goo blog サービス終了のお知らせ 

新潟満喫日記♪

新潟在住の かずみ が綴る日々の出来事!のつもりが、ほとんどが食べ歩き日記となっています!

『五鐵』でランチ

2010年10月05日 | 和食
おいしい和食のお店見つけた



久し振りに母と一緒にお出掛けしてきた、とある一日。

『五鐵』へランチに連れて行ってもらいました

以前、母が行って

「おいしかったよ」

という話と、会社の同僚から

「人気のお店だから、一度は行ってみた方がいいよ」

という話を聞き、とっても気になっていたお店


開店前に行ったので、私たちが一番客でしたが、後から後からお客さんが来店されて、あっという間に満席になっていました。


私が注文した
「ちらし定食」 ¥1000




かなり豪華
お刺身もプリプリ新鮮だし、ご飯もお味噌汁もおいしい


こちらは母の注文した
「特製天婦羅定食」 ¥1000


天婦羅は、ちょっともちっとしてましたが、こちらもおいしいです



他にもステーキ定食があったので、こちらもまた気になるメニューです!



『五鐵』

住所;新潟市西区ときめき東1-4-4
電話;025-231-2800
営業時間;11:30~14:00、17:00~22:00
定休日;火曜、月2回月曜

『雷神』でランチ

2010年10月05日 | 和食
舟盛りのお刺身なんて、温泉旅館以外で初めて見たかも



こんな豪華なランチをご馳走してもらったら、連日の残業の疲れも少しは癒されるかな。


というわけで、出勤日だった土曜日、上司からランチへと連れて行ってもらったのです


選んだのは「お刺身定食」



件のお刺身に感嘆の声を上げ、写真を撮りまくる私と後輩2名。
そんな女性陣の様子に苦笑いしながら箸をつける上司でした。


見た目のインパクトに加え、お刺身も新鮮で、満足のお昼ご飯でした



さて。
別の営業所の仕事と掛け持ちしていたのですが、ようやく新しい人が決まったのです。

引き継ぎが無事に進行できるよう、もうひと頑張りしようと思います。

『湊や』で夕ご飯

2010年08月22日 | 和食
逢いたかった人と、行きたかったお店に行ける喜び


というわけで、お久しぶりにお逢いするはちみつちゃんと一緒に『湊や』さんで夕ご飯をいただいてきました

お魚もお肉もおいしい、と聞いていたので、メニュー選びに悩みます。

「海鮮丼」 980

夜でもこのお値段なのは嬉しい

プリプリ新鮮なお魚とご飯はもちろんのこと、茶碗蒸しとか、お吸い物とか、全部がおいしくて


お食事を楽しみつつ、たくさんたくさんお喋りしました

はちみつちゃんとは恋愛観が似てる部分があって、話していて共感できます

話し足りず、ファミレスへと移動し、また たっぷりお話ししてきました

『佳肴 あさひ山』でランチ

2010年07月16日 | 和食
出勤日だった とある土曜日、会社の先輩と『佳肴 あさひ山』へランチに行ってきました。

朝日酒造の蔵元アンテナショップ、とのこと


蕎麦がウリなのか、蕎麦メニューが多く見られました。
それならば、蕎麦を
でもお魚も食べたくて、両方食べれる御膳を注文しました


「越州そば御膳」¥1050


長岡市越路地区の蕎麦を取り扱っているようです。
コシがあって、おいしいお蕎麦でした

お魚も“佳肴”と銘打っているだけあって、新鮮で美味



そして、名前に惹かれて、どんなものか気になったスイーツもオーダー

「笹カスタード」¥336


笹の葉に包まれたデザートが、ほどなく運ばれてきました
紐を解いてみると、カスタードクリーム入りの水まんじゅうの登場です

見た目も涼しげだし、カスタードも甘過ぎず、さらっと食べれちゃいます
これ、店頭販売してほしいなぁ。。。


お店はカウンター席やテーブル席もありますが、ほとんどが堀ごたつの個室なので、のんびり寛げるところも good




『佳肴 あさひ山』

住所;新潟市中央区天神1-12-7 LEXNI 1-1
電話;025-278-8230
営業時間;ランチ 11:30~14:30(L.O.14:00)、ディナー 17:00~23:00(L.O.22:00) 
定休日;無休





