goo blog サービス終了のお知らせ 

ピリカヌプリ

北海道の自然とアクティビティに関することを発信しています。

快晴、暖ったかクライミング

2009-11-22 | ノンジャンル
 暖かい所で遊びた~い!
寒いので焚き火もした~い!

と言う事で登別へボルダリングへ。

5人で遊ぶ予定が、風邪で2人欠けて3人・・
この時期、気を付けなきゃねー

でも、なぜか知った顔が、ヒーフーミー・・ 
と、総勢8人で登りまくりの食べまくり?
楽しい休日でした。


頑張るノリタマ。
ボルダリングは初体験だったそう、でもいっぱい登ってました。
若いし、タフだね~!



イクちゃん、着実に一手ずつ伸ばしていってます。
細かいスタンスやホールドに最近文句を言わなくなってきた。

上手になってきたのか・・
それとも、文句言うのもめんどくさくなってきたのか・・


登る かずぽんとスャbターの堀田さん。
かずぽんは久しぶりのクライミングだって。
でも、終始笑顔ですごく楽しんでるみたい。
それが一番ですよねー
みんなが笑顔になる。


ツボさんクライム!
見つめる堀田さんと中道さん。
緑のフェースと言う課題。
初めて登ったけど面白いんですねー

すごくカッコ良い靴を履いていたのが気になった。



僕は手も足も出ない課題
ロケットランチャーの堀田さん。
登り切っちゃったー! 体が重いって・・
うーん・・



たていたフェイスを登る堀田さんとオレンジスラブの僕
一日たっぷり遊びました。

堀田さんとツーショットで嬉しいが、よくよく見ると不良中年2人組の図であった。


海をバックに焚き火。
コーヒー用のお湯が沸いてるっていいねー

焼き芋(サツマイモ)にバターつきャeト(ジャガイモ)いずれもアルミホイルで、なんでこんなに美味しいの!? ってくらい美味しく出来ちゃう・・

そして忘れちゃならないのが僕の得意な焼きリンゴ!!


美味しく出来ましたぁ~!
写真じゃ美味しさをお伝えできないのが歯がゆいですぅ・・
しょうたろうメイドの焼きリンゴ、ファン一号の吉田さんにも食べさせたかったです。

焚き火に、焚き火料理に、コーヒー入れたりと忙しくて
あんまりクライミングしてませんが、
新鮮な空気を吸いに行って、楽しく遊んだのでオッケーでしょう。


きょうのみんな。

寒いだろうなーと、着こんでいったらビックリするくらい暖かくて天国でした。
たきぎはいっぱい落ちてるし、言う事無し。

あ、やっぱり、これで上手に登れりゃ言う事無しに変更します。

さっちゃんシチュー美味しかったですー
ありがとうございました、今度は温泉も宜しくね!

とりあえず作ってみました。

2009-11-08 | ノンジャンル
 千歳も霜が降りたりして、今週末はタイヤ交換。
来る冬シーズンに備えなくては・・
で、夕方から思いついてクライミングウオール作り。

と言っても、ガレージの中に有ったのを外に移して合体しただけですが。


こんな感じで自宅の庭にコンパネ6枚の壁が完成。

ガレージの中だと一年中使えるけど、結局は使い辛くて使わないし、
島麺やウエラカバも出来たし、タイヤや自転車が外で風雪に耐えてるのに、
壁が中なのも本末転唐セなっと・・

あと、増えすぎたストーブの格納場所をなんとかしないと・・・
と、思い切って外へ。




横から見るとこんな感じで薄かぶりです。
単管パイプで組んだので、レンチで緩めれば角度はつけれます。

しかし・・・ 自転車にカヌー・・
そして、壁・・
通りがかりに庭を覗いた人からは遊んでばかりだと思われてるだろうな・・



まあ、11月に作って、これからの時期「さあ使うぞ!」ってもんでも無いんですが、
ボチボチ練習します。

実は壁作りってより、スキーのワクシング場所の確保が週末のメイン作業でして・・
はい・・ ガレージの中はワックスルームな訳です。
ガレージの中を空けたかったんですね・・

シーズン近しですよ!!

快晴ボルダリング

2009-11-04 | ノンジャンル
 四連休、または飛び石の3連休の方も多かったのでは?
でも、12月なみの寒気がどうとかで、ミゾレに雪に雨・・・

ところが、3日は太平洋側・・ 登別はバッチリだったんです!



青い海と空。
気持ちよく晴れた初冬の日、気持ちよく登るイクちゃん。

明日、遊べ! と、いきなりなお誘いも
天気予報を見ればここしかないって感じでした。

結局、大当たりだったわけで、
晴れりゃインドアなんかより外の方がいいのは当然な訳で・・


ぬりかべ6cにトライする僕、
なめこスラブが6b+だもんねー うーん・・
得意系とかあるんだろうねー


準備するイクちゃん。

シューズを新しくして気分も一新!
マッドロックはやっぱりイイみたい。
アヨロってけっこうフリクション勝負だし・・

お金をかけると登れる様になると言う、
資本主義そのままなイヤらしいスメ[ツなクライミング?
まあ、クライミング(フリー)唯一の登る為の道具だし。


半魚人7a

リップにランジ一発な「漢」(おとこと読んでね)な課題



11月だし、風は冷たいけど日差しが嬉しい一日でした。

昆布がいっぱい落ちてて、気になる一日でした。
ホント、なんで海の中ではダシが出ないんだろうって・・



シンクラックを登る。
高さがあっておっかない。

登別って降りるのが核心って人もいるもんねー
調子に乗って登って恐くて降りられなくなる・・

木登りして降りられなくなった子猫ちゃんの映像を見た事あるけど、
そんな感じ・・・


日本海側や山の近くの岩場が雪でシーズン終わっても、
太平洋側で南向きなアヨロはこれからがシーズン本番なので
北海道もなかなか素晴らしいですよ。