
新宿厚生年金会館にフジファブリックを見に行く。
この会場は最近ロック系はあまり使いませんが、高2の時にブライアン・フェリーを見に初めて行ったのですが田舎から横浜に引っ越してきたばかりで、場所が良く分からず、親戚のおばさんに聞いたら武道館と間違えて教えられて、ライブに間に合わなくなりそうになり、そのおばさんを恨みながらあせり汁を出しながら会場に行ったのを思い出します。
(その時はブライアン・フェリーよりも当時exキング・クリムゾンだったジョン・ウエットンの方が喚声が大きかったですが)
フジファブリックの志村君は僕の本「ミュージシャンになる方法」を読んでくれて
デモを送ってくれたそうなのですが、その返事が全くつれなかったそうです(全く記憶にないんです、懺悔)
その後、当時部下で現フジファブリックのマネージャーのOMR女史が「少年メリケンサック」の、栗田かんなばりのテンションで「良いバンド見つけました。20才でスピッツみたいな感じです」とデモを聞かせてくれました。
そんな事が過去にあったなんてすっかり忘れ、なかなか良いんじゃないのという事でギターの総君を紹介したり、デビューまで色々サポートしました。
ライブを見ても本当にワン&オンリーなバンドだと思います。
料理で例えるとフレンチの一流店修行した後に京懐石の店を開いたみたいな感じでしょうか。
それと、レーザーを多用した照明も凄く良かったです。
写真は厚生年金会館の階段横の謎のオブジェですが、この建物は全体的に万博感がかなりあって、みうらじゅんとか好きそうですね。
思ったんですが、これが仏像とかみたいに500年後も残ってたりしたら文化遺産になるんですかね。
この会場は最近ロック系はあまり使いませんが、高2の時にブライアン・フェリーを見に初めて行ったのですが田舎から横浜に引っ越してきたばかりで、場所が良く分からず、親戚のおばさんに聞いたら武道館と間違えて教えられて、ライブに間に合わなくなりそうになり、そのおばさんを恨みながらあせり汁を出しながら会場に行ったのを思い出します。
(その時はブライアン・フェリーよりも当時exキング・クリムゾンだったジョン・ウエットンの方が喚声が大きかったですが)
フジファブリックの志村君は僕の本「ミュージシャンになる方法」を読んでくれて
デモを送ってくれたそうなのですが、その返事が全くつれなかったそうです(全く記憶にないんです、懺悔)
その後、当時部下で現フジファブリックのマネージャーのOMR女史が「少年メリケンサック」の、栗田かんなばりのテンションで「良いバンド見つけました。20才でスピッツみたいな感じです」とデモを聞かせてくれました。
そんな事が過去にあったなんてすっかり忘れ、なかなか良いんじゃないのという事でギターの総君を紹介したり、デビューまで色々サポートしました。
ライブを見ても本当にワン&オンリーなバンドだと思います。
料理で例えるとフレンチの一流店修行した後に京懐石の店を開いたみたいな感じでしょうか。
それと、レーザーを多用した照明も凄く良かったです。
写真は厚生年金会館の階段横の謎のオブジェですが、この建物は全体的に万博感がかなりあって、みうらじゅんとか好きそうですね。
思ったんですが、これが仏像とかみたいに500年後も残ってたりしたら文化遺産になるんですかね。
![]() | CHRONICLE(DVD付)EMIミュージックジャパンこのアイテムの詳細を見る |
2階には私を含めて少なくとも2名の○○代が元気に返事をしていました。
幅広いファン層をもつフジファブリック。幸せ者ですね。
ちなみに厚生年金、私は松岡直也&WESINGを見た時が最後でした。25年ぶりぐらい。
私はぎりぎり○○代になってしまっていましたもので(笑)。つい。
とんだ失礼をいたしました。不躾なコメント申し訳ありませんでした。
私はフジファブの曲では「夜汽車」が好きです。
マイミクにしていただいてありがとうございます。
フジファブリック面白いですね。
サウンドが素敵です。
こんな素敵なアーティストになるにはどうしたらいいのでしょうか。
才能ってあるんでしょうかね。
。。。
自分もアーティストを目指していますが、
デモテープ送ったままお返事が来たことが
ございません。
お恥ずかしい話ですが。
というかここで人生相談をしてしまいました。
もしよければ人生相談に乗ってください。
お願いします。迷える子羊に合いの手を。
アドバイスとしてはありとあらゆるオーディションにデモを送ってみて下さい。返事がなければ成長出来たと思うデモが出来たらまた送ってみてください。かなさんに才能と可能性があれば必ずリアクションがあると思います。
ひぇーーーーーーーーー。
一日30本以上なんですね!
ありとあらゆるって・・・。
いいこと言いますね!!
なんか尻込みしてしまうんですよね。
でもでも、やってみます!
迷える子羊が、元気な子羊になって
きました!!!
えいえいおーーーーーーーーー。
加茂さまありがとうございました。