goo blog サービス終了のお知らせ 

ピリカヌプリ

北海道の自然とアクティビティに関することを発信しています。

レインクライミング

2009-10-27 | ノンジャンル
 天気予報では曇りだったのに、雨かぁ・・
岩シーズンも残り少ないのに泣けるねぇ・・

曇り空に心まで曇りそうだけど、どっこい気分だけでも青空に!

傾斜の強い岩の下部ならボルダーできるじゃん!


ぶったまげの下部で雨宿り&着くなりコーヒータイム。
雨も上がり、薄曇りになってきました。


ボルダリングの準備をするイクちゃん。
実にファイターです。



この課題、足ブラになっちゃうけどいいのかな?


今日はエスプレッソとドリップをいれてみました。
エスプレッソマシーンが小さいのではなく、ストーブが大きいのですね。
オプティマス88です、すごくいいストーブですよ。


で、雨も上がったけど、依然岩は濡れてる状態・・

どーしよう・・?

登ろっかぁ!? 登っちゃおっか!!

シャワークライミングってのもある事だし、沢登りの練習だと思って!
まあ、安全策でトップロープにしましょうか。
と、登ってみる事にしました。


登るイクちゃんとビレイの中田さん。

やってみると、これがまた面白かった。
やっぱり滑るけど、意外にも登れる。

しかも、変な所に足を置くとツルッと行くので、足使いも自然にシャープかつソリッドになった。

ホント、練習の一貫としてこれはアリだなっと。
雑な足使いが治りますよ!

しっかりフットホールドを探して静かに体重移動。
まあ、あんまりグレードの高い所じゃムリですが。


初めて取り付くルートがトップロープなのは残念だったけど、イイ練習になりました。
アルパインを思えば、岩や傾斜だけでなく、天候との戦いも当然なのでこういう経験も絶対に必要なのです。

僕が数年前からやってみたいと暖めているクライミングの一つが
「真夜中のクライミング」
ヘッデンでマルチピッチルートを登ってみたいと思ってます。
アクシデントが有った時、こういう経験をやってるのとやってないのでは天と地の差でしょうね。

レスキューで技術を磨くだけでなく、過酷な状況のクライミングで胆力を磨いておかねば、ただの知識など役に立たないでしょう。
要レスキュー時(軽いピンチ時も)は晴天より悪天候や暗夜の方が多そうですし。


登るイクちゃん。
単純に面白かったみたいです。

いつもはフリクションに頼りきった現代クライミング。
フリクションを使い切る事に集中しがちですが、そうでないクライミングもまた楽しいものです。

一つの自信になりました。


しごいて、しごかれて。

2009-10-25 | ノンジャンル
 雨上がりの済んだ秋の空の下、さわやかな朝です。


みんなで談笑。

でも・・  もちろん今だけですねっ!
もしや、今から自分に降りかかろう言葉の嵐に期待し、身悶えしているのか・・


ベルボトムを登る僕

リードでクリップの瞬間。
右に足を張ると楽チン。


同じくベルボトムの石川君



まあ、こんな感じです・・

一目瞭然、石川君がコーチに指導を受けていますね。
左の人差し指がしっかりと伸ばされています。
どうやらトップロープを張る事を命じられている様です。

アンダーは禁止とか・・

石川君は蔑まれると燃えるタイプなので喜んでいます。
どんな汚い言葉でも喜んで受け入れてしまいます。

そう、生まれつきのM男なのです。



コーチの指が力強く指し示すのは果たしてホールドだけなのか・・

その先に何があるのか・・

この道を行けば何処へ行くのか・・
迷わず行けよ!

行けば分かるさ・・

なんだか意味は分からないけどカッコいいセリフです。
意味は分かりませんが・・

スルドイ指導を受け入れる杉本さん。
でも、なめこスラブはあっさり・・ 5.10クライマーです!


そんなコーチも流石に沼崎さんには指導されているようですね。

年がいもなくカッコイイ所を見せようと張り切っています。

ヤバイ!
こんな事書くと、またヤラれる!

でも痛いのが好きなのでヘーキです。




コーヒーを楽しむ様子。

コーチ自らミルを回しています。
いや、どうやら指導のようですね・・

回転数が足りない?
もう少し豆を粗く?

分かりました・・
今日はストーブが2台あるので紅茶もお入れ致しますぅ!!


僕のエンダースベビーとイクちゃんのオプティマス8R

素晴らしい!
箱のコンパクトストーブが2台!
嬉しくてヨダレが出そう・・

こんど新しいクラブを作りますね!
題して「8R倶楽部」!!(仮題)

8Rを使ってる事が入会条件・・

活動内容はコーヒーを入れたり、焼きうどんを作ったり・・




最後にダブルバンドのエイドラインをフリーで登ってワークアウト



支笏錦秋

2009-10-17 | ノンジャンル
 週末は雨っぽい・・ 岩登りは楽しめないね、でも自然は楽しみたい。

自転車で支笏の紅葉を見に行こう!
まさに今が見頃です。


山線鉄橋をバックに僕の愛車。

自然を楽しむ手段としてモーター付きは使わない事にしてます。
それは気持ちいいです。
どうやら、今流行りのエコでもあるらしいのですが、
本人にとっては単なるダイエット。



あれ、あんまり上手に紅葉が撮れない・・
やっぱり曇りだと光の加減がなぁ・・

今年の夏はあんまり暑くなかったし、鮮やかさに欠けるかなぁ・・
写真がヘタなだけなのかなぁ・・


支笏湖越しに風不死岳
光と影の誘惑



山線鉄橋です。

支笏湖が千歳川に変わっていく場所に鰍ゥっています。

この鉄橋、イギリス製だそうです。
そう思ってみるとオシャレな、ヱゲレスな、ハイカラな雰囲気がありますね。

北海道最古の鉄橋らしく、自然に溶け込んだ様子も長い年月のなせるものなんですね。



紅葉がおしげなくバラまかれてました。
緑とのコントラストが鮮やかです。
小雨っぽかったのが残念・・ 晴れてればもっと綺麗だったろうな。



今日、見つけた秋で作りました。

モミジや、ウバユリの種をラミネートしたもの。
支笏のビジターセンターで作らせてもらいました。

今年の秋の良い記念になりました。

来て来て~! 島松へ

2009-10-17 | ノンジャンル
 金曜の夜はインドアでした。
先週のクライミング(外岩と言うらしい、岩は外にしかないのにね。)
で出来なかったムーブを想定して練習。

 インドア、素敵ですよぉ!
みなさん、いらして下さい。


こんな最高の遊具まで取りそろえてございます。

キャンパシングボードです。
一見、パワー系に見えて神経系の改善が出来る素晴らしいもの!
ぜひ、一緒にキャンパシんませんか!?




こんな素敵なバルジも!
昨日はマントルを返す練習が大流行! 

・・って言っても昨日は3人しか来てないんですけどねぇ・・
だから誰か遊びに来て来て~!

島松駅近くの踏切前、島松製麺2階がそのホットスャbトですよぉ!
小さいながらも色々あります。

使用料は200円ャbキリってんだからたまらない!
シューズだけあれば遊べるよ。



こんな風に強烈なハングからルーフもあるよー!

金曜の夜に通りがかったら覗いてみてね。
遊んでいってね、お客さん!

決して悪い様にはしませんからぁ・・
てか、 ・・いいからコイ

人が少なくて寂しいんだ!


これから雪が積もるまで岩も沢もスキーも尾根も・・ うーん・・って天候の時、
そんな時は島松製麺2階へ!

あ、僕にメールくれてもオッケーですよぉ!

チョークを手の甲に塗りますかぁ・・?

2009-10-13 | ノンジャンル
 今日の夕焼けはとっても綺麗でした。
雲一つ無い空、
遠くの地平線に太陽が沈み、大好きな恵庭岳がオレンジに染まる。

そして、僕は知っている。
夕焼けはその日の終わりではなく、素晴らしい星空の約束だという事を。

夜空はやっぱり冬がいい。
でも、この時期も素晴らしい。

夏の星座と冬の星座が並んで見える。
500光年隔てて、ペテルギウスとアルビレオを今、地球で眺めている僕を感じる。

星野道夫は言いました。

「僕が大都会で雑踏にもまれている時、北海道の深山で羆が当リを乗り越えて跋扈している、それが不思議でならなかった。自然とは、世界とは面白いものだな」と。

地球の僕と白鳥座とオリオン
もの凄い空間と時間を隔てて、そこに確実に存在している。

それをリアルに感じた時、誰もが何かを想うでしょうね。


今週も、自然の中で遊んできました。
赤岩でクライミング。
素晴らしい体験です、そして素晴らしい景色、ロケーション・・


赤岩の素晴らしい絶景やコバルトブルーの美しい海を見た時、
泣けちゃうくらいの星空を見た時、
何日もかかって辿り着いた美しい増毛の鋭峰を見た時、
緊張した高巻きを繰り返した果てに知床の美しい滝を見つけた時、

そんな時、愛する人にその時の気持ちや景色をどうやって伝えればいいんでしょう?

星野道夫はこうも書いています。

「写真で伝えるのか、絵に描いて伝えるのか、それとも言葉で?・・」

「どんな風に伝えるか、それは自分が変わっていく事だ、美しい物を見て感動して自分が変わっていく事だ」と。




美しい自然の中で仲間達と素晴らしい体験をし、僕はどんな風に変わっていっているのだろうか。

もう、30年も山登りをしている。
僕が見た美しい自然の数だけ美しい心になれたとは思えないけど、自然や仲間を通じて得た経験は確実に僕を変えていっている。
それは優しさだったり、強さだったり、逞しさだったり・・
そして、言葉では言い表せない物の方が多いような気もする


美しい体験をして僕が変わっていった分、僕はどんどんハッピーになっていく。
そして、一緒に行動する仲間達もハッピーになって欲しい。
僕のハッピーを分けてあげたい、互いに分け合いたいと思う。

なんで山登りをずっとやってるのかなぁ・・
結局こういう事だったのだな。
僕は僕を成長させる方法の一つとして山登りを選んだんだな、
そして僕がハッピーになっていく時、僕を取り囲む全ての人達にそのお裾分けができたらもっと幸せだと、ファイアーマンの終了点で仲間の写ったこの写真を撮りながら思いました。


毎週の様に山登りをしていて、やっと最近考える様になってきました。

そんな僕とは関係なく、写真の通りにイクちゃんはリード三昧
5.10クラスをラクラクとリードです。

いろいろ考えるのも大事だけど・・
登らなきゃ置いてかれる!!!

またしても、部活の始まりです。手始めにベルボトムをまた5本。
ノルマになってます、将来何かの役に立つ事もあるのでしょうか・・


もちろん鬼コーチもだまっちゃいられません。
この写真を見れば、説明文は一切不要。

今日の餌食は杉本さんでした・・

そして、これを誰かに伝えるには僕の登りが上手くなればイイと・・
言葉ではなく、お前が変われと・・

分かりましたコーチ!



コーヒータイムはゆっくりと。
豆をミルで挽いています。
やっぱり挽きたてって全然香りが違いますね。

僕は、もはや山登りより山でコーヒーを淹れる方が上手です。
今の仕事を辞めても喫茶店とかでやっていけます。

コーヒーショップ「鬼コーチ」へようこそ!!