雪は中途半端に悪いだろうねー、この時期は景観を楽しみに行きましょう!
と、挑戦会パーティでの山行、増毛の大展望をいただいてきました。

予想以上の晴天!
こりゃぁ景色が楽しみだ。

察来山、たいして登る山でもないですが、この通り山の深さを味わえます。
やっぱり増毛っていいなぁと思う休日。
楽しみながら登ってくるイクちゃんと吉田さん。

上の方はけっこうクラック入ってました。
見事にズレた斜面・・
頂上付近でもうっすら隠れたクラックに落ちそうになったりしました。

タケノコみたいな黄金山。
頂上は想像を遙かに上回る大展望で感激でした。
着いた瞬間に360度グルッと写真を撮ったくらい。

知来から続く稜線に尾白利加が綺麗な双耳峰で見える。
そう言えば尾白利加に登った時は頂上が2つあったよなぁ~
と杉本さんと2人して思い出す。
その左に群別岳、更に左方向、南峰、ずっと尾根があって幌天狗、
この群別への尾根も楽しかったなぁ。
増毛も思い出だらけの山塊だ。

暑寒別岳と南暑寒。
雨竜沼の高山植物達を思う、暖かい雪の布団の下で春を待ってるんだろなぁ。

みんなで異論なく増毛の山々を眺めながらの昼食。
ありきたりですが、 ぜーたくですよね。

ごはんを食べた後はそのままコーヒータイムに突入。
今回、イクちゃんとノリタマがコーヒー豆とミルを持ってきてくれたので、
2杯もいただきました。
写真は2つのコーヒーミルで競うように豆を挽いている図。
いやーどっちの豆も美味しかった~!

挽きたてのコーヒーとワッフルと増毛の山々
幌天狗~群別~南暑寒が一望

今回、雪が悪いので待望の滑走!とは行かない。
けど、この滑り。
さすがは杉本さん。

イクちゃんと吉田さん。
セーフティに行きましょう!
と言ってたのに2人とも攻める攻める・・
ハラハラするよ・・

ノリタマ
この時期のバリバリズボズボの悪雪でよくテレマークターンとかするよなー
見ててビビッたわ。
おかげでおいらも渋々やりましたよ・・ テレマーク・・

渋々の図
ターンはやり辛いけど、安定はするよねー

今回は春の増毛の偵察&予行を兼ねたのんびり眺望山行でしたので、
春の増毛に向けたニューツールのお試しなどもありでした。
写真は杉本さんのキッカースティッカー。
スキー中央部だけのシール。
林道ではかなり調子がいいらしい。
僕は下にチラッと移ってるカルフのウロコ板。
もう、これ以上ラクをする方法が思い浮かばないくらいのシロモノ。
さて、ザラメになるまで、しばらく滑りは半端な時期がきましたねぇ。
次はどこで遊ぼうかなぁ。
こんな楽しい日が毎回だといいなぁ。