goo blog サービス終了のお知らせ 

ピリカヌプリ

北海道の自然とアクティビティに関することを発信しています。

青巌峡

2006-09-30 | ノンジャンル
 今日は赤岩青巌峡へ。
やっぱり難しいわ。 青巌峡。

リードで登る堀内さん。

結露していてシューズが滑るのが気になる。
この岩の裏っかわなんて濡れ濡れだった。

家に帰ってから青巌峡好きの先輩に聞くと「バーナーで乾かしながら登ってた。」
と、想像を絶する事を言ってました。
そういう人じゃないとサーティーンとか登れないのか・・・


今日が初参加でかつ初クライミングだったオオギヤさん。
見ての通り、初めてと思えない攀り。

聞けば体操をやっていたらしい。
どおりで柔軟性とパワーがあるわけだ。

初めてのクライミングがここで、「楽しい。」と感じる事に驚愕。
もし僕が初めてでココに連れてこられたら岩登りやってませんって!!

ロック

2006-09-23 | ノンジャンル
 今週はヤボ用で時間が取れず、近場で朝練をしてきました。

わずかな時間を活用して、フリー、エイド、ユマーリングを練習。
日々のランニングと同じで、継続的な練習が山での苦労を少なくするでしょう。


わずか数時間の練習にムリヤリ後輩を付き合わせる。
たまったもんじゃないだろうなぁ。

羊蹄山麓

2006-09-18 | ノンジャンル
 昨日から羊蹄山の半月湖キャンプ場で宿泊。
生憎の雨だったけど、行った事の無かった半月湖に行きました。


半月湖から羊蹄山を望む。


半月湖の様子。
ここまで、想像していたより歩いた。
例えて言えば、賀老の滝ぐらい。


羊蹄山麓と言えば忘れちゃいけない「たかし」です。
唄うんですねぇ・・

ピンチ! アヨロ。

2006-09-12 | ノンジャンル
 アヨロにボルダリングに行きました。
到着して唖然・・・



岩場が無くなってる!!
 っとよく見ると、岩場はある事はあるのですが工事中らしく、砂利が積んであって影に隠れてます。

 バケットが忙しく動いていて、大きな石がゴロンゴロンと岩場の方へ転がってくる・・
怒られるかもなぁ・・ でもせっかく来たから工事の邪魔にならない様に登ろう。
と、工事の入っていない入り口付近でボルダリング、ホーン岬方向へはとても行けない雰囲気。

 
工事が終われば岩場は消滅かぁ・・
これが最後の「ぬりかべ」かと思うと俄然、妖怪退治にも力が入ります。

 あとは、スラブ3兄弟とかディンプルなんかの辺りを登る、クロイダーの辺りは廃材置き場になっていて登れない。

 登別の岩場ともお別れか・・ と思いつつ、工事関係者に工事内容を聞いてみた所、11月くらいまで工事をしてヤード(平場)にするらしい、工事が終わった後はテトラャbトを作る場所になるとの事。
 肝心の岩場は入ってもOKとの返事を頂く! ヤッター!
最終的には岩場とテトラ製造場所との間にフェンスを張る予定との事だった。

いやぁ・・ 一安心です。
でも、これから工事が佳境に入るので出来れば工事が終わるまでは自粛か、気を付けて入って欲しい様子だった。

 それと、現在フンぺの湯が壊れて入浴できません。
お湯をくみ上げるャ塔vが壊れたそうで、有志で近々修理するとの事でした。
いつもお世話になっている温泉。こんどカンパしなきゃな。