内地ネタが続いたついでにもう一つ。
日本一の山と言えば富士山。
言わずと知れた3776mの日本一高い山です。

富士山頂上の神社で買ったワッペン。
富士山ってどーですかぁ・・・
「登らぬ阿呆に、二度登る阿呆」
と言う言葉がありますが、上手い事を言うモノだと思いました。
私が富士に行ったのは、確か北アを攀ってて予定より早く終わったので予備日で富士に行ったと記憶してます、でも行って良かった。
ラインホルト・メスナー曰く、
「日本一高い山は、世界一汚い山だ」そうで、ガッカリしますね。
気を取り直して、もう一つの日本一
そう、今度は日本一低い山、天保山の出番です。
ちなみに大阪にあります。
実は私、この天保山にアルパインスタイルで、しかも単独、無酸素で登頂に成功しております。
更に付け加えて言えばノンデメAノンサメ[ト、スャ塔Tーすらつけず全て自己資金で・・って、あんまりしつこいと怒られそうなのでこの辺で。

私に登山認定書も発行されております。
標高4.5mと読めますね。
2000年9月1日に登頂成功したようです。
この認定書、近くのお団子屋で貰った記憶があります。
日本一の山と言えば富士山。
言わずと知れた3776mの日本一高い山です。

富士山頂上の神社で買ったワッペン。
富士山ってどーですかぁ・・・
「登らぬ阿呆に、二度登る阿呆」
と言う言葉がありますが、上手い事を言うモノだと思いました。
私が富士に行ったのは、確か北アを攀ってて予定より早く終わったので予備日で富士に行ったと記憶してます、でも行って良かった。
ラインホルト・メスナー曰く、
「日本一高い山は、世界一汚い山だ」そうで、ガッカリしますね。
気を取り直して、もう一つの日本一
そう、今度は日本一低い山、天保山の出番です。
ちなみに大阪にあります。
実は私、この天保山にアルパインスタイルで、しかも単独、無酸素で登頂に成功しております。
更に付け加えて言えばノンデメAノンサメ[ト、スャ塔Tーすらつけず全て自己資金で・・って、あんまりしつこいと怒られそうなのでこの辺で。

私に登山認定書も発行されております。
標高4.5mと読めますね。
2000年9月1日に登頂成功したようです。
この認定書、近くのお団子屋で貰った記憶があります。