台風が接近してるので、天気予報で良さそうな所を確認して有珠へ。
現地に到着するかしないかでザーザー降りに・・
せっかく有珠まで来たので岩場の偵察を兼ねて、カッパを着て登ることに。
ちなみに若い子にカッパと言っても「?」な反応です
レインウエアと言わないと通じません。ジェネレーションギャップを感じますねー

ボルダリングマットを背負って漁港スタート

雨だけど、なんとか手は止まる
でも、足は滑る・・
テトラの横にある岩。やどかり岩と言うらしいです。

奥の探索は初めてです、トヵミ手に探検気分で実に楽しい。
面白い形の岩がいっぱい。

チャランケ岩
史跡だそうです、ちかくに由来を書いた看板がありました。

チャランケ右の岩
小さいけど面白いです。

右側の岩は限定だそうです。
雨が強くなってきたのでカッパ着用で登ります。
風雨の中、メンタルのトレーニングになります?
課題はとても面白くて良いです

ただ、この場所、ボルダーマットをひいてるとこんな感じですが・・
マットをとると・・

コンブだらけです!
おかげでマットはヌルヌルです・・

とにかく昆布がいっぱいで、最初は漁師さんが干してるのかと思ったくらいです。
実際は波に打ち上げられたものですねー

最後に浮き玉岩を登って終わり。
今日は全道的に天気が悪い方にずれたみたいですねー
そんな中、まずまず登れて満足でした。
善光寺は調べてみると、11月くらいの公園閉鎖から登ると言うのがローカルルールらしいので、今日は海岸エリアでした。
現地に到着するかしないかでザーザー降りに・・
せっかく有珠まで来たので岩場の偵察を兼ねて、カッパを着て登ることに。
ちなみに若い子にカッパと言っても「?」な反応です
レインウエアと言わないと通じません。ジェネレーションギャップを感じますねー

ボルダリングマットを背負って漁港スタート

雨だけど、なんとか手は止まる
でも、足は滑る・・
テトラの横にある岩。やどかり岩と言うらしいです。

奥の探索は初めてです、トヵミ手に探検気分で実に楽しい。
面白い形の岩がいっぱい。

チャランケ岩
史跡だそうです、ちかくに由来を書いた看板がありました。

チャランケ右の岩
小さいけど面白いです。

右側の岩は限定だそうです。
雨が強くなってきたのでカッパ着用で登ります。
風雨の中、メンタルのトレーニングになります?
課題はとても面白くて良いです

ただ、この場所、ボルダーマットをひいてるとこんな感じですが・・
マットをとると・・

コンブだらけです!
おかげでマットはヌルヌルです・・

とにかく昆布がいっぱいで、最初は漁師さんが干してるのかと思ったくらいです。
実際は波に打ち上げられたものですねー

最後に浮き玉岩を登って終わり。
今日は全道的に天気が悪い方にずれたみたいですねー
そんな中、まずまず登れて満足でした。
善光寺は調べてみると、11月くらいの公園閉鎖から登ると言うのがローカルルールらしいので、今日は海岸エリアでした。