今日は課外授業を受けてきました
コレクターさん(仮称)所有の “ シオンの丘 ” で
360度見渡せる丘で気持ちいい海風が吹いています
海のParadiseが 『 元和台 』 ならば、こちらは山のParadise
お芋にカブ、ニンジン、トマト、ナス・・・たくさんの野菜やお花を
無農薬で育てていらっしゃいます。
コレクターさんが私に 「 野菜ソムリエさん! これな~んだ? 」 と
次から次へと難題を出題してきます
ヘナチョコソムリエにはインゲンにしか見えません
「 いくらなんでも、これならわかるよね? 」
えっ??? 葉っぱ? ぜぇ~んぜんワカリマセン
「 じゃあ、これは? 」
まったく見当もつきません
「 ・・・ 」
カボチャと落葉キノコです
丘に出かけたのは、この鈴なりのスモモをいただくため
ミニトマトサイズのスモモは皮ごと食べられて中に種があります。
味はプラムみたい 部屋は甘い香りでいっぱいです
採りも採ったり、11㎏ 木に登り、枝を揺らしてゴロゴロと
さてさて、このスモモ いかがいたしましょう
ジャムにしたらいいかな?
おいしいスモモの食べ方・保存法、ご存知でしたら教えてくださ~い
収穫してきた野菜たち
今までは買ってきた野菜の写真を撮って、
お料理することで満足していたけれど、
最近は「どんなふうに生えているのだろう?」と考えてみたり、
土からニョキニョキっと芽を出してくる姿を想像してカワイイと思ったり
畑というものに興味を持ちはじめていた私。
今日はとても貴重な体験をすることができました
それにしても、ダメダメ野菜ソムリエ
実地訓練が足りなさ過ぎです
ハズカシイ
次回は山ブドウを採りに行って来ま~す