ペトロとカタリナの旅を重ねて

あの日、あの時、あの場所で
カタリナと歩いた街、優しい人たちとの折々の出会い・・・
それは、想い出という名の心の糧 

盆略点前(後)

2011年08月17日 | 宗幸雑記

 手軽に楽しめる “ 盆略点前 ”、少し専門的になる。

 お盆は円形で天、即ち陽を表し、方形は地、即ち陰でそれを服紗で表す。
 この頃は、服紗を腰に付けて点前を始めるが、お茶を習い始めた半世紀?以上も前の頃、服紗はお盆の上に掛けていた。これは、天円地方という、天地中和を示す。

P1110085_3 お盆の中は中和となるように棗が天で、仕組んだ茶碗は地となり、必ず上下に並べる(写真上)。

 扱うとき棗は右手で上から持つ。右手は陰で棗は陽、これで中和となる。
 茶碗は陰で左手は陽だから、左手に茶碗を下から持つことで中和となる。
 陰と陰、陽と陽では反発、ぶつかる。要するに合わない。
 簡単に言えば、左手と左手、右手と右手では、手は合わさらないということ。

 茶道では道具の置き場所や、扱い方に陰陽中和の精神が生きている。
 陰、陽そのもの自体は万物を発生する力は無く、陰陽が交感することで物事の変化が生じるとする3500年以前に中国の古代哲学が教えているが、茶道の世界にも息づいている。

P1110212_4  茶道は日本独特の文化だが、根底の思想に中国の哲学の影響があり仏教の理念がある。
 使用する茶道具は中国、韓国、東南アジアの伝来物も多く、広く大きな交感の中から生まれた文化だ。

 陰陽の世界は、ちょっと占いっぽい感じもあるけれど、森羅万象すべからく天と地、上と下、左と右、裏と表、相対的なものは数え切れないですよね。

 長い年月の間に茶道の点前は洗練され、現代の私たちは先人の知恵のエッセンスを学んでいる。
 少し長くなったが、知れば知るほど、「茶道って面白い」と思いません?

 以前生けた花を乾燥させてリース(写真下)にしたが、これも円相に通ずると思っている。(
 Peter & Catherine’s Travel Tour No.366

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする