goo blog サービス終了のお知らせ 

ピリカヌプリ

北海道の自然とアクティビティに関することを発信しています。

塩谷丸山

2009-03-29 | ノンジャンル
 春のザラメシーズンがやって来ました!
今週は塩谷丸山へ。


天気予報以上の晴天の中スタート。
樹林帯の中、快適に高度を上げていきます。


日本海をバックに登るオイちゃん。
素晴らしい斜面に下りのスキーが楽しみ。
まるで、海に滑り込むかのような滑降でしょうね。


イクちゃんとママ。
遠景に赤岩。
赤岩のシーズンも近づいてきたなぁ・・


丸山頂上。

海を見下ろす頂きは、海の守りのシンボルでもあるのでしょう。
祠とイカリがまつられています、航海の安全祈願でしょうね。

抜けるような青空は、まさに春先の日本海のブルー。



偶然お会いした吉田さん姉妹
積丹をバックにくつろがれてました。
あっと言う間に手慣れた様子でドリップコーヒーとお菓子までごちそうになりました。

「ありがたい」と言うより・・

ご姉妹は知らないんでしょうねぇ・・
野良犬にエサを与えると大変な事になると言う事を・・

               なつかれますよ。


軽くお昼を摂って、待望の滑降。
ザラメと思いきや、軽めの新雪にスキー捌きも軽い5えもん。


あんましスキーに行ってないから~!
とか言いつつも、大胆かつ安全に下りてくるイクちゃん。


華奢な体なのにパワフルな滑りのママ
オイちゃ~ん!!
こんだけ滑れたら調子にも乗りますよ~。



テレマークな僕。
今日は珍しくテレが僕だけじゃなくて、ちょっと嬉しい。



ものすごく深いアンギュレーションで滑る杉本さん。
ボードで言えばビッテリーターンくらい。

本人曰く、思ったより雪が良かったから。 だそうです・・
幾つになっても攻めの姿勢を忘れないとは・・


この日、もう一人のテレマーカーだったオイちゃん。
間違いなく、会う度にスキーの腕前が上がって行ってます・・

まあ、それは普通の事なんだけど、
還暦過ぎてるのに毎回のレベルアップは、やっぱり普通じゃないよなぁ・・



はい、今日も一日お疲れ様。

春らしく、最後はスキーを脱いでアスファルトを踏みしめ、
今日の余韻に浸りながら家路への準備。

ザラメのシーズン、やっぱり楽しいね。
景色も良かったし、楽しい週末。

お約束の温泉での話しにも花が咲くってもんです。

警官と僕

2009-03-22 | ノンジャンル
 今日は大岸でボルダリング。
道南ツアーも結局はクライミングと温泉の毎日か・・
いや、星も綺麗だった。 風邪ひくくらい・・



大岸にて。

ルートのある反対側から取り付いたところ、
潮がひいていて普通に歩いて大岸のルートまで行けちゃいました。

これが災いを呼んだようで・・ 
なんか駐車場にパトカーがいたんですよ。

僕はそれを見て引き返した訳じゃなくて、
ルートの様子を見て、ボルダーの所に戻ったんです・・

次の瞬間、警官が全力で駆けてくる訳です・・

久々ですね、警察に追いかけられるのって。
若い頃の道頓堀橋以来だ。


「何だ、その背中のでかいやつは?」
いきなり高圧的な警官ですね、僕も敬語を使う必要は無いなと瞬時に判断。

「クライミングに使うマットだよ。一人だし、ロープじゃなくてマットを使うんだ。」

確かに黒くて、でかくて知らない人には怪しい事は間違いないかも・・
007なら中から機関銃くらい出てきそう・・

しかもこの辺は海際だし、拉致とかあるのか?

「マット? キャンプしてたんだろ? この辺はキャンプ禁止だよ。」

おおっ!なかなか分からず屋さんじゃないですか・・・
いや、違う、この人は僕と遊んで欲しいんだな!と瞬時に判断。
僕も一人、警官も一人、ひょっとしてシンパシーを感じたか?

「わかりました、今見せますね!」っと。
いきなり友好的にマットを広げ、軽く登って見せ
「おまわりさんも登ってみますか?」
などとウインクしたとたんに尻込みしやがった。

「あークライミングかぁ・・!」
とか言いながらとっとと帰って行きやがった。
だから、さっきからそう言ってんだろ!

