音楽にこんがらがって

音楽制作を生業としている加茂啓太郎の日常

映画見てますか?

2020年03月28日 | 映画
皆様、外出自粛の中、いかがお過ごしですか。

時間があれば今までに増して映画館に通う日々です。


僕の基本的なクリエイティブのイマジネーションの源泉は映画館とレコード屋で、
色んなアイデアはなぜかライブを見ている時、それとジムのジャグジーでボーっとしている時に浮かびます。

ちなみにフィロソフィーのダンスというグループ名の由来はアレハンドロ・ホドロフスキーの映画タイトルとthe shaggsという世界初のカルト・ガールズ・バンドからです。

アルバム・タイトルの「ザ・ファウンダー」というのはマグドナルドの創設者の話の映画で、
「エクセルシオール」というのはマーベルの創設者スタン・リーのメッセージですね。

「シスター」のジャケは「ハウス・ジャック・ビルド」のパンフレットから閃きました。

グラマラス4・ツアーのイ全体のメージは「スタジオ54」という80年代のNYクラブを舞台にした映画をヒントにしてます。

最近のデュア・リパがスタジオ54感があるという事を音楽ジャーナリスト高橋芳朗さんが言っていて、我が意を得たりという感じです。

今年劇場見た映画です

ヘヴィー・トリップ

死霊の盆踊り

エクストリムーム・ジョブ

パラサイト(X2)

フォード VS フェラーリ

音楽

ジョジョ・ラビット

リチャード・ジュエル

ラスト・レター

ドンキホーテ

彼らは生きている

ナイブズ・アウト

ハスラーズ

スキャンダル

ミッドサマー

スイング・キッズ

初恋

地獄の黙次録(ファイナル・カット)

名もなき生涯

レ・ミザレブル

37セカンズ

1917

娘は戦場で生まれた

ジュディ

ムルゲ

ミッドサマー(ディレクターズカット版)

三島由紀VS東大生

人間の時間

ハーレイ・クインの華麗なる覚醒

ビッゲスト・リトル・ファーム

デット・ドント・ダイ

21世紀の資本

スノー・ピアサー


どんなジャンルが好きかと言われれば、食べ物と同じで美味しければなんでも良いという意味で映画も面白けれなんでも良いのですが、強いて言えば戦争映画が好きですね。

なぜなら宇多丸さんも言ってますが「絶対に会いたくない状態を 空調も効いた絶対安心、最高に快適な空間で疑似体験出来るというのが映画の醍醐味だと思います。

それとハードな戦争映画を見ると「こんな時代や場所に生まれず自分は生きてて良かった!」と思えるから戦争映画を見てしまうのかもしれません。

それと魅かれるののは監督の「でもやるんだよ」精神のある映画ですね。

なのでエド・ウッド、リドリー・スコット、キム・ギドグ、ギレルモ・デル・トロ、井口昇など、商業主義的な利益は2の次でも、自分の作りたいものを作りたいという監督の情念が、作品としてはイマイチでも伝わってくる作品には魅かれます。


話は変わりますが、映画というのは見てる時だけではなく、その映画について深く知る事で、その映画をより楽しめますよね。

映画ジャーナリズムというのは忖度して基本的に見てない人前提じゃないですか、それって片手落ちだと思うんですよね。
見てない人に向けてネタバレは良いとは思わないですが見た人に対しての映画評論もあるべきですよね。

だから町山智浩さんの有料の音声配信の「映画ムダ話」は最高に面白いですね。

最近だと「ジョジョ・ラビット」は僕の大好物の戦争&ナチスがテーマなんですが、面白くなくはなかったのですが何か腑に落ちないモヤモヤがあったのですが、この音声解説を効いて、その理由が分かりました。

韓国映画「コクソン」(パラサイトより、この作品の方が好きですね)
めちゃくちゃ面白いんですが、その理由を解こうと思い3回見たんですが、まだ理解できずにいたんですが、町山さんの映画解説を聞いて膝を打ちました。

宇多丸さんのムービ・ウォッチメンも大好きですが、内容は観てない人前提ですよね。
放課後ジャンクションで 毎回有料でも良いので観た人向けの別バージョンを聞きたいです。

ちなみに映画のパンフレットも基本的に観てない人前提で編集されてると思うのですが、今は感動した人しかパンフレット買わないと思うので、観た人前提にして良いと思います。