今日から、別の営業所への出勤になります。
後輩が今月末で辞めるのですが、その後任がなかなか決まらず、ひとまず私が引き継ぐことになったのです。
そして、後任が決まったら、私から引き継ぎをするらしく

午前中は後輩のいる営業所へ、午後からは自分の営業所へ戻り、業務をすることになりました。
しばらく大変になるかもしれないけど、頑張らねば


『和cafe青山』で「ごはんランチ」

2010年06月29日 | 和食
「とっても素敵なカフェがあるから一緒に行こうよ♪」

地元の友達からの嬉しいお誘い


連れていってもらった場所は『和(なごみ)cafe青山』
高台にある一軒家で、友達の家に遊びに来ているような感覚の、アットホームなお店です



ランチは、パスタランチ、ごはんランチ、パンランチの3種類ありました。
全てのコースに、サラダ、スープ、ドリンク、デザートが付いて、¥880 という、とっても良心的なお値段

私も友達も、ごはんランチを選択しました



サラダ&豆乳のコーンスープ


さっぱりとした冷製スープ。
お米のようなものが、クルトンとして入っていました。



おからのカレー風味コロッケ&牛蒡の煮物とトマト&ゆかりごはん


ご飯は雑穀米かな。
コロッケも、油っこくなく、優しいお味です

とってもヘルシーなランチでした



デザートは、オレンジのシフォンケーキ



シフォンはフワフワで、とても美味しい


おうちの居間にいるような、のんびり寛げて、素敵なお店でした
友達によると、平日も地元の奥様方で賑わっているようなので、予約した方が確実かと思います。




『和(なごみ)cafe 青山』

青山のサイゼリアから線路側に真っ直ぐ進むと、突き当たりにある一軒家です。

電話;025-233-6661
営業時間;10:00~17:00(ランチ11:30~14:30)
※土曜はランチのみの営業のようです。
定休日;日曜、月曜


『竈家治四郎』で おむすび

2010年06月07日 | 和食
このお店の魅力は、“おむすび” は もちろんのことながら、店員のおばちゃん達の元気の良さもあるんじゃないのかな


ということで、あるさん、希乃子ちゃんともみさんはちみつちゃんpiyokoちゃんとでランチをすべく、『竈家治四郎』さんへ


前回訪れた時はカウンターだったのですが、今回は小上がり席。
囲炉裏の周りをぐるっと囲んで、おむすびの到着を待ちます



「竈家セット」¥570



胡麻と味噌のおむすびが1個ずつに、お味噌汁、春雨のサラダ、漬物のセット。
中央の奥にある飲み物は、青森のりんご酢

「りんご酢は食後に飲んでね!!」

と おばちゃんからのアドバイス。
サラッとした口当たりで飲みやすい


「デザートはどう?」

というお勧め上手な おばちゃん方


前回気になっていた、「モンピエール」¥300 を注文。



味噌ソフトクリームに、別添えの酢をかけて食べるデザートです。
一口目はそのまま食べて、次に酢をかけて食べてみたのですが、食感が全然違っておもしろい
私は酢をかけた方が好みでした


皆さんの近況を伺い、幸せなお話に嬉しく思い、共感できるお話に「そうそう」と頷き、私のトホホな話も聞いてもらい、と楽しいランチになりました


とっても素敵なお土産をいただきました



ともみさんから茨城旅行のお土産の、キティちゃん納豆せんべい
このおせんべい、キティちゃん柄の納豆の容器に入っていて、可愛すぎ
そして希乃子ちゃんから、米山にあるパン屋さん『ライフ』のワッフル
くまちゃんのシールがとっても

どうもありがとうございました


そしてこの後、お楽しみの体験講座へと参加するのでした



『竈家治四郎』

住所;新潟市中央区湊町通4ノ町3360番地
電話;025-222-2639
営業時間;お食事/11:00~14:00  売 店/10:00~16:00
定休日;月曜日 祝祭日の翌日 お盆・年末年始

『ふるまい料理 佐州国』でランチ

2010年05月12日 | 和食
日曜日は、新潟に帰省中のちゃちゃさんからお誘いいただき、似夜さん、そして初めましての三田さんと一緒に楽しい1日を過ごしてきました

