goo blog サービス終了のお知らせ 

Happenstance ♪

2009-08-31 02:04:13 | 

 週末は 『 北海道の野菜 』 を持ってドライブしてきました ~♬♫ ~♫♬

 

お目当ては 『 スキップ 』 でも紹介されていた北村の “ ふる里ふれあい店 ” です。

 

近隣の農家さんが持ち込む野菜は種類が豊富で珍しい野菜が目白押し!

懐かしい八列トウキビ、おかひじき、早生ミョウガ・・・

とても優しい笑顔の小西さんが野菜のいろいろなことを教えてくれます ^^

小西さんとは初対面。「どうやってここを知ったの?」と会話がはじまり

本やTVを見たことを話して盛り上がり・・・(笑)

「黒いトウガラシを見てみるかい?」と、畑に誘ってくださいました (*゜∀゜*)

畑大好きぃ~  野菜が生えているところを見るのが大好きぃ~\(^o^)/

 

左上のトウガラシは黄色から黒になっていくんですてっ!

右上はくるくると巻くトウガラシ。 どちらも辛くなくてそのまま食べられました。

  

私が大好きな食用ホオズキ~(*≧∇≦*)

学名は「フィサリス」らしいけど、「ストロベリートマト」と呼ばれることが多いみたい。

 ナス科ホオズキ属で実を食べる野菜です。

よく「甘酸っぱい」と言われますが、

私が表現するならば「ヤクルトみたいな乳酸菌っぽい味」。

マミーってご存知ないですか?すごく似てる味なんですよ~♡

熟してくるとポトポトと実を落とすそうです。草をかき分けるとたくさん落ちてる@@!

東京では一粒100円とか?! 超高級野菜がっ!!! 

 

 その名も “ ごちそうナス ” は生のままガブリ!

すごくジューシーで皮が甘い≧∀≦ まるでリンゴを食べているかのようでした。

右はアピオスの花✿ 蝶型でジャスミンのように美しいです。

 

もっともっと野菜を見ながらお話していたかったけれど、

ここでタイムアップ (>ω<);

ほとんどもらってしまった野菜(汗)を連れて次の場所へ。

 

 『 Pastoral

 

 

以前から気になっていたフレンチのお店。

ここに予約を入れていたのでちょっと駆け足になりました。

小西さんから預かったトマティーヨはシェフが手早くグラッセにして

サービスしてくださいました (^o^)

先日のテーブルマナーの復習も兼ねてということで、

一応、夫にも先生オススメのこの本を読んでもらってから出かけたんですよ(笑)

 

夕食はいただいたもの&残りもので野菜プレートにしてみました。

ナスとオクラ、カリフラワーは火を通して。あとは生のままオリーブオイルと塩で♪

 

ちょこっとした会話からこんなに素敵な時間を過ごすことができて幸せ。

野菜を通して人との出会いに感謝することばかりです。

ナビにも登録したことだし、また小西さんに会いに行こっと! 

 


初めての・・・?

2009-08-20 21:53:23 | 

 今日は初めてのことにチャレンジする日でした ~♬♫ ~♫♬

 

まず一つ目 “ レシピコンテスト ” に初応募!

お料理を作るのは大好きだけど、いつもテキトーで分量を量ったりが大の苦手。

クックパッドもなかなか続かないダメな私。

 

毎朝、新聞を熟読している夫が小さな記事を見つけて「これやってみたら?」と。

掲載が15日で締切りが20日って、短くない?

4日間、頭の中でいろいろな味を妄想し続けてこんなんできました。

鶏のささみを薄く延ばして昆布を巻いて蒸しました。

上からかけたあんは昆布のダシです。

“ ヘルシー昆布ロール ” となんの変哲もないネーミングしか思いつかなかった^^;

結果は一ヵ月後です。

 

二つ目は 『 主婦ラボSNS 』 の座談会に初参加!

主婦ラボは主婦目線の女性限定mixiみたいな感じ。

今回の座談会は “食” に関する雑誌の雛型を見ながら感じたことを話すというもの。

率直に「こうだったら買いたい」という意見が求められていたのかもしれないけれど、

「それじゃあスポンサーがつかない」とか「安定した数字が見込めない」とか

なぜか私は発行サイドの気持ちになっちゃった(笑)

参加者の食に対する考え方なんかも聞くことができて

なかなかおもしろい経験となりました。 

 

そうそう “ 毎日野菜を350g摂りましょう!”って聞いたことありますか?

今日はすき焼きにしたので野菜を量ってみました。

二人分で600g弱。 全然足りてないじゃん @@;

春菊1袋 ・ えのき(大)1パック ・ 白菜4枚 ・ ニンジン1/2本 ・ ネギ1本も

使ってるのにぃ~。

これにお漬け物のキュウリと冷やしトマトを食べてなんとかクリアできました。

 

それから今日は嬉しいお手紙をいただきました ♡

授業中、友達に書いていたような楽しい手紙。

とても真っ直ぐな気持ちが伝わってきて私もウキウキしてきちゃった♪ 

ありがとうございました! チャリダーさん (=^-^=)

 

 

今週は月曜日から毎日、病院へ通うことに (-ω-)

それでも病院の友達とランチしたりしながら楽しんでます(笑)

火曜日はオーガニックレストランで健康的な御膳を。

昨日は以前から気になっていたお店 『 COULEUR 』 に行ってきました♪

 

 

もう何年も前になりますが、ブロッコリーの茎の部分を使ったアンティパストを

出してくれたシェフがいました。

その時から私は、限られた食材を大切にし、知恵を盛り込んで、

低価格でおいしいものを作る小さなビストロが大好きになりました。

こちらのお店もまさに私好み ✿

どれも丁寧に手作りされているのが伝わってくる温かい味でした。

特に前菜のキッシュやニンジンのマリネがおいしかったです (*゜∀゜*)

また一軒お気に入りのお店が増えました

 

 


晴れ女!

2009-08-03 20:52:04 | 

 

7月の札幌は晴れた日が一日しかなかったそうです!

日照時間も例年の半分しかなかったらしく、農作物への影響が心配ですね (>_<)

 

さてさて、今年も 『 元和台海浜公園(海のプール) 』 に行ってきました ~♬♫ ~♫♬

 

当初の予定よりも2週間遅れ。

なかなか気温も上がって来ず、“ 明日しか無い ” ような気がして?

急遽、出かけることにしました!

道路横の気温表示は16℃。 その上、雨まで降ってる @@;

 途中、何度引き返そうか?と思ったことか・・・

 

300㎞近く走り、峠を越えて海岸線に出ると空が突然明るくなってきました (*゜∀゜*)

 

 最近の私 “ 晴れ女 ” です!!!

旅行や大切な日は天気予報が外れて、お天気に恵まれています (^o^)

 

ここは日本海なのでいつ行っても水温が低いです。足が痺れるくらい!

いったい何℃なのかを知りたくて、今回はお料理用の温度計を持参してみました。

すると水温は21.6℃。 気温は25.9℃。

普通のプールの水温は30℃ぐらいです。 競技用で25~28℃。

入るのに勇気が必要です (>ω<)

 

海の中にはウニやアワビがゴロゴロ。お魚もスイスイ泳いでいます♪

30分ぐらい水中遊泳を楽しんでは、陸に上がって甲羅干し・・・^^

 

11時と14時は乙部町主催の “ ウニ・ツブ・ホタテ ” の放流イベント。

子供向けですが、大人もハッスルしてたり ^^;

 

ここに来ると夏を迎えた気分になれて心が弾みます ♡

私たちが遊んでいた数時間はまさに “ ピーカン! ”

お天気の神様?に感謝です(笑)

日焼け止めを塗ると、この透き通った海水を汚してしまうような気がしてできません。

あっという間に日焼けしてヒリヒリしていますけど(汗)

帰り支度をはじめたころから空が暗くなりだし、

荷物を車に運ぶと雨が降ってきました。

 

いつも寄り道をする 『 ハーベスター・八雲

  

フライドチキンがお気に入り (=^-^=)

晴れていればテラス席で噴火湾を眺めながらお食事できるんですけどね。

 

夫がGetしたムラサキウニは両手で持ち上げるほどの大きさでした(○゜ε゜○)!

身の入りも良くて、その厚みに驚き!

 

  

  

ホタテの貝殻にウニを乗せて焼いた “ 焼きウニ ” は旨みが凝縮して甘味もUP!

この食べ方はオススメ!

 新鮮なのでどれもとってもおいしかったです。

 

また遊びに行きたいな~

 

 


☆ Melon ☆

2009-07-18 01:06:07 | 

 

今年もメロンの季節がやってきました ~♬♫ ~♫♬

 

 

本州の猛暑とは裏腹になかなか気温が上がってこない北海道。

メロンの収穫は例年より半月遅れでした。

 

 

メロンはキュウリと同じウリ科の植物。 花も葉っぱもキュウリみたいですね✿

 

 

 

いつものように農園まで行ってお願いすると

ネット販売等では出していない特別なメロンを送ってくれるのです♪

そして、帰りにはちゃっかり自宅用のお土産メロンをいただいてきます(笑)

 

 

 

 

メロン園にはこんなにきれいなバラが咲いていました (*゜∀゜*)

この時季の北海道はバラが満開です。

 

 

 

 

道すがら “ またたび ” も発見!

葉っぱが白くなっているのですぐにわかります。

こちらのまたたびは今がちょうど花を咲かせる時のようです。

佐渡のまたたびにあった実はまだつけていませんでした。

 

 

お昼は今年も 『 FARM YARD 』 に寄りました。

 

 

 

 

時々、スープカレーを食べに出かけますが、

私はここのスープスパイスが一番好きです ♡

次はもう一段階辛いのを食べてみようっと (○゜ε゜○)!

 

 

デザートは 『 牛小屋のアイス 』 で食べようかな?と思っていたんだけど・・・

 

 

 

ナント待ち時間が1時間30分 @@!

アイス食べるのに1時間半はないよね~ (>ω<)

 

 

 

気分はアイスだったので 『 まちむら農場 』 でソフトを食べました。

 

 

 

帰りは栗山経由で野菜を買ってきました。

片山さんのトマト、朝もぎのピュアホワイト、カリフラワーにロマネスコです。

地元の農家さんもロマネスコを作りはじめてるんですね (^^)

 

 

 

 本当は今頃、『 あわび山荘 』 に泊まって、あわびをたらふく食べて、夢の中.。.:*・゜☆

そして朝には毎年楽しみにしている

『 元和台 海のプール 』 の海開きに一番乗りして遊ぶ・・・

ハズだったのにぃ~ (-ω-)

 

 

 

北海道は寒すぎです (>_<)

7月中旬だというのに暑がりの私がボワボワ靴下はいてます (≧∩≦)

残念ながら海にはまだ入れなさそうです。

 

お盆過ぎには冷たい風が吹きはじめる北海道・・・

はたして夏は来るのでしょうか?

 

 

 


☆ Milky Way ☆

2009-07-07 23:59:22 | 

 

新潟旅行はとても楽しかったです ~♬♫ ~♫♬

旅行の様子はまたのちほど^^

 

 

今日は七夕ですね ☆

日中は気温もぐんぐんと上がりいいお天気でした♪

 

 

 

夜になると昼間の熱が冷やされたからか?残念ながら靄がかかってしまって

星を見ることはできませんでした。

気分だけでも・・・ お椀の中にお星さまを(笑)

 

 

 

 

デザートは 『 六花亭 』 の “ おやつ屋さん ”

札幌近郊の店舗にて毎月7日の一日限定で予約販売されているお菓子です。

このブッセはふっわふっわで軽くて口の中であっと言う間に消えていきます。

こんなに柔らかいのにクリームがギッシリ! 作るの大変そう @@

 

 

 

新潟でおいしいものをたくさん食べてきてしまったので

またまた脂肪が蓄積されています  (○゜ε゜○)

 

「これではいかんっ」と一念発起!

まずは現状把握のため体重計に。。。( ̄m ̄* )

そして・・・

その恐ろしさからありえない行動に出てしまいました ━━(゜ロ゜;)━━ !!

 

 

 

石田ファーム 』 まで自転車で行ってみる!!!