現時点のベストは色んな事を考えさせられたという意味で「娘は戦場で生まれた」です。

シリアの内戦についてのドキュメンタリーです。

ぼんやりは知っていましたが、この機会に調べたら、シリアは、こんな経緯でこんなひどい事(子供の死体)になったんですね。

自分の感動の基準の一つは目の前にある事象を解析するために脳がドライブするかどうかなのですが、この「映画は「なぜこんな事が起きたのか?するのか?どうすれば良いのか?」

ドライブしまくりでした。

次点は韓国映画の「スイング・キッズ」

これもよくある戦場友情物かと思いきや、途中から不穏な雰囲気が漂い始め、最後はまさかの展開。

僕の部下だった大熊なら涙出なくなるまで泣くと思います。(彼はメタル・バンドの傑作ドキュメンタリー「アンヴィル」で号泣、僕は爆笑してました)

ちなみに僕は映画好きなのに、劇場で泣いた事は人生で1回もないので泣ける人が羨ましいんですけどね。

韓国映画は本当に面白いです。日本で公開されるものだけでも全部見たいです。

パラサイトは言うまでもなく、韓国映画、6本見ましたが、「ムルゲ」はちょっと微妙でしたが、後は、どれも素晴らしいです。

キム・ギドグは大ファンですが、「人間の時間」は映画としてエド・ウッド並みに脚本、ディテール、辻褄が破綻してますが、鬼畜度がそれらを凌駕してすごい作品になってます。

チャン・グンソクのおばちゃんファンは上映後、言葉を失ってましたね。この悪意も最高です。

ラース・ファン・トリア(ハウス・ジャック・ビルト最高!)と並んで鬼畜監督の現代の2大巨頭ですね

邦画はバカ発言をすると字幕読まなくて良いので観てて楽なので観たいんですが、あまり惹かれるものがないですね。

アニメの「音楽」評判良いので期待したのですが、ヤンキーの設定とかステレオタイプで古くないですか?

良さが分からなかったですね。

ちなみにこれも昨年評判が良かった「殺さない彼と死なない彼女」も全然分からなかったです。

「37セカンヅ」は攻めてますね。
良い人しか出てこない映画はあまり好みではないのですが、何よりも障害者のセックスというタブーに挑戦してるのが素晴らしいです。

近田春夫さんのライム「本当のタブーに挑戦してみてよ、そしたら僕も応援するから」を思い出しました。


僕の野望がまだあるとしたら音楽映画のドキュメンタリーをプロデュースしたという事なんですが、チャンスがあれば頑張りたいです。

ちなみに僕の音楽ドキュメンタリーのフェイバリットはニューヨーク・ドールズのベーシストだったアーサー・ケーンのものです(意外過ぎる展開に、まさに衝撃のラスト!)

そういえがロキシー・ミュージックの初代ベースのグラハム・シンプソンのドキュメンタリーが公開されたらしいのですがネット・フリックスで公開して欲しいです。



今年前半の映画の話

2010年07月06日 | 映画
今年は最低でも50本は劇場で映画見ようと誓ったわけです。

理由は、この映画どうたらこうたらとか偉そうな事酔っ払って言ってるくせに、去年24本しか見てなくて、言う権利ないなと思ったのと、タマフルのシネマハスラーにはまったからという理由と50本見たら自分に何かが残るのではないかという事ですね。

昨日で33本でかなり良いラップタイム。途中経過の感想です。

で思った事は「ありえない駄作」というのが確実に存在するという事と、突っ込みどころは山ほどあるのに愛すべき作品も存在するという事ですね。

前者は書きたい作品は山ほどありますが、諸々差し障りがあるので、直接会った時にでも聞いてください。

今のところオールタイム・ベスト的なものはないですが、後者は今年一番の衝撃だったリバイバル上映ですが「箱の中の女」という83年のポルノ映画ですね。パゾリーニが日本にも居たと思いました。

後は「川の底からこんにちわ」満島ひかりが劇的に素晴らしいというのがありますが、滑ってるコネタも含めて愛すべき作品でした。

「コララインとボタンの魔女」はティム・バートン・ファンならアリスよりもこっちでしょう。キャラの可愛さ、絵の綺麗さは、ブルーレイ出たら買いそうです。

「息も出来ない」「ヒーローショー」「アウトレイジ」「冷たい雨に撃て」「ハート・ロッカー」「告白」と暴力映画の秀作が多いような気もするのですが気のせいですかね。

「ソウルパワー」も演奏シーンが少なめなのは残念ですが歴史的な音楽映画でした。

でも10年度上半期ベストは「第9地区」映画の新しい手法、「差別」の本質に迫る、普通にカッコいい、親子愛、友情、ボンクラ、色んなテーマが新しく描かれてます。
必見です