まずはランチのお話し

鳥屋野潟沿いにある『ふるまい料理 佐州国』へ行ってきました。
門構えが立派なお店です。



とても広い店内で、半個室のような席に通されました。

お刺身やお肉に心惹かれながらも、「今週のお昼ごはん(¥1300)」を注文。



ご飯、お味噌汁、漬物、鰹の漬けと季節野菜、冷奴、麩とぜんまいの煮物。

その中で注目なのはお豆腐
岩塩がお豆腐の上にかかっています。
これがまた美味しいのです
お醤油をかけて食べるより相性がいいかも♪
新たな発見でした


メインの鰹と、季節のお野菜。
「アイスプラント」又は「バラフ」という名前の野菜が入っていました。
プチプチした食感で、バラフそのものに塩味がついている、新種の野菜でした






デザートのチョコムースとアイスコーヒー付き。


ムースはチョコが濃厚で甘くて美味しい



巡りはまだまだ続くのですが、皆さんからお土産をいただいたので、先にUPします



ちゃちゃさんからはディズニー土産、似夜さんからは小嶋屋の蕎麦、三田さんからはバームクーヘンをいただきました
どうもありがとうございました



『ふるまい料理 佐州国』

住所;新潟市中央区神道寺南2-3-23
電話;0800-800-8687
営業時間;昼食 11:30~14:30(L.O.14:00) 夕食 17:30~22:00(L.O.21:30)
定休日;月曜


『竈家治四郎』でランチ

2010年04月05日 | 和食
忙しい1週間が怒涛のように過ぎ去り、ようやく待ち望んだお休みの日曜日。
この日は午後から楽しい体験講座があったのです♪
その前に、一緒に講座を受ける、あるさんとはちみつちゃんとランチをして来ました!!

体験講座の会場の近くにある『竈家治四郎』さん。
『石山味噌醤油』という味噌屋さんのお食事処です。




メニューを見ながら、あれこれ迷っていると、お店のおばちゃんが
「初めてなら、これがお勧めだよ」
と紹介してくれたものを3人で注文☆

「焼きおむすびセット」 ¥640

味噌焼きおむすびの中身は梅。
白おむすびの中身は鮭。

にぎりたてのおむすびをいだだけるのは、なんだかとても贅沢な感じがします♪
焼きおむすびって、お店で食べるとなんでこんなに美味しいのでしょう
家で真似してやってみても、この味は出せないのはなぜ・・・

味噌屋さんのお味噌汁も当然のことながら美味しいのです!
そして、梅酢のドリンク付というのがおもしろいなぁ、と思いました。


カウンター席に座っていた私達。
食べながらも3人でお話しに夢中になっていたら
「おいしい!?」
と、おばちゃんに質問されてしまいました



食後には、お店の名物をオーダー♪
「味噌ソフトクリーム」 ¥250


すごーく不思議な食感☆
甘さの中にも、味噌の味がちゃんと主張していて、これはこれでアリなんじゃないかなぁ、と思いました。


お客様が次々といらっしゃったので、あまり長居できなかったのですが、素朴な感じに惹かれる、また行きたいお店でした。
毎月5日、15日、25日に古代米を使った古代米むすびセットというものが登場するようで、こちらもまた気になります♪




『竈家治四郎』

住所;新潟市中央区湊町通4ノ町3360番地
電話;025-222-2639
営業時間;お食事/11:00~14:00  売 店/10:00~16:00
定休日;月曜日 祝祭日の翌日 お盆・年末年始





あるさんから美味しいお菓子をいただきました

『Parisパイ』



『LA TERRE(ラテール)』のガレット・ショコラ



美味しくいただきました。ありがとうございました

『和の膳ミトベ』で夕食

2010年02月24日 | 和食
22日に、M子さん、Tちゃんと夕ご飯を食べに行ってきました。

「まずは一杯」、といきたいところでしたが、車だった為、ソフトドリンクで乾杯 (^^)/▽☆▽\(^^)
Tちゃんの注文した抹茶が物珍しくて、撮影させてもらいました
お通しの「胡麻豆腐」と一緒に。

抹茶、濃いぃ
でも飲みやすくて、私も二杯目に注文してしまいました (^o^;


「クリームチーズの味噌漬け」

クリームチーズに自家製味噌を漬け込んだようです。
おつまみにピッタリ


「変わり海老心情」

ネーミングがいいですね
“海老真丈”ならぬ“海老心情”
もち米で変わり揚げにしているようで、普通の海老真丈よりフワッとした食感でした。


「海老のライスコロッケ」

きちんと三等分されていました。
お店の方のお心遣いがうれしい!