 

家からファームまでは片道10㎞の距離です (≧∩≦)

行きはひたすらペダルを踏んで45分で到着。

ファームのお母さん(まさ子さん)がいつもの笑顔で迎えてくれました ♡

まさ子さんは7月4日(土) 『 北海道新聞 』 朝刊27面に

写真入りで登場しています (*゜∀゜*)

 

頑張って自転車で来たからとご褒美にたくさんのトマトをくれました\(^o^)/ 

 

 

 

 

畑にもお邪魔して野菜たちが育っている姿を見させてもらいました。

右上は紫コールラビです✿

 

 

 

帰りはゆっくりと写真を撮りながら60分♪

気がついたらべダルを踏む足がツービート! 水泳のキックみたい(笑)

 

 

 

左は青々とした田んぼ。 新潟で見た稲に比べるとまだ半分ぐらいの丈だったな。

右は麦畑。 そろそろ収穫時期。穂は膨らみ一面黄金色です。

 

 

  

 

左は石狩川の上流方向。

右は下流。あと少しで河口なので、なんとなく海の匂いが。

橋の上では涼しい風が吹いていました。

 

 

 

 

近所にある 『 ROYCE’ 』

玄関前にはカカオのオブジェ! 看板には “ ベルギー王国領事館 ” の文字が!

何年も住んでいるのに全然知りませんでした (^^);

ラベンダーやバラも満開 .。.:*・゜☆

 

 

自転車に乗って感じたこと・・・

木々が作ってくれる優しい日陰。

草花から醸し出される豊かな香り。

風が吹く爽やかな音。

そして自分が過ごしているこの贅沢な時間。

 

 

お尻がすっごく痛くなったけど、また自転車に乗って行ってみよっと

 

 

 


あると思います!

2009-06-29 18:59:14 | 

 

お笑いライブに行ってきました ~♬♫ ~♫♬

 

 

お笑い好きの我が家。

レッドカーペット・イロモネア・エンタ・レッドシアターは欠かさず観ています(笑)

チケットに出演者が書いてあります。おもしろそうでしょ?

(以下、敬称略ですみません。)

 

私はフルーツポンチの “ ウザキャラ村上 ” が好きです (*゜∀゜*)

 

エハラマサヒロはマニアック過ぎるモノマネをしたあとに

 “イラつくシンガーソングライター ” をやってくれました!

 

カナリアは国語辞典ネタでは無かったです(残念)!

 

天津の二人がスーツで出てきたので誰だか分らなかった@@!

木村は細身のスーツでナイツの塙みたい。

結局、最後は着物に着替えて “ エロ詩吟 ” を吟じていました (≧ε≦)

 

今回、ライブを観に行ってビックリしたこと。

まずは客層。「もしかして私たち最高齢???」っと思うほど若いのです。

10代・20代がほとんどでした。それも女子!

お笑い芸人さんたちがアイドルみたい☆

 

それから私の運の悪さ @(>_<)@

チケットは2ヵ月も前にとったのに後ろから2列目のQ列!

会場のファクトリーホールは平らな床に椅子を並べただけなので

たくさんの頭の隙間から芸人さんが垣間見える感じ(涙)

いい席をとる方法ってあるのでしょうか?

 

 

 ライブの後は向いのレンガ館に移転リニューアルオープンしたばかりの

ソムリエ学校の先生のお店 『 フレッシュファクトリー 』 に行ってきました ♪

 

 

 

 『 テルツィーナ 』 とコラボで営業しています。

以前より広くなって、扱う品も増えてましたよ!

 

 

 

この時季しか味わえない “ ニンニクの芽 ” や唯一の夏の葉物野菜の “ 空芯菜 ”

果物は生の “ライチ ” と “ 完熟プラム ”

社長のオススメと常備野菜を購入してきました (^^)

 

 

ベジフル協会からのお祝いのお花がとても粋でおもしろかったです ☆≧∀≦☆

 

 

バナナとパイナップルのアレンジメント!!!

 

 

 

体格に反してビュッフェが得意でない私。

あまりのショボさに「どうやってその身体をキープしているの?」と

聞かれることがあります。

それはね・・・

脂肪を蓄積する能力に長けているのです!

お金を貯める能力は皆無なのに。。。

 

 

そんな私がソムリエ仲間とテンションアゲアゲになったビュッフェランチ。

CROSS HOTELにあるレストラン『 agora

 

 

 

 

 

 

 

全部で50種類以上ある前菜やスウィーツはすべておちょぼ口サイズ ♡

マカロンが1円玉ぐらいの大きさです。

パスタは3種類からチョイスできます。量としては5口ぐらいで完食可能(笑)

 

おしゃれな造りでホスピタリティも満足なお店でした。

 

 

 

今日はソムリエ学校の美人先生と 『 黄鶴 』 でランチしてきました♪

ガールズトーク満載でしたが先生と話していると刺激になります。

また勉強したい病が疼いてきた予感?

