桃から生まれたpink太郎

日々感じていることを、少しずつ書いていきたいです。

おにぎりとおむすび。。どうちがう?

2006年04月18日 | keep smiling
先日、子供ちたちとおにぎりを作ったことをここに記事にしました。
書きながら、「おにぎりとおむすび?どうちがう??」なんて考えていました。

ここに、来て下さるブロガーさんの一人、ハンターさんが「おにぎり専門店」の大将に聞いてくださったそうです。
すると、大将曰く『おにぎりは手で握るんだ。おむすびは型を使って飯を固めるんだよ』(-.-)y-~~だったそうです。

一度は、納得したものの・・???

昔話に出てくるおじいさんとおばあさんで、おじいさんがもっていたのは、型を使って作ったおむすびなんだろうか??
もし、そうだとしたら、型にはめる必要性は?
もし私がおばあさんなら、おじいさんにおむすびを持たせるとしたら、めちゃくちゃ忙しい朝に、おにぎりを作っている時間がなくて、型にはめちゃうか、もしくは、不ぞろいなおにぎりがおじいさんに気に入らないか。。(^m^ )クスッ

いや。。そんな時代に慌てる理由などないだろうし、不ぞろいがいやだなんて贅沢いっている時代でもないだろう。。。

だとしたら、このちがいは、ほかにきっとある!!と、今日バイクで学校から帰るときに考えをめぐらせていました。
まず
1:地方の呼び名の違いではないか?(EX:お雑煮にも地方によって違うみたいに)

2:同じ物だけど、違った呼び方をしているだけではないか。
例えば、握り飯の丁寧語がおにぎりと考えられますが、おむすびも昔はむすびめしといってたとか。。(^m^ )クスッ

3:おすしのこと握りっていいますよね。上握り一人前なんていいかたもしますよね。とすると、でもむすびってはいわない。上むすび一人前なんていわないよね?
なら、ごはんを握る手の形に違いがあって、呼び方にも違いがあるのじゃないか?って考えました。

早速調べてみると。
国語辞典では、両者意味は同じということでした。
おにぎり:おむすびのこと
おむすび:おにぎりのこと
(大きい辞書なら違うでしょうが、今手元にあるものには、そう書いてありました)

ネットで調べると。。。
http://www.komenet.or.jp/_qa/kome_chishiki/onigiri.html
ここでは、呼び方が違うだけと明記されていました。
ちなみに弥生時代からおにぎりはあったそうです。
米作りが始まるとすぐあったのですね。

http://www2.inetpia.ne.jp/saburi-e/gakunen/h14/5nen/omusubi/komepanman/anpanman.htm
ここでは、地方によって呼び方が違うとかかれてあります。
東日本:おむすび 西日本:おにぎり

しかし一番興味深かったのは、このサイトでした。
http://www.tcp-ip.or.jp/~ttanaka/Dokusho/dokusho_2000.htm
 
「むすび」は神結びからきた言葉で、人間が両手に米粒を持って、心をこめて結ぶもので、自然神と人とが結ばれる意味があります。
それに対して、片手で軽く、さながら雲を包むようにふわりと握るのが「にぎり」である。これは、江戸時代以降の流行だそうです。

となると、遠足などのお弁当に日本の皆さんが作ったりなさるのがおむすび、握りずしのように、ご飯の中に空気をいれながらふんわり握るのがおにぎりなのかな??と思いました。

おお~~今日は勉強したなあ。。
いつもこのくらい熱心に調べたらいいんだけど。。。




最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (オムラー)
2006-04-18 17:04:50
拙者、関東最東端に近いですが、

”おむすび”は一般的ではなかったですねぇ。

近所の方言では”おにんこ”でした。

だいぶん幼児語ぽいですが、カワイイでしょ。



小学生のとき、この話題で盛り上がったなぁ。

そのときの結論は、

 丸いのがおにぎり(おにんこ)

 三角のがおむすび

でした。(´ー`)ノ
返信する
Unknown (pink)
2006-04-19 08:19:42
オムラーさん:おお!今日はthroughじゃない。。そっか。。こういう話題がいいのか。。(^-^ ) ニコッおにんこ?へ~~初めて聞きました。幼児語ではないのですよね?
返信する

post a comment