「地鶏の塩焼き」

鶏もも肉を岩塩で焼いたものです。


他にも出し巻き卵、鯛かぶとのあら煮も注文したのですが、写真撮り忘れです


「抹茶ババロア」

添えられていた、餡子とアイスクリームが嬉しい
「和」にも「洋」にも表情を変えるババロアは一粒で二度おいしい感じ

そして奇しくもこの日は平成22年2月22日。
ニャンニャンニャンの日だそうです
更に「2」が並ぶ 22時22分になる瞬間を見届けようと、片手にカウントダウン!

「平成22年2月22日22時22分」

のゾロ目のデジタル表示を確認してからのお開きとなりました。
社会人先輩のM子さんのお話は参考になることが多く、そしてTちゃんは時折ズバリと的確な突っ込みが入り、終始楽しい会となりました



『和の膳 MiToBe』

住所;新潟市中央区笹口2-5-3 サウスレジデンス1F
電話;025-247-5401
営業時間;17:30~24:00(料理L.O.23:00、ドリンクL.O.23:30)
定休日;不定休



本日のバンクーバーオリンピック、浅田真央選手、会心の演技でしたね
その次のキム・ヨナ選手も素晴らしい演技でした

二日後のフリープログラムも混戦になるでしょうが、真央ちゃんに金メダルとってほしいなぁ。

『はーべすと』でディナー

2010年02月15日 | 和食
イオン南の中にある、自然食バイキングのお店『はーべすと』
先日、みきさんと一緒にディナーに行ってきました

野菜中心の 体に優しいお料理が、常時60種類以上 並ぶそうです。

1時間半で、大人 ¥1,573
(ランチは大人¥1,363)


一巡目


ふろふき大根とか大学芋とか、家庭料理が並んでいると、なんだかホッとします。
きちんと栄養摂れてる感じ。



二巡目

個人的には、写真中央の レタスと小魚のサラダがヒットでした!
小魚って学校の給食によく出たので懐かしい
カルシウム不足の私にとって、注目の一品でした



デザート


これだけ食べても、デザートがやっぱり気になる~ってことで、欲張って盛っちゃいました
麩のケーキは珍しい ヘルシーでいいですね
桜のジュレは見た目にも綺麗で、ほんのり甘味があり、お上品なデザートでした
ヨーグルトムースは3種類のソースがあり、キウイソースを選択。

(実は写真は無いのですが、この後、ヨーグルトムースを2個おかわり
他2種類のパイナップルソースとブルーベリーソースも ちゃっかりいただきました。。。)



パン屋さんの話しやブログの話し、そして 知られざる共通点が見つかったり、と いろいろお喋りしていたら、あっという間に1時間半が経過してしまいました
みきさん、楽しい時間をどうもありがとう
また美味しいもの食べに行こうね


さてさて、この後は同じイオン内にある、ワーナーマイカルへと移動するのでした



『はーべすと』

住所;新潟市江南区下早通柳田1-1-1 イオン新潟南SC 1階
電話;025-383-5654
営業時間;11:00~23:00(最終入店 22:00)
定休日;不定休(イオン新潟南SCに準ずる)

『小新たつみ』でランチ

2010年01月12日 | 和食
年末に、はっちんさんよりお誘いをいただき、楽しみにしていた新春ランチ会
ついに実現する日がやってきました

はっちんさん、ゆーこさん、あるさんと『小新たつみ』にて大人ランチ

「舞」弁当 ¥2100



すごく豪華
彩りも綺麗です


一段目


黒豆や数の子がお正月っぽい感じ
お刺身も新鮮で美味しかったです


二段目

うずら卵の揚げ物や いくらが私好みで嬉しい!!
焼き魚も美味しいのです。


ご飯の上には、じゃこと錦糸玉子がのっています


どれも美味しくて、ご飯が進む進む
ご飯はお代わりができる、とのことなので、お願いしちゃいました
ちなみにお代わりのご飯は、具なしの白ご飯でした


お味噌汁は筍と油揚げ。



食後のコーヒー



視覚も味覚も満たされた、素敵ランチでございました
はっちんさん、ゆーこさん、あるさん、ありがとうございました

そしてこの後、スイーツを食べに向かうのですが、それはまた別記事にてお話しいたします!



『小新たつみ』
住所;新潟市西区小新西3丁目10-1
電話;025-231-2731
営業時間;11:00~13:30、17:30~22:00
定休日;水曜日