出身のMちゃんに教えてもたった缶詰の開け方も

みなさんに伝授させていただきました(笑)

  

【 ポテトサラダ 】

 定番のおかずですから、きっと、家庭の数だけポテトサラダの味はあると思います。

ホクホク系の男爵などを使うことが多いかと思いますが

メイクイーンを使い、潰さないポテトサラダのご提案をさせていただきました。

メイクイーンは煮崩れしにくく、味のいいジャガイモです^^

マヨネーズに牛乳を合わせ軽めの仕上がりにしました。

  

こんな定番のメニューで満足していただけるかな?と

若干、不安に思いながらのお披露目でしたが

「帰りにお肉買って帰りました~」、「早速、作りました~」との声が

これまでに無いほどたくさん聞くことができ

ホッと胸をなでおろしているところです。

ありがとうございました!

 

K子さんからいただいたお菓子の詰め合わせ。

この箱、とっても素敵! 大切にとっておこっと♪

ご馳走様でした^^

 

*************************************

来月(4月)は 「端午の節句」 をテーマに中華料理3品ご紹介予定です。

(写真は竹の皮を使用していますがレッスンでは手軽で扱いやすいものを使用します。)

日時 : 4/7~18 月~金曜日 11:00~14:00

料金 : 2,500円/回

場所 : 札幌市北区郊外の自宅マンション(JR徒歩7分・無料駐車場有)

 ご予約・お問い合わせはホームページからも承っています。→ 『 My Kitchen 』

 *************************************

 


My Kitchen ~ Feb.2014 ~ ♪

2014-02-25 22:32:37 | My Kitchen

 今月の 『 My Kitchen 』 は 「名古屋めし de ひなまつり」 がテーマでした~♪

【 天むす 】

名古屋名物「天むす」を雛人形に見立て作りました。

海苔は着物の衿を合わせるように巻いてかわいらしく。

レッスン翌日から「作りました~」の写真付きメールが続々と届き嬉しい限り!

ひなまつり、運動会、遠足、ピクニック・・・様々な場面でご活用いただければと思います^^

 

【 カブと桜の浅漬けサラダ 】

ひなまつりの時期になると店頭に並ぶ桜の花の塩漬けと

旬のカブを合わせて浅漬けサラダにしました。

桜の花びらの香りに春を感じてくださったようでした。

 

【 きゃらぶき & 赤だし 】

天むすに「きゃらぶき」はなくてはならない存在。

八丁味噌の赤だしも天むすによく合います。

赤だしがはじめての方も多かったようですが

みなさんご満足いただけたご様子で安心しました。

きゃらぶきと八丁味噌は名古屋から持ち帰ったものです。

 

【 ういろう 】

黒糖味の生ういろうです。

今回は米粉は使わずに薄力粉で。

多くの方がはじめての食感を楽しんでくださったようです^^

 

今月のお楽しみ企画は「砂糖」。

基本の調味料で身近な存在ですが・・・意外と知らないこともあったり。

原料、栽培の特徴、精製工程、種類、調整金・・・

農畜産業振興機構から資料を取り寄せ、お話しさせていただきました。

 

今月は自己管理ができず、日程変更等ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。

そんな中、みなさまの温かなお心遣いに感謝です。

  

Tさんから文旦の差し入れ。

 

JRを乗り継いでいらしてくださっているTさん。 重かったでしょうに。

Tさんのお気持ちがとってもありがたかったです。

文旦大好きなんです! 甘くて肉厚でおいしいかった!

すっかり文旦ブームに火がついて、毎晩の楽しみになっています。

 

器用なYさんからはとってもリアルなパン?!

すっごくおいしそうでしょ!

実はこれマグネットなんです。 かわいい~^^

早速、レシピを留めるのに使わせてもらっています。

夫は見るたびに「食べてみたい!」と今にも口に入れてしまいそうです^^;

 

おいしいものをたくさん知っているEちゃんからはベーコンをいただいちゃいました。

時々しか作られないベーコンらしいです。

「生で食べるとおいしい!」と聞いていたので週末のブランチに味わせていただきました。

本当だ! 生ベーコン、めっちゃくっちゃおいしい~!!!

次の仕込みには是非予約したい!

奥に見える白いのは、先月、Kちゃんからもらったユリ根で作ったスプレッド。

ユリ根の甘味があるのでハチミツはほんの少しだけ。

 

バリ島に研修旅行に行っていたMさんからお土産♪

おもしろい名前のコーヒー(笑)

真ん中の石?はヒトデ型の軽石。

踵のお手入れしました。 ヒトデ型は握りやすいし、痛くなくて気持ち良かったです。

 

大阪を旅してきたMちゃんからは抹茶のお菓子をいただきました。

抹茶がたっぷり入っていておいしい~!

ほうじ茶を淹れていただきました^^

 

ありがとうございました!

お陰様で元気になりました^^

 

*************************************

来月(3月)は「簡単&基本の洋食」をテーマに3品ご紹介予定です。

 日時 : 3/10~20 月~金曜日 11:00~14:00

残席は3/18(火)・19(水) 各1席です。

料金 : 2,500円/回

場所 : 札幌市北区郊外の自宅マンション(JR徒歩7分・無料駐車場有)

 ご予約・お問い合わせはホームページからも承っています。→ 『 My Kitchen 』

 

☆ 3/11(火) 11:00~14:00はPlayBackレッスン「レバーペースト」になります。 ☆

 *************************************

 


My Kitchen ~ Jan.2014 ~ ♪

2014-01-25 23:30:46 | My Kitchen

今月の 『 My Kitchen 』 は冬場のお楽しみ企画 「タマネギを科学しよう!」と

バレンタインスイーツでした♪

まずはタマネギの概要から。

栽培のはじまりから可食部、消費量、主産地など。

それから成分についてのお話をいろいろと。

メインは切ることによっておこる酵素反応や加熱による熱化学反応について。

この反応がボケや物忘れを改善する効果があったり、

不眠やうつを改善し、ホルモンバランスを調整する効果があったり・・・と

タマネギ博士の講義で教わって来たことをお話させていただきました。

 

【 オニオングラタンスープ 】

飴色になるまでゆっくり炒めなくてならないタマネギを

せっかちな私ならではの時短テクでご紹介しました。

タマネギを炒めている時の鍋の焦げ付きも甘みが出てきた証拠。

慌てず、タマネギとブイヨンでお掃除しながら調理しましょう^^

 

【 レバーペースト 】

好き嫌いがハッキリ分かれるレバー。

女性に必要な鉄分補給をダイレクトにできる食材なのであえてチャレンジしてみました。

思っていたよりも受け入れてくださって嬉しかったです。

 

【 酢タマネギ 】

タマネギ博士に教えていただいたものを我が家流にアレンジしてご紹介しました。

今回はピクルス風にしてみました。

 

【 チョコレートプリン 】

板チョコ1枚、たまご1個の簡単レシピです。

火加減に注意し、食感命のなめらかプリンを作りました。

 

今月も味噌レッスンを3回ほどさせていただきました♪

味噌を作ってみたいという方が増えていますね。

ご予約は随時承っておりますのでホームページからお申し込みください。

レッスン日に合わせて米麹を作っていただいている関係上、

味噌レッスンはご希望日の一週間前までにお申し込みくださいますようお願いします。

 

今月もみなさんとたくさんの楽しい時間を過ごさせていただきました^^

「おいしいもの・おいしいお店」の話は尽きませ~ん(笑)

Kちゃんのご実家のユリ根、めちゃくちゃ立派です!!!

私のげんこつよりもっともっと大きいです! こんなの見たことない!

ご馳走さまです^^

Eちゃんから教えてもらった土鍋で出てくるスープカレー。

早速、行って来ました~♪

見た目シンプルですが、味わい深くてかなりおいしかったです!

G‐CAFE

住宅街の中にあるのでわかりづらいかもしれませんが

店内はこだわり調味料や雑貨が所狭しと並べられ、ワクワクするお店でした。

次回は土鍋グリーンカレーを食べてみよっと!

 

*************************************

来月(2月)は「ひなまつり」をテーマに3品ご紹介予定です。

 日時 : 2/10~21 月~金曜日 11:00~14:00

空席状況はScheduleでご確認いただけます。

(残席数は2/10・12・19 各1席のみとなっています。

ご興味を持たれた方はお早めのご予約をよろしくお願いいたします。)

 料金 : 2,500円/回

場所 : 札幌市北区郊外の自宅マンション(JR徒歩7分・無料駐車場有)

 ご予約・お問い合わせはホームページからも承っています。→ 『 My Kitchen 』

 *************************************

 

こんなものが送られてきました。

もう一年経ったんだ~。

早い!

  


My Kitchen ~ Dec.2013 ~ ♪

2013-12-26 21:19:19 | My Kitchen

 今月の 『 My Kitchen 』 は御節料理に合わせた和食でした♪

ユネスコ無形文化遺産に「和食(日本人の伝統的な食文化)」が正式登録され

和食の良さを見直すことができたレッスンとなりました。

 

今月のバースデードリンクは青リンゴのソーダ割りやオーガニックレモンソーダなど^^

BGMは「 I LOVE Xmas 」♪

 

【 変わり雑煮 】

毎年、御節料理の季節は一番だしのひき方をご紹介しています。

ひきたてのだしを使って、まずはお雑煮。

お雑煮は各ご家庭の味があると思いますので、今回は基本の吸い地。

擦っただけのレンコンを焼いてレンコンの食感に驚いていただいたり、

金時ニンジンでねじり梅を作ったりしながら、新たな発見を楽しみました。

 

【 茶碗蒸し 】

一番だしを使ったもう一品は茶碗蒸し。

だしと少しの調味料だけで作るすっきりとした茶碗蒸しをご紹介しました。

火加減に注意して、トゥルントゥルンに仕上げます。

今回はホタテの卵を具にしましたが、今の時期だとタチで作られてもおいしいですよ!

 

【 砧巻き 】

ダイコンとスモークサーモンで柏餅型の砧巻きにしてみました。

桂剥きをしなくていいので気軽に作れると好評でした。

 

【 ホタテごはん 】

ホタテの貝柱がたっぷり入った味付きごはんです。

炊き込みごはん風ですが、普通に炊いた白いごはんに

調味料で味付けしたホタテを混ぜるだけ!

この簡単さのおかげか?今月の人気№1レシピとなりました^^

余ったごはんはバターをひいたフライパンで焼きおにぎりに。

 

レッスンに合わせて北斗市のしみず農園さんからお米を送っていただきました。

先月R子さんがお持ちくださったおいしいお米です^^)

ホウレンソウはお雑煮のあしらいに使わせていただきました。

お米の話になると止まらなくってしまう私^^;

栽培方法 ・ 品種 ・ 減反 ・ TPP・・・いろいろ語りましたね。

 

今月は月はじめの2週間でRegularレッスンを、

今週はPlay Backレッスンをさせていただきました♪

3月のメニュー 【 カニのクリームパスタ 】 をメインにあれこれと^^

今年の締めは一番のヒット作となった 【 チョコレート羊羹 】 です!

角のシャープさが私のこだわり(笑)

やはり何度見ても、みなさんの一口目の驚きの表情がとっても好きです^^

また、来年もこんな驚きのレシピを生み出したいと思っています!

Regular Class以外にもご要望に合わせたレッスンを

行っていますのでお気軽にお問い合わせください^^

 

それからもう一つ! 味噌レッスンもしています♪

今月は、5月に味噌作りをされた御三方のレッスン日が偶然、重なり

「味噌を持ってきましょう」と言うことになりました。

仕込みから半年も経っているので十分できあがっているのですが

みなさん蓋を開けるのを躊躇されていて・・・

見てみたいけれど中がどうなっているのか怖くて見られない・・・

みんなで開ければ怖くない!(笑)

一斉に蓋を開けると味噌のいい香り~。

どなたの味噌もカビ一つ生えることなく、上手にできあがっていました!

実は一番ホッとしたのは私でした^^; 良かった!

味噌レッスンも随時行っていますのでご興味がある方はお問い合わせください。

 

*************************************

来月(1月)は冬場のお楽しみ企画 「タマネギを科学しよう!」 をテーマに3品。

デザートはバレンタインスイーツをご紹介予定です。

 日時 : 1/14~24 月~金曜日 11:00~14:00

空席状況はScheduleでご確認いただけます。

 料金 : 2,500円/回

場所 : 札幌市北区郊外の自宅マンション(JR徒歩7分・無料駐車場有)

 ご予約・詳細はホームページからも承っています。→ 『 My Kitchen 』

 

☆ 1月は味噌レッスンの予定もSchedule公開しています。 ☆

 

*年末年始のお知らせ*

12/26~1/6までお休みさせていただきます。

お問い合わせ等の返信が遅れる場合があります。 ご了承ください。

 

*************************************

 

この一年を振り返ると、1月に個人事業の開業届、3月にHPオープン、

新しいことに挑戦した年でした。

 また、今年は私にとってはとても珍しく心身ともに健康で過ごせた一年でした。

これもレッスンにいらしてくださるみなさまのお陰だと思います。

レッスンがあることの緊張感や張りあいはどんな薬よりも効果的で

私の身体を強くしてくれました。

こんなに遠いところまでいらしてくださるみなさまに感謝です。

ありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

では、みなさま、良いお年をお迎えください。

 


My Kitchen ~ Nov.2013 ~ ♪

2013-11-23 16:46:09 | My Kitchen

 今月の 『 My Kitchen 』 は早くもクリスマスでした☆

みなさんとワイワイ本当に楽しかったです!

いつもとは反対方向からツリービューで撮影(笑)

【 フライドチキン 】

ソミュール液は流行りの炭酸水で。

お肉が柔らかく仕上がります。

ムネ肉とモモ肉を揚げてみました。

ムネもおいしいけれどやっぱりモモはジューシー!

 

【 コールスロー 】

まだ北海道でもかろうじて出回っている野菜、キャベツ ・ ニンジン ・ タマネギを使ってます。

思いのほか人気だったようで

その日の夕食に、早速、作りました~のメールを多数いただき嬉しい限り^^

 

【 カボチャのニョッキ 】

八百屋さん曰く「今年は収穫時期の長雨で水っぽいカボチャが多くて・・・」とのこと

カボチャ選びに苦戦しました^^;

なるべく強粉質な品種(雪化粧 ・ 銀世界 ・ くりりん)を選んでみました。

バターとパルミジャーノの軽いソースで仕上げました。

 

【 クラフティ 】

手が込んでいそうに見えるけれど・・・ただ混ぜて焼くだけ!

簡単レシピで喜んでいただけたようです。

 

今月は野菜の目利きも少し取り入れてみました。

野菜を買う時の参考になれたら嬉しいです^^

カボチャ用包丁、その名も「かぼーちょう」が人気でした^^

今まで指切断の恐怖と戦いながら冷や汗ダラダラでカボチャと格闘していたのが

ウソのようによく切れます♪

畑で栽培したコリアンダーシードはフライドチキンの味付けに使えるよう

プチギフトにしてみました。

 

我が家のイベリコ養豚所(笑)もすっかりクリスマス仕様☆

これまた撮影スポットになっていました^^

BGMはマライア・キャリー♪

 

今月もみなさんからいろいろなプレゼントをいただきました。

T美さんからシュークリームの差し入れ^^

たくさん入ってました~! みんなで仲良く分けていただきました。

 

北斗市から初参加のR子さんからはお米5kg!!!

それも特別栽培米です!

米にはこだわりがありまして・・・特別栽培米を買うようにしているんです。

お米は毎日食べるものなので塵も積もれば・・・と思って。

めちゃくちゃ嬉しい!

みずみずしく艶やかで粘りもあってとってもおいしかったです。

早速、R子さんにお願いして来月のレッスンでも使えるようにしたいと思います。

一緒にいただいたトマトジュースはティンカーベルというミニトマトのみを使ったもの。

かなり貴重なものだと思われます。 もったいなくてなかなか飲めません。

 

K子さんからは柿をいただきました。

初ものでした。

ちょうど食べ頃で甘くておしかったです!

