goo blog サービス終了のお知らせ 

ピリカヌプリ

北海道の自然とアクティビティに関することを発信しています。

毎週クライミング

2013-05-25 | ノンジャンル
 まるで部活のように毎週のように虻田へ。


新しくボルダーマットを新調したヤヨちゃん。



でかすぎるマットは
まるで「妖怪ぬりかべ」か「どーもくん」だわ・・





まずは おこのみ岩へ




Kazuさん
さくっと登ってました。




ツインロックにて
お手本見せてもらった、なこさん。





今日も色々と登りました。
桜岩へ行く事になり、ついでにメノコ岩へ。




メノコ岩では開拓者の駐cさんがおられて、
開拓して頂いて、いつも遊ばせてもらってるお礼を言い。
親切に色々と教えて頂きました。





メノコ岩
高いよー
下の岩のでっぱりが浮「・・

今日も色々登れて大満足!!


支笏湖 カヤック

2013-05-19 | ノンジャンル
 昨日の岩から一転、今年初のカヤックは支笏湖へ!

ボルダーマットをパドルに持ち替え、水遊び~!
やっと北海道もあたたかくなってきたなぁー  
とは言え、内地とは違い支笏湖はまだ20℃くらいの気温だけど



防水の大型バックを新調したのだ~
すっげー便利。




水の上、すいすい。
きっもちイイ~!!




調子に乗っていろんな小技を。




笑’sのAー4君(焚き火台兼七輪の名前です)で焚き火

空気の通り道が考えられていて、いい焚き火が出来る。
ロストルはハードに換装済み。

で、焚き火でナニをするかって?




ギョウジャニンニク入りソーセージ~!

焚き火はこいつのためでしたぁ~
春の山の幸を美味しくいただきましたー

もー ノリノリ 絶好調ー!

ごはん炊いたり、やかんでお湯をつくったり、充実。




なんて水が綺麗なんだ。




もう、6月になるよー
なのに恵庭岳はまだ雪の模様。
後ろの漁岳や小漁は、まだスキーできるなー




もち、風不死も谷筋は残雪模様。
綺麗ねー

樽前山はまだこの時期になっても道路開通せず。
異例だねぇ。




車を買い換えて、ハイエースからハイゼット(軽自動車)と
一挙に小さくなったので、カヤックを積むのが心配だったけど、
なんの事はなく、しっくりきました。




なんか、ちょうどイイ感じ。
キャリアもそのまんま使えたし、なんとでもなるもんだなぁ。

カヤックすると、ほんとにのんびり、まったりできてホッとするよー
支笏湖サイコーだぁ~

海岸と離れ島

2013-05-18 | ノンジャンル
 毎、水曜の島麺クライミングで週末ボルダリングの嬉しいお誘い!
有珠へGO!

 
まずは海岸エリアへ!
きっと林間エリアは混んでるだろうと思ってこちらへ来ました。
だ~れもいない静かなボルダリング。




kazuさん。
さくっと。



SAKIさん
慎重かつマイペースなクライミング。




haruさん。
おろしたてのマットでヤル気十分!
足があがるあがる。

初めて離れ島エリアに行きました。
案内してくれたSAKIさんありがとー!




やよちゃん。
いつもガシガシ。
写真に写って無い人は山の幸を求めて彷徨中
うーん・・・ ここは、いーとこだねぇ




かめ岩のKAZUさん。
いー写真撮れたぁ!
そう言えば今日は全員ミウラー履いてた。 
偶然?




お約束の 「波動」を送る様子




離れ島エリア、楽しーとこでした。
潮が満ちると来れなくなるエリア。
行きはよいよい帰りは浮「(帰り道の消失が)




コジマエンレイソウ
がくが尖らないのが特徴

こんなのが咲いてるなんて、さすが海沿い!

今日もホントに充実したー!

バイオライト

2013-05-12 | ノンジャンル
 帯広のtoriさんより西暑寒のお誘いをいただき。
週末、こりゃー楽しくなりそうだなぁ~! なんて思ってたのに、天気悪いし・・

今日はしょうがないので、タイヤ交換してるうちにまずまずの天気に。
こりゃーボルダー行くかぁ~!

と、1人でマット持って苫小牧あたりまで行くと、
「あら、やっぱり天気悪いのね~・・」
こんな日は焚き火で鬱憤晴らしだ。



で、バイオライト!
巷で噂になってるので知ってる方も多いでしょー
日本ではこないだまで品薄で1万4800円の所、3万5千円で売ってましたよ!
ボッタクリもいいとこですなぁ・・


USB充電で携帯電話やスマートフォン、ゲーム機なんかに充電できます。
ってのが売りですが、火力もすごくて、それだけでも十分素晴らしいです。

僕はペレットストーブのペレット使ったりしてますよぉ。

ネイチャーストーブ、いろいろ試しましたが現在の決定版ですね。
シェラストーブが乾電池で送風してた事を考えると、電池がいらないばかりか、余剰電力を充電に使えるなんて一挙に50年くらい進化した気分。

まあ、充電能力はそれなりですが、オモチャとしては面白い!
超ミニマムな焚き火が楽しめるし
何より火力はスゴイです。

震災なんかに備えて持っときたいモノの一つですねー

有珠ボルダー

2013-05-02 | ノンジャンル
 今年最初のボルダリングに行ってきました。
予報通りに有珠はャJャJ良い天気。



いろいろ登って、おこのみ岩へ。
ボルダー初体験のリュージも頑張ってました。




松岩、いつも快適



でこ岩、初めて登りました。




どんぐり岩にて。
秀のバーゲンでミウラー買いました~
快適ですねぇー
おかげさまで一発で登れましたー




ぼうし岩
ちょいとシミだし気味でもなんとか。
さくら岩はけっこうダラダラでしたが、左側はいいみたいでしたよ。




エリアを移動して、くり岩へ。
この岩も楽しい~
そして快適。




リュージがどうしても登りたいと登った岩
課題名も岩の名前も無いんだろうけど、
すごく楽しそうに登ってました、そういうプリミティブな衝動って素晴らしいですよねー




エンレイソウ、春だなぁ~ 春真っ盛り。
この公園にはコジマエンレイソウも咲くらしい。
見たいなぁ~




春を堪能。
昨日の積丹の雪山とは違う国みたいだ。
スゲーよ北海道、昨日は冬山登山&スキー 今日はボルダリング 
こりゃあ楽しいのが死ぬまで続くなぁ

盤渓温泉に入って帰宅、健康センターがずっと閉鎖中なのは残念。
毎日温泉入ってるなぁ。
GWで5回目だ。お肌もツルツル。