goo blog サービス終了のお知らせ 

ピリカヌプリ

北海道の自然とアクティビティに関することを発信しています。

支笏湖

2018-08-22 | ノンジャンル
7月16日



連休最終日は好天予報
支笏湖で水遊び



カルデラの景色を堪能しながらカヤッキング



お魚いっぱいなので釣って食べる。




支笏湖に掘った温泉、深くなったなぁー
どうも雨で水位が上がったみたい。




泳ぐ人、ハンモックで昼寝する人、丸太に座って笑顔の人



いろんな遊びを楽しんだ
カヤックを主体とした水遊び




のんびりと流れる時間が気持ち良い


ピッシリ山

2018-08-22 | ノンジャンル
7月15日

泊まりで沢の予定が大雨の予報で変更に。




雨降っても平気な登山道歩き、お気楽ピッシリ山へ。



ここなら増水してもヘッチャラだ(^o^)

まあ、雨なので景観は無いんだけど、綺麗な花を眺めながら登りました。



雨のためにより鮮やかになった植物ははちきりんばかりのエネルギー!



下山して移動




明日は好天予報なので水遊び準備しながらの宴会


函岳、松山湿原

2018-08-22 | ノンジャンル
7月14日

沢の予定も天気悪くて変更



道北へ、湿原で花探し&グルメツアー



函岳は展望良い山だなぁ。



松山湿原でラン各種発見しました



トキソウ





音威子府の黒いそば




美深コロッケ
井上ソフトクリーム

ほんと、グルメツアーだ。


登別探検

2018-08-22 | ノンジャンル
7月9日
登別へ探検へ

雨の予報も行ってみれば雨など降ってないので、まず登る(笑)




ここにはアフンルパロと言うアイヌの人たちの史跡がある。



あの世へと通じる穴だそうな。



今日はアイヌの人たちの伝承を辿りたい。
松浦武四郎の蝦夷日誌の記述を基に、知的好奇心を肉体的活動で表現し史跡の同定をしてこの目で確かめるのだ!

まさに探検!



参考は「蝦夷日誌」と道新「のアイヌ語地名を歩く」ね。




その後、ャ塔Aヨロ川へ移動し出航



ャ塔Aヨロからアヨロのボルダリング地帯への一連のガケをこの目で見てみたかったのと、どうもカムイミンタラと言う地名があるらしく、そいつも見たい、なんせ「神々の遊ぶ庭」だ、まるで大雪山




アイヌの伝承に神様がクジラを串焼きにして焼いてたらパチンとハゼてその串が折れた。
驚いて尻餅をついた場所があるらしい。



その尻餅のあとがオソルコツで海中の岩が折れた串だそうでイマニッと言うんだそうな

そりゃ探すしかないよね。



カヤック漕いで沖から観察
ちゃんと納得できるとこに見つけて大満足




アイヌの人たちが儀式に使ったイナウも見つけて感動した。




帰りにはヨコスト湿原で花など見てのんびり



満足できる探検ができた良い一日