時点は脚本が恐ろしくひどく突っ込みどころ満載でも仲理依紗の輝きだけで、見終わった後に映画的感動がひどく残る「時をかける少女」です。

ブルーレイ導入して、もうDVDには後戻り出来ないと思っているのですが、映画は劇場で見ないといけません。家で見るのは映画ではなく「映画のようなもの」と思ってますから。














映画館で見なければ

2010年03月19日 | 映画
今年は50本劇場で見ようと誓った。理由は「この映画は、この監督は云々」とか偉そうに語ってるくせに去年、劇場で見たのが24本だったから。

ちなみに今年見たのは「蘇りの血」「ソラニン」「アバター(3D)」「かいじゅうたちのいるところ」「ライブテープ」「脱獄王」「ディア・ドクター」「Drパルナサスの鏡」「500日のサマー」「パラノーマル・アクティビティ」「Boys on the Run」「コララインとボタンの魔女(3D)」「インビクタス」「古代少女ドグちゃん祭り」「ハート・ロッカー」「鉄男Ⅲ」「パレード」「時をかける少女」の18本と好調

「ハート・ロッカー」も傑作なのは間違いないですが、ベストは仲さん最高なので「時かけ」。
でもどれとは言いませんが、なぜ残念&くず映画というのがあるんでしょうね?

某DVD映画バイヤーは去年250本見たそうで、それは無理ですが、50本見たら自分の中に何が残るかスーパー・サイズ・ミー的な実験ですね。

DVDはよほどの事がない限り借りません。
なぜなら家でDVDで見るのは「映画のようなもの」でしかないと思ってるからです。

映画の話&怒髪天

2010年03月08日 | 映画
今年は映画を劇場で50本見ようと決めた(去年は24本)12本クリア。
1年にそれだけ見たら自分の中に何かが起きるかどうかの実験なんですけどね

そのうち3本はRefund(金返せ)Movie決定(ちなみベストは「Hurt Locker」)

映画ってアルバム作るよりお金かかるわけじゃないですか?

途中で、脚本出来た段階で誰か何か言わないんですか?

「パラノーマル・アクティビティ」みたいなはなからキワモノなら外しても腹も立たないですが、「傑作!」みたいな宣伝があって見たら、最悪というのは始末が悪いですよね。

怒髪天は最高です(ついでに桃ラーも)
誰も指摘してないと思うのですが彼らはパンクとクレイジー・キャツのミックスチャーだと思いました。この発明のオリジナリティーですね

エル・トポの話

2010年02月06日 | 映画
TMGE解散後のアベ フトシと僕がサポートしていたCARRYというバンドを組んでいた和氣亜耶ちゃんがボーカルのバンドAH YEAH WOW QUEENを見に行く。

このバンドはリズム隊がHIGH-LOWSという実はスーパーバンドだったりします。
日本の女性ボーカルで、ここまでのシャウターはあんまりいないと思います。」
キーボードも入って、JOSS STONE(最近聞きませんが)みたいな感じになれば良いです。
次回のライブは3月5日に渋谷LUSHです。今のうちに見て下さい。

この時に某バンドマンに「加茂さんのベスト映画は何ですか?」と聞かれたのですが間髪入れず「エル・トポです」と答えたらポカンとされる。

ジョン・レノンが入れ込んだ映画としても有名なんですが意外に知らないんですね。

KUMAMI君のお兄さんが「エル・トポがファイバリット映画な人なら信用出来る」と言ってくれたのは逆にどうなんだろう?と思いましたが「こんなわけの分からん映画もあるんだ」という意味でも未見の方は是非見てください。(僕は大学生の頃、再上映で劇場で見て感動というよりショックで席から立てませんでした。
今までに、こんな映画体験をしたのは、この作品だけです)

