goo blog サービス終了のお知らせ 

ピリカヌプリ

北海道の自然とアクティビティに関することを発信しています。

青巌峡

2007-09-22 | ノンジャンル
今日は、お菓子を食べまくりたい!という家族と帯広へ。
途中、何本かだけ登らせてもらった。

昨日の雨か濡れてるねー。

橋の岩は行けそうだったので「僕を見て」を登りました。

日勝峠はうっすら紅葉始まってます。


44

2007-09-17 | ノンジャンル
 3連休は3連ちゃんのクライミングとなり、レストを全くしてない前腕はパンプしまくってます。

 が、楽しくて良かった今日のクライミング。

予定では今日は近場の義経岩へ行くはずだったけど、新聞の天気予報では洞爺は雨っぽいので急遽、赤岩へ。


massyさんからベルボトムのムーブを教わる僕。
このあと、ビレーまでしてもらいつつアドバイスをもらって核心の手前まで。
面白いルートだなぁ・・ 次も頑張ろうっと。


石川君。コーラスラインで頑張ってます。


44フェイスは何時もお会いする方々で盛り上がってました。
時々もらえるアドバイスが実に有り難い。

44以外ではアジアンビートを登りました。
クリスタルも行ったけど濡れてて全然ダメ。
とかげの洞窟周辺も濡れてましたねー
アジアンビートも染みだしてヌルッと。
ムリヤリ登ってなんとかクリア。

けっこう全体的に湿ってるか濡れてた一日。

西壁を下りてきたカッシーさんとバッタリ。
西壁はけっこう乾いてたらしい。


とかげの洞窟でお昼。
もう9月も半ば過ぎ。涼しくなって、ラーメンが美味しい季節。

もう少しすれば赤岩は紅葉でスッゲーきれいなんだよなぁ・・・
そしたらマルチをのんびり登って紅葉狩りをしようっと。



公園でボルダー

2007-09-16 | ノンジャンル
 連休中日はボルダーをするため公園へ。
ホントは4連休をムリヤリ取ったんだけど、天気が悪くておじゃんだ。


クロックタワーエリアのスピードと言うルート(6b+)
他にもドリルマンブロックと言うエリアもあります。


探せばトヨネ外にもいっぱい遊ぶ所ありそうです。

雨までチョロっと。

2007-09-15 | ノンジャンル
 結局3連休は中日が雨だ・・
沢で泊まって遊びたかったのになぁ。

 今日も昼から雨の予報。
天気予報を見て、雨の降り出しの一番遅そうなのが苫小牧方面だった。
ルートよりもボルダーの方が数登れそうだとアヨロへ。



奥の浜へ行くとなんか様子がおかしい・・・
エライ簡単なのだ・・

うーん・・ 答えが分かるまでスグだった。
地面が盛り上がってるんですね。
海に近い奥の浜だけあって、台風の影響をモロに受けたんでしょう。
大量の砂がうちあげられ、今の所、ルートとしてはダメになってます。
多分、また大丈夫になる日も来るでしょうが。



ャcャc雨が来て、コンディションはそんなに良くないけどギリギリまで・・



小雨の中、スケソートラバース
後は、お決まりの温泉コースで帰宅。

下から赤岩

2007-09-09 | ノンジャンル
 3週続けて小樽だ・・・
でも今週は登らなかったよ~だ!

 偵察? と、言えば偵察だけど観光です。
ハイ、今週は立派な観光をして参りました。
とは言え、海から赤岩を拝んだだけですが。


このように! 海から見る赤岩はド迫力!
写真がちっこいのであんまり迫力出ませんが・・
実際には視界全てが岩壁になってちょっとしたモンですよ。

テーブル、不動、大黒など。


東大壁と東の小岩塔群ですね。
東のチムニー、ピナクルリッジなど。

いつも赤岩でクライミングをする度に観光船が気になってました。
同じように気になってた人も多いはず!


赤黄のガレ、ドラゴン。その上は三つの岩塔。
今やマニアックなエリアですねぇ。


三つの岩塔接写
下から見ると針峰って感じがします。
上から見ても地球って感じのしない場所ですが・・


赤岩全景。
うーん・・ 窓岩を綺麗に写したつもりだったんですが、
見事につぶれちゃってますね。
アップにすれば分かるかなぁ・・・


カモメさんが遊んでくれます。
パンの耳を空中でキャッチ!


西壁。
この角度から見るのはモチロン初めてです。


東大壁の様子が良く分かる。
函ガレ沿いにチムニーとつながってるみたいだ。
左下はミミズク岩、 手前の岩はレリーフの岩?



今日はこの船に楽しませてもらいました。