goo blog サービス終了のお知らせ 

ピリカヌプリ

北海道の自然とアクティビティに関することを発信しています。

三千尺

2010-01-31 | ノンジャンル
 三千尺って山に登りたいんだわ・・
日高の展望がいいらしいよ・・っとお誘いが。
ヒマな僕は即、オッケー

でも・・三千尺って山・・どこにあるの!? 北海道に来て20年、
そんな山聞いた事ないよぉー

調べてみると、日高山脈主稜線から外れた側稜の三等三角点のある山なんですねぇー

日高は主稜線以外に西側にも幾つか山脈っぽい連なりがありますので、
こりゃ面白そうだなっと。




で、早速、行ってきました。
天気も良いし、気分は上々!
三千尺、なかなか良いではないですか、確かに標高も900mを越えてて、少し足りないけど、その名の通り三千尺ですねぇ。


頂上間近、三千尺は三角点の名前。
地形図上では918m峰です。

単なる標高より三角点の名前の方が味がありますね・・



頂上付近は軽く樹氷を纏った木々が佇み、遮る物のない広場になってました。
見晴らしが素晴らしく、チロロはもちろん、イドンナップや幌尻岳まで見えました。
日高山脈の良い展望台ですね、夕張岳や屏風岳も見えるのでしょうが、生憎こちら側は雲の中・・
また、おいでってか? 近いし手軽だし、いいかもね?


雪が良くてラッセルが速く、思いの外頂上に速く着いたので、
半雪洞を掘って中でお昼にしました。

機会を捉えた地道な練習の積み重ねがいざと言う時に物を言うと思います。





今回、下山のスタイルは三者三様。
日高の主稜線をバックに、テレマークスタイルの僕。



山スキーの杉本さん

あのー・・
こんなにダイナミックに滑られると三千尺の立場が無いと思うのですが・・
ここまで滑りメインな山では無いんです、三千尺。
眺望の山なんです!
日高山脈の展望台なんです!


スノーシューのイクちゃん。

スキーじゃないから、膝にキタらしい。

狭い尾根もあったし、トゥリーランもあったので、
スキーに自信がないからスノーシューだそうですが、
緩斜面が多く、スキーの方が楽だったような・・

なので杉本さんの「スキー虎の穴」に入るようです。
くわばら、くわばら・・


他のパーティー来てたし、意外に知られてる山なのかもしれません。
もっと登られてもいい山だと思いました。

冬合宿

2010-01-11 | ノンジャンル
 挑戦会のみなさまと合宿へ!
主にスキーを鍛えてもらう予定が、別の事を鍛えちゃいました・・


そんな冬合宿の初日

羊蹄山へ登る僕ら。
山スキー、テレマーク、ボードと混成の7名パーティー

バックは無意根山、京極コースからのアプローチ。

今年のニセコ・羊蹄エリアの積雪はバッチリですよぉ!
もちろん雪質も◎



で、これが2日目、
目指すはアンヌプリ。
西斜面を滑りました。



夜の図。
杉本さんが、ダンロップの8~9人用テントを持ってきたので!!
超、超快適!!

そして、テント周辺には焼いたイカの香ばしい香りが漂っていたそうです。
海鮮ちゃんこで夜が更けていきました。



テントの中・・

酒ばっかり・・
計算してみたら、2人で一升飲んでもまだ余る・・

スキーを鍛えてもらうつもりが酒を鍛えられました。
挑戦会って大酒飲みの集まりみたいに言われる事がありますが、
ひょっとしたらホントかも・・・?

そう言えば、帰省した実家であんまり飲むから驚かれたしなぁ・・

写真手前の、木のマスは僕のです。升酒美味いです!
やっぱり酒飲み!?



僕。
深いパウダーは大好物。



激しい滑りを見せるハルちゃん。

おっとりとした外見からは想像できないくらい。



本日のアンヌプリ西側は僕らの貸し切り!

調子に乗って荒らしまくったシュプールを避け、
右側から切れ込む様な滑りを繰り出すイクちゃん。

他に誰も滑ってないから、どれが誰のシュプールかすぐに分かる。
幸せ~!


羊蹄山で緩斜面ウエーデルンのお手本を見せてくれる杉本さん。

こんな楽しい週末を過ごしてしまうと、
休み明け、無事に社会復帰できるか不安です・・

新春、初岩

2010-01-09 | ノンジャンル
 今年初めての岩でした。
「書き初め」、ならぬ「登り初」めです。
冬の岩場と言えば、やっぱりアヨロへ。



意外にも雪が多くてビックリした。

で、カーナビさんが岩の除雪? 清早Hをしている様子。
脚立を持ってくるあたり、流石ですねぇ~
そして、手製の延長ブラシ!
除雪用のブラシの柄を使って延長したとか。



奥の浜は意外にも雪も風も無かった。
青空だし、日が射すとャJャJです。



早速頑張ってみました。

でも、すっごい砂が上がってて、大概の課題は今ひとつになってます。
その代わり、普段登れないような所が登れるくらい、地面が上がってました。


ずっと、しつこくやってるイクちゃん。
アヨロが気に入ったらしい。


晴れたら気持ちいいです。

明日からは会の合宿で冬山だー!
スキーでしごいてもらうのだ!!

ロケット吉田

2010-01-03 | ノンジャンル
 あけましておめでとうございます。

新年一発目の山は挑戦会のみなさんと羊蹄へ!
そして新年一発目から大当たりだったのでしたぁ!!


はい、噂のロケット吉田です。

スタートと同時にまるでロケットのようにぶっ飛んでのシール歩行。
あっと言う間に遠くに見えます。

もちろん遠景は羊蹄山。


初参加のしなちゃんを先頭に、神社の沢へと登るパーティー。
天気もまずまずです。




ランチ・タイム!!

まるで何かの競技のようですね!

実は各人の心の中で、お湯の早沸かし競争が密かに勝手に行われている様子です。

ノバが2機、8Rが2機とみんなオプティマスが好きなんですねぇ~?

僕のメニューはリゾットとラーメン。もちろん完食!
更にハイクアップもパワーアップ!


お楽しみの滑りの時間です。

シーズン初滑りでも攻めの姿勢の石川君



イクちゃん
羊蹄での山スキーは初めてじゃないので、今回は余裕です。
山スキーは場数ですねー! ゲレンデじゃ経験値つかないって。




杉本さん。

ターンを切ってるのに何故かメチャクチャ速い・・
不思議だ・・



ロケットランチャー吉田

滑りもまたロケットのようだ・・・





僕です。
雪が軽くてスプレーが飛んでます。

今日は6人パーティーでテレマークは僕だけ・・




しなちゃん。

初の羊蹄、山スキーに最初はとまどい気味でしたが、
もちまえの思い切りの良さで中盤以降は突っ込んだ滑りをみせてました。



動画も撮ったのですが、t≠モ浮帥uログの調子が悪くてアップ出来ませんでした・・

雪が軽くて、スプレーを巻き上げながら滑ってる動画だったのに残念・・


とにかく、新年一発目も最高の幕開けでした。
こりゃ、今年ももらったな!!