もともと内地出身の僕は本州で山登りをしていて、北海道に転勤になりその原始性と人の少ない山の魅力に夢中になった。
北海道の山ばかり登っていても、内地の山を登ったり100名山を登らないとダメな風潮があって、東北の山を登りに行ったり、百名山を登りに行ったり、挙げ句の果てに海外の山にも登りに行ったりしたけど、やっぱり北海道の山がいいなぁと一周回って落ち着いた。
こんなに人の痕跡の無い山がいっぱいあって
登っても登っても知らない山があって
初心者から上級者まで様々な楽しみ方が出来る
交通費をかけなくても楽しめる道内
ブラキストン腺を越えて、まるで本州とは別の大陸なんじゃないかと思う。
言語と通貨の同じ外国だと僕は思っている。
毎日がバケーションなのがイン北海道
季節がハッキリしているのもいい。
春夏秋冬、様々な登山を楽しめるのもいい。
自然が好きなので頂上へ行かなくても自然の中にいるだけで十分に楽しめる
特に野の花が好きでその為に山に入る
クライミングをしたりカヤックをしたり
外で遊ぶのが好きな僕はやる事いっぱいでピークハントばかりしている訳ではないけれど
やっぱり山が好きで、これがベースなんだと思う
そんなこんなで道内の山400座達成
同じ山は違うルートから登っても1座は1座
羊蹄山は100回くらい登ったけど、それでも1座
昨日の鳴尾山で400座
特別に目指してた訳でも無く、感慨も無いのだけれど積み上げてきた実感はあります。
まわりの人がいっぱい登山を始めて、いっぱい止めていった。
登山だけが特別なモノでは無い事も分かっているんだけど
自分に向いている趣味以上のライフワークとして、
これからも登山を続けて楽しんでいこうと思ってます。
山や自然の中でお会いしたら宜しくお願いします。

北海道の山ばかり登っていても、内地の山を登ったり100名山を登らないとダメな風潮があって、東北の山を登りに行ったり、百名山を登りに行ったり、挙げ句の果てに海外の山にも登りに行ったりしたけど、やっぱり北海道の山がいいなぁと一周回って落ち着いた。
こんなに人の痕跡の無い山がいっぱいあって
登っても登っても知らない山があって
初心者から上級者まで様々な楽しみ方が出来る
交通費をかけなくても楽しめる道内
ブラキストン腺を越えて、まるで本州とは別の大陸なんじゃないかと思う。
言語と通貨の同じ外国だと僕は思っている。
毎日がバケーションなのがイン北海道
季節がハッキリしているのもいい。
春夏秋冬、様々な登山を楽しめるのもいい。
自然が好きなので頂上へ行かなくても自然の中にいるだけで十分に楽しめる
特に野の花が好きでその為に山に入る
クライミングをしたりカヤックをしたり
外で遊ぶのが好きな僕はやる事いっぱいでピークハントばかりしている訳ではないけれど
やっぱり山が好きで、これがベースなんだと思う
そんなこんなで道内の山400座達成
同じ山は違うルートから登っても1座は1座
羊蹄山は100回くらい登ったけど、それでも1座
昨日の鳴尾山で400座
特別に目指してた訳でも無く、感慨も無いのだけれど積み上げてきた実感はあります。
まわりの人がいっぱい登山を始めて、いっぱい止めていった。
登山だけが特別なモノでは無い事も分かっているんだけど
自分に向いている趣味以上のライフワークとして、
これからも登山を続けて楽しんでいこうと思ってます。
山や自然の中でお会いしたら宜しくお願いします。
