加車山
2023-01-22 | 日記
すごく冷えた今朝
20度を下回った

登別の加車山へ。

登別岳ってあるんだね。
山の形が傘に似ている事と、この山に雲がかかれば雨になるとの事で傘山と呼ばれ、それが訛化して「かさやま」が「かしゃやま」になったようである、アイヌ語語源では無い所が面白く、古くから和人が入っていたのだろう。
今日の山行中の話題にもゴールデンカムイで登別温泉から逃げて隠れたのはこの辺りでは?なんて想像逞しく楽しんだ。
まずは橘湖へ。

温泉色をした川を渡る

橘湖だー
その真ん丸な形にカルデラなんだろうけど、隕石湖だったらおもしろいのになー
と、君の名はの糸森湖を思い出した。
その真ん丸な形にカルデラなんだろうけど、隕石湖だったらおもしろいのになー
と、君の名はの糸森湖を思い出した。

まあ、冬しか行けないよね。

アイスカルーセルに未練のある僕は、少しだけ頑張ってみたけど山のついでにできるものでは無い。

あっさりあきらめて加車山へ。

今回も下調べナシで地図を頼りに向かう。

尾根に取り付いてからは山の弱点を付くことなく、急斜面かつウネウネ、ヤブ尾根の強点を真っ向から登るヤブ山ストロングスタイルと呼ばれる登山法で登る、風も強く、辛い上り…

なのに「こういうピリッとした山やっとかないとね!」って、皆さん、なんて前向きなんだろ


頂上稜線になんとか乗ると、加車山の語源の通りの傘のように広いなだらかな尾根を風に叩かれながらの辛い登り。
なのに同行者、「時々、命の危機を感じるような山に行かないとなぁ。」ってニコニコしながら言う?ドM?
バラクラバ被り直した僕は?

満足のピークでした。

下りもそこそこ楽しめたし。

雪はいい
つまり寒いって事だな

斜面もいい
急って事だな

下山後は登別だけに クマボクジョウ??
いや、わかさいも!
いや、わかさいも!

日本一の地ビールと呼び声高い「金鬼ペールエール」はマスト
「いもてん」車中で食べながら帰りました

白老のポロトミンタラに行くと、素敵なTシャツにズキューン!とヤラれる。

えー
この動物の足跡のTシャツ…
この動物の足跡のTシャツ…
僕の心の中に直接話しかけてくるんだけど…
「おーい!、俺を買わんのかぁ! 後悔するぞー」って
いや、黒があったら買うわ。
「おーい!、俺を買わんのかぁ! 後悔するぞー」って
いや、黒があったら買うわ。

黒あったし…
お買い上げです。
コロナ禍も落ち着きを見せ、山の行き帰りには行った先、通り道でなるべくお金使いたいから、いいんだもんねー。