goo blog サービス終了のお知らせ 

ピリカヌプリ

北海道の自然とアクティビティに関することを発信しています。

カヤックを使いやすくしちゃおう!

2014-05-31 | ノンジャンル
 先週、ご一緒したU山さんのカヤックが工夫いっぱいで羨ましかったので、
僕も習ってちょこっと改造




いろいろ聞いて、買ったりU山さんからもらったりした部品




昨日はやる気十分でリベッターを買いに行ったんだけど、
どうやらビスで十分らしい。




フックを付けて




アイボルト2カ所




完成でーす!




こんな感じでパドルホルダーです。
これは便利ですよぉ~

釣りやのんびりしたい時、パドルが邪魔にならず落とす事も無い。




前にも付けました~

いや~
早く漕ぎにいきた~い!!

奥三角山

2014-05-31 | ノンジャンル
 天気がイーので、いっちょ走るか~!
と、三角山から奥三角山へトレラン



ほとんど木陰で気持ちのいい道を走りました。




奥三角山到着!
よこして山とも言うんですね~
札幌方向の展望はなかなかでした。




フデリンドウが咲いてました。



シモツケ




こういう名前なんですねー




帰り道、大倉山山頂から少しの分岐を降りて寄り道し、初めて見るジャンプ台の上へ




うわー! すげー!
こんな風になってんのかぁ~!!

想像以上の迫力にどうしても詳しく見たくなり、トレラン後、大倉山のウインタースメ[ツミュージアムとジャンプ台へ。

実は展望台で札幌50峰の荒井山もついでに登れる事に気づいたのでした。
寄り道してみるもんだねぇ。




おおー でかいんだねぇー

トレランを終え、完全に観光客目線




もちろんリフトも乗りましたよぉー




こっから飛ぶんだなぁ。

一言でスキーって言ってもいろいろあるんだなぁ。

おみやげにステッカーを買って帰るくらい大倉山気に入りました。

オコタンでカヤック

2014-05-24 | ノンジャンル
 ャ鴻sナイへ、風が強いのでオコタンへ移動。
これが正解だったみたいで、なかなかに快適。




今日は三艘で遊びます、いやー楽しみですねぇー
しかも安心だ。




恵庭岳をバックに出艇




最初は美笛方向へ漕いでいく。
波がバシャバシャ楽し~い。




いいとこ見つけて上陸~
あとはのんびりー




最近、お昼はもっぱらこれ。
ホットサンド最高~!

やよちゃんからのプレゼントなんだよねー
ありがとー




でっかい肉を焼きだすかっぱさん。
うまかった~




いただきまーす!

千歳市内は寒かったらしいけど、支笏湖はそうでもなかったなぁ
船を漕いでたら汗ばむくらい。




チゴユリも咲いてました。
そろそろランの時期だなー




で、恵庭岳ボルへ




かっぱさんも気に入ったみたい。




U山さん、
人生初のクライミングなのに、体の使い方が上手くてビックリ。


この後、恵庭岳ボルの開拓&整備に来ていたショーゼンさんと岩場で会う。
お疲れ様でしたー

すごい良くなってますねー
今度アプローチをやっときます。

シメは丸駒温泉へ。
やっぱイイねぇ~ 

さっき漕いでた湖を眺めながらの露天風呂って、至福以外に言葉が浮かびませんなぁ~

恵庭岳ボルダー

2014-05-18 | ノンジャンル
 天気の悪い週末、遠くに行くには思い切れないねー
ダメもとで恵庭岳ボルダーへ、 ちっと寒いけどやっぱり楽しいー




登ってると暖かくなってきたし、ちょーどいいかぁー




ここも面白い!




今日も盛り上がったー
燃料代も上がったし、近場のこいつはありがたいねー




帰りには聡怩キれば遊べそうな岩探しも。
こいつは小っさいか?




フチゲオオバキスミレだー!
支笏湖周辺はスミレ多いですねー

タチツボが多いですが、黄色いスミレも素敵です。




レンプクソウ
地味だけど存在感があります。
時期的にはもう終わり。




フッキソウ

何に見える?



ツバメオモトが咲き出したかぁ~

春も終盤ですねー

今年もいっぱい花を探しにいこうっと。



有珠でボルダリング

2014-05-11 | ノンジャンル
 今年初の有珠ボル。
ってか久しぶりにクライミングシューズを一日履いてましたー

まだまだ馴染まないっす・・
スキーのブーツが馴染みすぎました。




久しぶりの桜岩、もう葉桜なのねー
千歳は今が桜の盛りなのに。




鼻岩に行くと珍しく人がいっぱい!
盛り上がってるー!!

今日は、なぜかお好み岩より鼻岩なの!?




ハギママにお手本を見せていだだく。

この後、トラバース課題を文字通り腕全体がボロボロになるまで打ち込んでたハギママ
強いわけだー




意外と暑い日だったので、木陰で涼しい松岩へ。
いやー 幸せですよー




久しぶりの本気クライミングだったので。
おウチに帰っても指皮と前腕を鍛えるべく自宅ボル

はい、僕にもクライミングのシーズンやってきましたー