天気予報では曇りだったのに、雨かぁ・・
岩シーズンも残り少ないのに泣けるねぇ・・
曇り空に心まで曇りそうだけど、どっこい気分だけでも青空に!
傾斜の強い岩の下部ならボルダーできるじゃん!

ぶったまげの下部で雨宿り&着くなりコーヒータイム。
雨も上がり、薄曇りになってきました。

ボルダリングの準備をするイクちゃん。
実にファイターです。

この課題、足ブラになっちゃうけどいいのかな?

今日はエスプレッソとドリップをいれてみました。
エスプレッソマシーンが小さいのではなく、ストーブが大きいのですね。
オプティマス88です、すごくいいストーブですよ。
で、雨も上がったけど、依然岩は濡れてる状態・・
どーしよう・・?
登ろっかぁ!? 登っちゃおっか!!
シャワークライミングってのもある事だし、沢登りの練習だと思って!
まあ、安全策でトップロープにしましょうか。
と、登ってみる事にしました。

登るイクちゃんとビレイの中田さん。
やってみると、これがまた面白かった。
やっぱり滑るけど、意外にも登れる。
しかも、変な所に足を置くとツルッと行くので、足使いも自然にシャープかつソリッドになった。
ホント、練習の一貫としてこれはアリだなっと。
雑な足使いが治りますよ!
しっかりフットホールドを探して静かに体重移動。
まあ、あんまりグレードの高い所じゃムリですが。

初めて取り付くルートがトップロープなのは残念だったけど、イイ練習になりました。
アルパインを思えば、岩や傾斜だけでなく、天候との戦いも当然なのでこういう経験も絶対に必要なのです。
僕が数年前からやってみたいと暖めているクライミングの一つが
「真夜中のクライミング」
ヘッデンでマルチピッチルートを登ってみたいと思ってます。
アクシデントが有った時、こういう経験をやってるのとやってないのでは天と地の差でしょうね。
レスキューで技術を磨くだけでなく、過酷な状況のクライミングで胆力を磨いておかねば、ただの知識など役に立たないでしょう。
要レスキュー時(軽いピンチ時も)は晴天より悪天候や暗夜の方が多そうですし。

登るイクちゃん。
単純に面白かったみたいです。
いつもはフリクションに頼りきった現代クライミング。
フリクションを使い切る事に集中しがちですが、そうでないクライミングもまた楽しいものです。
一つの自信になりました。
岩シーズンも残り少ないのに泣けるねぇ・・
曇り空に心まで曇りそうだけど、どっこい気分だけでも青空に!
傾斜の強い岩の下部ならボルダーできるじゃん!

ぶったまげの下部で雨宿り&着くなりコーヒータイム。
雨も上がり、薄曇りになってきました。

ボルダリングの準備をするイクちゃん。
実にファイターです。

この課題、足ブラになっちゃうけどいいのかな?

今日はエスプレッソとドリップをいれてみました。
エスプレッソマシーンが小さいのではなく、ストーブが大きいのですね。
オプティマス88です、すごくいいストーブですよ。
で、雨も上がったけど、依然岩は濡れてる状態・・
どーしよう・・?
登ろっかぁ!? 登っちゃおっか!!
シャワークライミングってのもある事だし、沢登りの練習だと思って!
まあ、安全策でトップロープにしましょうか。
と、登ってみる事にしました。

登るイクちゃんとビレイの中田さん。
やってみると、これがまた面白かった。
やっぱり滑るけど、意外にも登れる。
しかも、変な所に足を置くとツルッと行くので、足使いも自然にシャープかつソリッドになった。
ホント、練習の一貫としてこれはアリだなっと。
雑な足使いが治りますよ!
しっかりフットホールドを探して静かに体重移動。
まあ、あんまりグレードの高い所じゃムリですが。

初めて取り付くルートがトップロープなのは残念だったけど、イイ練習になりました。
アルパインを思えば、岩や傾斜だけでなく、天候との戦いも当然なのでこういう経験も絶対に必要なのです。
僕が数年前からやってみたいと暖めているクライミングの一つが
「真夜中のクライミング」
ヘッデンでマルチピッチルートを登ってみたいと思ってます。
アクシデントが有った時、こういう経験をやってるのとやってないのでは天と地の差でしょうね。
レスキューで技術を磨くだけでなく、過酷な状況のクライミングで胆力を磨いておかねば、ただの知識など役に立たないでしょう。
要レスキュー時(軽いピンチ時も)は晴天より悪天候や暗夜の方が多そうですし。

登るイクちゃん。
単純に面白かったみたいです。
いつもはフリクションに頼りきった現代クライミング。
フリクションを使い切る事に集中しがちですが、そうでないクライミングもまた楽しいものです。
一つの自信になりました。