 

 

 


えびまつり in 増毛 ♪

2009-06-02 22:17:35 | 

 

仲良し3人組で “ 増毛えびまつり ” に行ってきました ~♬♫ ~♫♬

 

 

 

三國シェフの出身地として知られている “ 増毛(ましけ) ” は

札幌から車で2時間。 景色のきれいな海岸線をひた走ります。

 

 

当日はあいにくの空模様 (>_<)  それでもたくさんの人で賑わってました♪

 

 

 

エビ ・ カレー ・ おかきの三手に分かれて行列に並ぶことに。

何と言ってもエビが人気で長蛇の列!!!

一番上の写真が3kg入りで4,500円。 3人でシェアしました。

並んでいる間に「エビ丼」が売り切れてしまったので「海鮮丼」で腹ごしらえ(^^);

 

 

 

 

限定1,000食の三國レシピのエビカレーはあっという間に売り切れていました@@!

私たちは早起きした甲斐があってちゃんと買えました。

野菜たっぷりでスパイシーなお味。

 

 

 

 

おかきは 『 北菓楼 』 の新商品 “ 開拓おかき「甘エビ」 ” これも限定1,000個。

 

石狩市浜益の 『 ふじみや 』 のジャンボどら焼きは帰り道の一休みで

焼きたてをいただきました。

 

 

 

 

家に着いて箱を開けたらまだエビが跳ねてました!

コリコリでしっかりとした歯応え☆  まるで伊勢海老のよう \(^o^)/

頭はお味噌汁に。 いい出汁が出ます ♡

 

 

 

 

食べ易いように殻を剥いて「エビ丼」リベンジ♪

もう一品はお教室で習った「春キャベツとエビのサフラン煮」。

サフランとシーフードは相性抜群!

 

 

 

 

柔らかい浜茹でのタコはポン酢ジュレとおかひじきでサラダ風に。

それからから揚げも。

 

 

 

増毛に行く途中で厚田の朝市にも立ち寄りました。

 

 

 

お目当てはもちろんシャコ ☆≧∀≦☆

この日はシャコがあまり獲れなかったらしく、売っていたのは一店だけ。

それも1ケース分のみ。 網から外したばかりの活シャコを20匹GET!

 

 

 

留守番していた夫に一夜干しのハタハタをお土産に✿

シャコは海水程度の熱湯で10分茹でました。 卵の入りも良かったです。

でもね、一番おいしいところは爪の身なんですよ

 

 

 


Remake Bag ♪

2009-04-01 00:12:52 | 

 

Cath Kidston 』 の花柄が好きです ♡

 


 

 

キャス・キッドソンへようこそ 』 に続き 『 キャス・キッドソンへようこそ2 』 も

買っちゃいました (=^-^=)

1000円ちょっとでカタログみたいな本とバッグが付いてくるので~♬♫ ~♫♬

 

 

お友達が前回のバッグに裏布を張ったんだ♪

と話していたのを思い出して、私もチャレンジしてみました!

 

 

 

今回のバッグ(布袋)?はかなりヘロヘロな生地でした (^^);

デジ一を入れたいので裏布はキルティングにしました。

 

何年かぶりにミシンを出してきて、恐る恐るガタガタしてみました。

ポケットの部分では最高5枚重ねのところもあったけど、

超スローな動きでなんとか縫えました(汗)


 

 

2つを合わせて手縫いでまつりました。

ヘロヘロ布袋が自立しました。

ただ裏布を張っただけだけど達成感MAX!!!

 

 

 

 

家ではこのカメラBOXに入れてます。

湿気が大敵らしいのでシリカゲルも入れてあります。

 

 

 

ワケワカラナイままパシャパシャ撮ってるだけで、

まったく上達しないので本を買ってみました。

 

 

っと思ったら・・・

 

  

 

左上の写真矢印のところが融けました!!!

 

ストロボが閉まったまま発光して変な臭いが!

