goo blog サービス終了のお知らせ 

ピリカヌプリ

北海道の自然とアクティビティに関することを発信しています。

坂本直行記念館

2012-07-30 | ノンジャンル
 今日は帯広へ。
目的はここ 



坂本直行記念館です。

言わずと知れた山岳画家の直行さん
僕も大ファンなんです。



話題の六花の森へ。
記念館は以前あった場所から移設されてます、同じ中札内です。




六花の森の中にはなんとエゾトウウチソウが咲いていました。
そして、六花の森の中にはちょうど直行さんの書いたトウウチソウの絵がありました。




直行さんが描いた絵
サイロと言うのは児童の詩などを載せた雑誌で何と月刊です、そして50年以上も十勝で続いている雑誌なのです。




サイロ50周年記念館の中の様子。
壁も天井も一面にサイロの表表紙が張られている。
もちろん直行さんの書いたもの。

直行さんの絵も素晴らしいが、児童の素朴な文章も素晴らしく、感動してしばらく動けなかった。
こんな文章を小学生が書くのだなぁ・・

ここは写真を撮ってもいいと言われたのでいっぱい撮りました(*^^)v





休憩所の壁紙も一面に直行さん。




六花の森は花もまた素晴らしい。
エゾミソハギが見ごろ。




ハマナスも。


六花の森を後にし、音更でインデアンカレーを食べ、オベリベリ温泉に入り、
六花亭本店で限定お菓子を食べ・・



やっぱりこれも買っとかなきゃ。
箱が綺麗で欲しかった・・





中身も一個一個が花の形を模したものなんですよー
食べちゃうのがもったいない・・




六花の森のお菓子を買ったところ、抽選で六花の森の招待券をもらいました・・
今日、行ってきたところなんだけどなぁ~

こりゃ、また行かなきゃ(*^_^*)

ニセコへ!

2012-07-29 | ノンジャンル
 昨日はハードに体育会系でカヤックを漕いだので、今日はロマンチックに文科系な花見なのだ。

で、ニセコへ。



まるで大雪山の高山帯を思わせるこの場所。






そう、神仙沼です。
最近、湿原や沼に凝っていて時間があれば色んな湿原に出かけてます。




湿原に入って最初に目に飛び込んできたタチギボウシ
園月墲ナもよく見かけますが、ここにあると別格ですね。




開花したものをアップで。




ヤマサギソウ




ネムロコウホネ

透き通った水の上、黄色いアクセントをそえてくれます。
湿原や沼にふさわしい、あるべくしてある花




ワタスゲ

群落でも美しいがマクロで一輪をじっくり見ても、また美しい。





トキソウ
ランの仲間は盗掘されやすい超人気だからなぁ・・
採らないでほしいよねー

まあ、湿原にあるこの種は盗っても栽狽ヘ難しいでしょうが。




ミヤマホツツジ

くるんと上にまるまったおしべがひょうきんな感じ。




神仙沼
ミツガシワの群落、もちろん花期は終わってましたが隆々とした葉にたくましい生命力を感じる。




日本庭園を思わせる場所も多数。

花も景色も美しい、良い場所だなぁ。
四季と花の時期に合わせて幾度も来たい、そんな場所なのです。

赤岩 ON THE SEA

2012-07-28 | ノンジャンル
 今日も赤岩へ! でも今日はいつもと違います。
海から赤岩へアプローチ!!



シーカヤッキングだー! 大海原へ漕ぎ出そうぜぇ!




まずはトド島へ。
いつもクライミング中、眼下にある島
ついに上陸の時は今・・




いろいろ面白くて長居してしまったトド島




ウミネコやウミウがいっぱい居た。
もうヒナは巣立ったあとの巣もいっぱいあって、あれこれと写真を撮るのに忙しい。




タイドグラフ付の時計は今日大活躍。
小潮だねぇ~ もうこれ以上潮は満ちねーな。




トド島を後にし、クライミングエリアの下へと向かいます。
今日の目的地は青い岩塔!

ま、カヤックで行くとすぐそこです。




うーん。
すごい景色だなぁ・・
奇岩の連続に目を見張りっぱなし。




窓岩に東の大壁を下から




カヤッキング中の僕




上陸してボルダリング。
昔からのボルダー課題多数。
そうでなくても、楽しそうな岩を楽しく登ってるだけで充実。

赤岩だけに、しっかりクライミングシューズを持ってきてるとこらへんが山屋。




で、もちろん暑けりゃ泳ぐ。
気が向きゃ漕ぐ




中赤岩らへん。
トビラや奥リスがハッキリ分かる。




青い岩塔が見えてきた。




青い岩塔




ノリタマはガマンできずにジャケットを脱ぎ捨て、
カヤック上から水中へエントリー!
泳ぐの楽しい~!!




さーて、のんびりすっか。

ここまでものんびりだったけど・・




シュノーケリングの僕




青い岩塔ごしに西壁
登ってる様子が良く見えました。
アップ写真もあるんだけど、アップすぎるので引きの画像のみ。




シュノーケリング中の水中写真




海底のウニ
採っちゃダメなので撮りました。




同じく水深1mくらいにいたカニ




さかな

うみのモノには手を付けず・・・
(密漁になっちゃうからね)




蝦夷らしくジンギスカン!

サフォークうめー!!




発見した洞窟の探検。
カヤックじゃないと厳しい。




中から外を見たとこ。

奥まで行ってみました、水が綺麗だったなぁー

海でのカヤック。
面白すぎてヤバいです。
すっかりハマりました。

なんせ、同行してくれたノリタマ君。
海からウチに帰る途中でカヤック買って帰りましたからねぇ・・

ジンギスカンごちそうさまでしたぁ~!

プライベートビーチを探せ!

2012-07-27 | ノンジャンル
 水遊びが楽しい温度の毎日が続きます。




カヤックに乗って出発でーす。
得意のステッカーチューンで愛着アップ!!




プライベートビーチ発見!
綺麗な水と砂浜




底に沈んだ木も見える。
透明度が楽しい! 箱メガネは必携ですよぉ!




基地完成

のんびりするかぁー





焼き芋とかして。





風が無くてベタ凪です。
水面が鏡のよう。




探検してると、ちっちゃな島発見!

誰も来ない場所なので魚はものすごくいっぱいいました。
もう、ビックリするくらい(@_@;)

鳥もいろんな種類がいました。
名前が分かれば面白いんだろうなぁ。





湖面に影を落とす風不死岳





結局、朝から夕方まで一日遊んでました。

水遊び楽しいなぁ。
漕いでると暑いけど、それ故に水をかぶったり、水中に入った時が極楽。




その水中の写真
潜るのも最高に楽しい!

50cmくらいのブラウンが目の前をすいーっと。

シットオン! 支笏湖

2012-07-22 | ノンジャンル
 船を試したくて、さっそく支笏湖へ。
すぐ近くに湖や綺麗な川のある北海道ってすばらしい!



少し波があるものの、恵庭岳の頂上まで見えるなかなかのロケーション。
ウチからわずか2~30分でこんな最高の遊び場

千歳って支笏湖に千歳川に美々川に・・etc.・・
水遊び、どこに行こうか迷うくらいのパドラー天国



すごく小回りが利く、スピードもなかなか。
乗っててニヤケるくらいの楽しさ。
安定度も素晴らしい。




乗り降りがすごく楽だと思いました。
勝手な印象で、ずっと水をかぶってるものかと思ってたけど、
上からは全く濡れない。
ただし、床の栓をしとかないと下からは濡れる。




ためしにいろんな荷物も装着。
浮力がありあまってるので余裕なんですねー




焚火してのんびり。
いい休日だよー

自然の中で遊ぶのが好きなのは、のんびりできるからってのも魅力(理由)の一つですよねー