警官にクライミングの底辺を広げられなかったわ・・・


んで、熊石の熊の湯へ


はい、お湯が入ってませんね~。
かわりに泥と、くされた葉っぱが入ってますねぇ~


知らなかったよ・・ この時期やってないって・・
ついでに臼別温泉もやってなくて、僕の目的の温泉が2湯も行けなかった・・

まあ、他の温泉にいっぱい入ったしいいよ。

雪をまとった雄鉾岳や遊楽部、狩場が綺麗だったのが印象に残りました。
意外とこの辺、近い上に良い斜面がいっぱいあるね。
もっと滑られてもいい気がしました。

白老岳や徳瞬瞥なんかはもう繋げて滑れなくなってました。



インドア ボルダー

2009-03-20 | ノンジャンル
 春はお別れの季節です。

職場でも送別会だらけ・・
そんな送別会の真っ最中に電話でインドアのお誘いが・・

仕事の飲み会なぞ、結局は仕事の延長でしかないので結局は残業でしょう。
つまらん2次会はキャンセル!

個人的に2次会はインドアボルダーへ



ずいぶんと遅くなりましたが、島麺に合流。

写真はマントルを返すダイちゃん。


彼とは「拳」と言う共通の言語があったので、説明を求められたらそっちで。

なんかスメ[ツが1個でも出来れば、思いのほか応用がきくんだなぁ。
なんでもイイから若いウチに体を動かしとこうぜ。



風さんとダイちゃん。

ここのシットスタートで悩んでました。
力は使えないので、やはり力の方向でしょうね。


僕はルーフの課題を一つ作成。
それが、恐くてどうしようもなくて、最後の一手がでなかった。

ロープで守られてないと恐いなぁ・・

マットもスャbトもあるのは分かってるけど、
変な落ち方したら頭から床にたたきつけられるし・・ 
とにかくボルダーのルーフ恐いよ・・

でも、
個人的にクライミングで一番価値があるのは
恐浮ノ打ち勝つ事だと思っているので、トライを重ねて何とか完成!

理屈じゃないなぁ・・ また一つ僕の心は強くなったよ。

恐武Sの無い、高いグレードを落とすよりも充実しました。

喜茂別岳

2009-03-17 | ノンジャンル
 天気予報を見て、今日しか晴れは無い!
と、喜茂別岳へ。

期待してるのは素晴らしい眺望です。

ザラメになりきってない今時期は、
スキーの雪質なんぞ望むべくも無い事は知ってますし・・



サロモンの1080Gunを背中に担ぎ、スノーシューで行く大崎さん。


今回は平日にもかかわらず、メンバーが集まる予定だったのですが、
年度末でみなさん忙しいんですね・・ 
急遽、仕事が抜けられなくなったりして、結局3人でした。

しかし、雪が重い!
天候も予報に反して晴れないどころか、雨降ってくるし・・
こりゃぁ眺望ないよなぁ・・


頂上まで、あと2~30分の所で完璧なホワイトアウト。

天候待ちを決めて、早昼を取りのんびりします。
少し風があるので半雪洞。
これが最高に暖かい。


123R・・ おまえはどこでもオレを裏切らないなぁ
などとストーブに話しかけたりしてみる。

そんな、まったりとした軽い天候待ち。


隣ではリゾットを作って、卵を落としたりしてるし・・
みんな思い思いに、ただ自然の中にいる事を楽しんでる。
周りは真っ白、でも仲間でここにいる事が楽しい。
ホワイトアウトの中の白樺も絵になるね。


天候待ちをするも回復せず、ピークハントを諦め、
南西稜の一番急な所を滑る事にする。

雪質は最悪クラスに悪いなりにも、なぜかみんな楽しく滑ってる・・
日頃の修行の大切さを思い知りました。

滑ってるのは大崎さん。


同じく大崎さん。
あの重い雪を、どうやってスプレーあげてるんだろう!?
モーグルをやってるだけにパワーあるんだなぁ・・


杉さん。
決まってますねぇ。


同じく杉さん。

いい斜度ですねぇ。下界に滑りこんでいく様です。

腐った最悪の雪を、チャレンジングに回しこんで滑っていく様は壮観


テレマークな僕。
オロフレが超最悪の雪質だっただけに、
「あれよりマシ!あれよりマシ!」と心の中で3回呪文を唱えると
あ~ら不思議! 上手に滑れましたよぉ~!
人間、悪い経験も大事だなと思った今日。


同じく僕
ボッコボコの悪い雪もトップを浮かしてターンだ!

後は、黒川沿いに斜度のない重い雪を下りラッセルしながら国道まで。

子どもの頃、スキー場の裏っかわでやってた、やんちゃな冒険を
大人になって、大々的に堂々とやってる感じ。

あー変わってないんだな・・
なんでか今日はそう思いました。
そんなスケールだったんですね。  


交通量の激しい国道をスキーを担いで歩く・・
迷惑か? イイ所に駐車場が無いんだよね~!
昔はあったんだけど。

ちょうど、雨も本降りになってきたしね。
展望は楽しめなかったけど、なぜか予想に反してスキーが面白かった。
シーズン後半、少しは実力も上がってるのかな。