Canon 』 に電話したけれど対応はイマイチ。

ヨドバシカメラ 』 で買ったので相談してみたところ「まずは見せて欲しい」とのこと。

結局、初期不良で交換となりました。

 

 

ストロボの熱って強力!

指や顔のすぐ近くでこんなに高温になるなんてちょっとコワイ 

 

 

 


初詣 ♪

2009-01-13 17:10:49 | 

 

遅ればせながら... 近所の神社に初詣に行ってきました。

 

 

こちらの神社では、数えの32歳前厄から今年の38歳後厄まで6年間、

ずっと厄払いもお願いしてきました。 これで女性の厄は終わりですね♡

 

いただいた御札は南を向く高いところに祭るそうです。

これまで南を背に北向きにしていました(汗)

 

 

今年のおみくじは小吉と末吉でした。

昨年の大吉ほどいいことは書いてなかったけれど、

夫が「2枚のおみくじを重ねて結んでおこう」と。

声には出さないけれど「ふたりで力を合わせて頑張ろうね!」と

言ってくれているようでした(✿◡‿◡♡)

 

神主さんのお話によると、

今年は、去年いろいろと取り組んだことの修正をする年周りだそうです。

細かなところにも気を配れる一年にしたいと思います。

  

 

 

お参りの後は、車検に出していた車を取りにディーラーさんへ。

 

 

コレ!私の車ではないです。 私のは対極のSUV。

 

「何色がいい?」 「やっぱり青かな~」

我が家で「お金があったら欲しい車!」と話題になっていた “ フェアレディーZ

実車も展示してあったので乗り込んで、

挙句の果てにはエンジン音を聞きたい!と言い出してみたり。

男のロマンでしょうか?

世間では不況と言われながらも、Zのセールスは予想を上回っているんだとか。

 

GT-R SpecV ” のこともいくつかお話していたけど、1,500万円には驚きました!

 

 

肝心の私のSUVはブレーキにちょっと問題アリ!

 

担当の方が強調しておっしゃるに

どのメーカのものでも、北京五輪の鉄不足の時に作られたものは、

問題が発生している」とのことです。 不純物の多い鉄だったのでしょうか???

 

メーカー保証で新しいのと交換してもらえて一安心♥

 

 

ディーラーさんに行くといろいろなものがもらえます♬♫ ~♫♬

 

私が喜ぶのは食べ物系ばかり。

“ GOLDEN EGGS ” も食べ物でしょう(笑)

 

 

 


Holidays ♪

2008-11-03 21:33:08 | 

 

連休はいかがお過ごしでしたか?

 

 

私は先輩ソムリエの 『 野菜料理教室 』 に参加してきました♪

 

今回のテーマは “ 簡単クッキング! ”

短時間でできて、調味料も家庭にあるものを使ってでした。

 

 

 

左 : ゴボウとトマトソースのパスタ

 

パスタにゴボウは新感覚☆

味付けはトマトジュースにケチャップ、ソースでした。

 

 

右 : トマトの入った肉ジャガ

 

仕上げにくし型切りにしたトマトを加えました!

調味料はすき焼きのタレだけです!!!

 

 

 

 

講師はこちらの姉妹。 左がお姉さんで料理の講師をた。

右が紅茶コーディネーターの妹さん。

紅茶のミニ講座もあり、『 正山小種-Lapsang Souchoug 』 をいただきました。

 

 

 

通い慣れたファームもそろそろ店仕舞い。。。

直売所の裏の丘には名残惜しそうに咲き乱れる向日葵。

向日葵って真夏のイメージではないですか?

 

 

 

この向日葵、見て楽しむためではなくて、畑のための緑肥なんですって!

来年、おいしい野菜を作るための準備だそうです。

 

 

 

 

こちらのファームで今年最後の野菜は私の好きなピンク色スイスチャード☆

鉄分が小松菜よりも多く、とても優秀な緑黄色野菜です。

ホウレンソウと同じアカザ科の野菜で灰汁が強いのが難点。

チキンと中華炒めにしてみました。

 

 

 

あとは、キッチンに新しいシェルフを入れたり♪

 

 

それから白菜を漬けるつもりだったけれど・・・

今年はまだ白菜の巻きが緩いらしく、来週へ持ち越しとなりました。

 

 

明日は雪が降るみたいです