近ごろ、ちょっぴり前向きなplumppy
こんなことにチャレンジです
“ 料理検定 ” 検定と言うからには、試験があります
試験なんて受けるの何年ぶり 最後に受けた試験って何だったけ
試験日まであと一ヵ月 問題集とにらめっこです
◆ ちなみにこんな問題みたいです ◆
1.中国酒といえば紹興酒が有名ですが、このお酒はどの分類になるでしょう。
A.蒸留酒 B.醸造酒 C.混成酒
2.現在、最も多く流通している辛タマネギといわれているのはどれでしょう。
A.赤(紫)色種 B.白色種 C.黄色種
3.コンブの持つ旨味成分はどれでしょう。
A.イノシン酸 B.グルタミン酸 C.グアニル酸
こんなことにもチャレンジです
“ 野菜ソムリエ ” こちらは講習と試験です
“ 食 ” に関しては、興味ありありのplumppy
しか~しっ! ・・・ お魚がとっても苦手
この野菜ソムリエならば、野菜とフルーツ限定なので、ピッタリかも
説明会では、講座の内容のお話と、バナナの“ 食べ比べ ” をしてみましたよ
3種類のバナナを食べ、特徴を観察し、形や色、味などをメモしたりして
日常のお買い物にも役立つ、“ おいしい野菜の見分け方 ” なんかも
教えてくださるそうですよ
講習は来月からはじまるので、そうしたら勉強したことを
UPしていきますね いい復習になると思います
そうそう ・・・ 忘れちゃいけないお気に入り
“ Cath Kidston ” のノートと鉛筆セット
ソムリエ学校に持って行くのに買っちゃいました
来月の開講が楽しみです
・・・ そして何よりも ・・・
好きなことをさせてくれる主人に感謝です