 

秋のご旅行に出られていた方も多かったようです♪

京都で紅葉を楽しまれたH恵さんからは京菓子をいただきました。

だるまさんの顔を見ていると自然と頬が緩みます^^

わざわざ本店まで行って買ってきてくださったそうです。 大切にいただきます。

 

Iさんからはメモ帳のお土産をいただきました。

いろいろな動物がモチーフになっているようでしたが

もちろん私はブタさんです!

スマートなブタさんでとってもキュート♡

 

R子さんはタイを旅行されたそうで羨ましい~!

タイ限定プリッツ「ラーブ味」をくださいました!

食べるのが楽しみです♪

水上マーケットの木の船に乗ったお香とお香立のセットもすっごくかわいい。

どこに飾ろうかな~^^

 

みなさま、ありがとうございました!

 

レッスン最終日を終え、ふと外を見るとダブルレインボー!!!

ここのところ冷たい雨が降ってばかりでお天気が待ち遠しい~。

でも、こんな景色を見せてくれるなら、たまには雨でもいいかもですね^^

 

*************************************

来月(12月)は御節料理に合わせた和食4品です♪

 日時 : 12/2~13 月~金曜日 11:00~14:00

☆12月は1・2週目がレッスン期間です☆

 空席状況はScheduleでご確認いただけます。

 料金 : 2,500円/回

場所 : 札幌市北区郊外の自宅マンション(JR徒歩7分・無料駐車場有)

 ご予約・詳細はホームページからも承っています。→ 『 My Kitchen 』

 

☆1月は3・4週目を予定しています。Schedule公開していますのでご確認ください。☆

*************************************

 


My Kitchen ~ Oct.2013 ~ ♪

2013-10-19 15:51:25 | My Kitchen

 今月の 『 My Kitchen 』 は “ あっさり中華 ” でした♪

【 清蒸鮮魚 】

本来は魚まるごと一匹でする料理ですが、家庭で作りやすいように切り身魚でアレンジ。

最盛期の鮭を使ってみました。

味付けは薄い塩だけ。黒酢をたっぷりジャバジャバかけ召し上がっていただきました。

 

【 棒棒鶏 】

普通は茹でて作る棒棒鶏ですが、今回は蒸篭を二段にして一緒に蒸し調理。

細切りにしてから蒸すので加熱も短時間でOK!

混ぜ合わせるだけの簡単ごまだれが人気でした^^

 

【 蛋花湯 】

食卓によく上るたまご。 扱いが苦手^^;という声をよく聞きます。

そこで今回は簡単なスープでたまごの性質を知っていただきました。

ちょっとしたコツで出来が違ってきます。

滑らかなたまごの花を咲かせる方法を紹介しました。

 

今月のバースデードリンクは青シソのソーダ割り♪

ほのかなピンクが「ロゼみたい~」と喜んでいただけて私も嬉しかったです^^

  

ウェルカムフラワーは管理人さんのお庭で色づいていたホオズキ^^

 

秋を感じさせる燃ゆる色がなんとも言えません。

ホオズキ大好き♡

 

今月のBGMは「あまちゃん」♪

あまロス中なもんで^^;

生徒さんの反応が面白かった(笑)

ドラマを見ていた人とそうでない人のテンションの差がハンパ無かったです。

お盆の一挙放送からあまちゃんデビューしたので

細かい経緯がわからないところもあったんだけれど

詳しい生徒さんが「ここはこの場面で・・・」等々、いろいろ教えてくれました。

そして、あまロスが深まったり・・・^^;

 

M美さんからのお土産♡

ラデュレかわいすぎ~^^

ふわふわしていてとても柔らかなハンドタオル。

すっごく嬉しい~。 ありがとうございます!

 

*************************************

来月(11月)は早くもクリスマスメニューを4品です♪

私自身、一番テンションが上がる月です^^

日時 : 11/11~22 月~金曜日 11:00~14:00

 空席状況はScheduleでご確認いただけます。

 料金 : 2,500円/回

場所 : 札幌市北区郊外の自宅マンション(JR徒歩7分・無料駐車場有)

 ご予約・詳細はホームページからも承っています。→ 『 My Kitchen 』

 

☆12月は1・2週目を予定しています。Schedule公開していますのでご確認ください。☆

*************************************