goo blog サービス終了のお知らせ 

ピリカヌプリ

北海道の自然とアクティビティに関することを発信しています。

両古美山

2019-03-24 | ノンジャンル
2月3日

両古美山へ

積丹は夏も冬もいいねぇ(^o^)
当丸峠が通年開いてることに感謝しつつトンネルを抜けて取り付きへ。




天気が良くて積丹の山々がドーンと!!
とにかく天気が良くて主峰の余別岳をはじめ、ぐるり山々が見えてる。
積丹は三方を海に囲まれた山岳地帯なのを実感する。





両古美山を過ぎて無沢2方面へと向かう



滑り出し前の様子

積丹、余別、ャ塔l、泥の木のぐるりは古いカルデラ。
地形と景色を楽しみながら登り滑る。



まあ、滑ったら登り返しが待ってますが。



雪質は良くない
行く前から分かってはいたけど、やっぱり海近くて風で叩かれて硬かった





シメはお寿司で積丹満喫!

オコタンペ山

2019-03-24 | ノンジャンル
2月2日


最近、毎日スキーしてるし、明日も山だから、今日くらいは片付けでもしようと思ってたけど天気良すぎて出かけずにはいられなくなった。

それで、近くで手軽なオコタンペ山を駆け上って1本滑ってきました。




斜面もバッチリ!



恵庭岳が良く見えた





いゃあ、いい雪だと声出ますねぇー

支笏湖界隈は氷涛祭で賑わってる。
ん?
いつから300円徴収するようになったんだろ?
前は金額自由だったような??

なにかとお金かかるんだろうなぁ。


春香山

2019-03-24 | ノンジャンル
1月20日



春香山へ

狙ってた銭函南岳は北斜面に全然雪がついてない!



牛山さんと「こりゃダメっすねー」と春香山一本に絞る。



これが大正解で牛山さん曰く、今季ナンバーワンの当たり雪だったとの事❄




和宇尻越しに日本海を眺めてると、ドローンを飛ばして撮影してる!
少し操縦させてもらったけど緊張しますわー




昔ながらの札幌近郊クラシカルなツアーコース行くと思うのが、ホントにウロコスキーに向いてるなぁ、と言う事。
登り返しも苦になりませんねぇ。




帰りには狙ってた超軽量のフニャフニャのスキーブーツが安く手に入り、更なるスピードアップだ!!




足の形が小さくてメンズが合わないのでウーマンモデルで✨
色も紫とメンズと違っていて面白い。

ガチガチのブーツで滑りメインは性に合わないので更に深くへ探検目指します(^o^)





ワシを見に

2019-03-24 | ノンジャンル
1月14日


近所にワシの観察に

千歳川はサケが遡上するので、それに合わせてオジロワシやオオワシがこの時期いっぱい来てくれます。

今日も千歳川に到着すると、オジロワシが頭上を飛んでくれていて大感動!

いったい何羽いるんだ!?
ってくらいいっぱい。



この日の白眉はこれ! オオワシちゃん



ほっちゃれのサケもいっぱい
これを食べてるんですねー

それでうちの近所の千歳川に来てくれてるんだな



まだ泳いでるサケもたくさんいて面白かったー



千歳川のようす
黒々としていて冷たそう
命の源





フロストフラワー
この日も冷えました。

熊の頭山

2019-03-24 | ノンジャンル
1月13日

熊の頭山(くまのかしらと読みます)


安平町にある、熊の頭山へ

名前が恐い!なんせ熊の頭だ…
せめて、冬眠してそうな今を狙う




地図で見ると自衛隊さんの基地にはさまれてる
うっかり敷地に入ったりしたら浮サうだ。



熊の頭山の様子です。

登り始めると銃声が聞こえる…
どうも裏側は自衛隊さんの演習地のようだ
なんとなく威圧される…

そして高い鹿柵と電流流れてそうな柵

圧迫感を覚えつつの登山
着いた山頂の三角点名は「弾庫」タマコ?
弾薬庫??
こえーよ!!

と、様々に恐浮エじ・・・
なーんてね(*^_^*)




スノーハイク初心者向きの快適な山でした(^o^)
実はなんにも浮ュなかったのでオススメです✨




夕張方面の山々が良く見えました。




頂上付近