世の中は矛盾と不条理に満ちているという事前提で何かを表現するのが、僕は芸術(音楽も含めて)の意味だと思っていますから。

去年結構見てるつもりだったのに劇場で24本しか映画を見ていないので今年は50本を目標にして昨日8本クリア。

「脱獄王」「Drパルナサスの鏡」と期待が大きかった割りには、がっかりだったのですが「Boys On The Run」は良かった。

20代の若者の性生活感(by近田春夫)が満載。
まんま主演、峯田の銀杏BOYSの世界観と同じですが「お前、あの子とやっちゃったの!?」
でショック。さらに「でも、何で俺にはやらせてくれないの!?」で自己嫌悪。
でも、愛があってもやれないよりも、愛はなくてもやれる方を選ぶという、これも成人男子誰しもが経験する矛盾と不条理の世界。
そういう意味で真の芸術かも。

この生々しい感じは何か感じたことがあると思ったら監督は劇団ポツドールの主宰だったんですね。後から知りました。次回公演楽しみです。

音楽も同時代においてはBrandon Rossに匹敵するギタリスト桜井芳樹さんが担当なのも良かったです。

twitterのフォロワーがいつの間にかどんどん増えていて、広がりにびっくり。
是非フォローして下さい












今年まずは映画二本見ました

2010年01月09日 | 映画
去年劇場で見た映画を数えたら24本でした。自分ではもっと見てるかなと思ったのですが意外に少なかったです。
今年は50本見るを目標にしようと思います。

今年の1本目は「蘇りの血」。

豊田利晃監督の傑作「空中庭園」から4年。ドラッグのスキャンダルから久しぶりの復帰作。シュール妄想系の映画なので全体の醸し出す雰囲気全体を味わうという感じですね。
元ブランキー・ジェット・シティの中村達也は役者としても相当によいです。

思ったのですが、どんな映画でも板尾創路が出てくるだけで最低5%は面白くなると思ったのですがどうでしょう。
料理にたとえると何か足りないと思ってら、とりあえず入れると味がまとまる調味料みたいな感じでしょうか。
主演&監督の「脱獄王」も楽しみです。

二本目は「ソラニン」の試写会。
種田は役不足だな、とか小ネタのギャグが空回り、いかにも青春的な花火、バーベキューのシーンの演出がありきたり、芽衣子がギターを持って歌いだす動機付けが弱すぎ。種田の失踪から事故死までの流れが唐突すぎ、とか突っ込みどころは満載ですが、宮崎あおい萌えなシーンは多くあるのと、最後の歌声が素晴らしいので全部チャラでいいです。

テレビですがマスト録画の「松嶋X町山、未公開映画を見るテレビ」の「ディア・ザカリー」を見る。
ドキュメンタリーなんですが、
モトカノがモトカレを、ふられた怨恨で撃ち殺すのですが、彼女は被害者の子供を妊娠中。

なぜか保釈され、犯人は被害者の両親とザカリー君を育てます。
被害者の両親も犯人は憎いけれどもザカリー君のために一所懸命仲良くしようとします。
でも親権を奪われる事を恐れた彼女はザカリー君と無理心中。
両親は同じ女に息子と孫の両方を殺されるという、フィクションの脚本でも外道過ぎてありえないです。

後味悪い映画チャート1位になりました。

雑誌「映画秘宝」の2月号は「ゼロ年代ベストテン」で0年代の監督第3位が井口昇とかで、偏りがかなり面白いです。





今年のベストムービー「ANVIL~夢を諦めきれない男たち」に決定です

2009年10月28日 | 映画
マイケル・ムーアが絶賛したドキュメンタリー「THE HISTORY OF THE ANVIL」を見る。
これが人生ベスト10に入るくらいに最高の映画でした。

実は日曜日に行ったら入れず、平日の22時からにも関わらず7割の席は埋まっていて、公開3日目で延長が決まったそうです。

これはB級メタル・バンドのドキュメンタリーという事でスルーする人もいるかもしれませんが、最初は傑作的ウソ・ドキュメンタリーの傑作SPINAL TAP(最後は、この映画と現実がシンクロ!)なは笑いが多いですが、どんどん友情、愛情、情熱の話になってきます。
一緒に行ったDAIちゃんは最後30分泣きっ放しですよ。そして今まで聞かなかったメタルが好きになり、ANVILが来日したら絶対に行くそうです。

バンドマンはもちろんですが、音楽を愛する人全てに見て欲しいです。
そのDAIちゃんは見て面白くなかったら入場料の2倍を自分で払い戻すと言っているので、見て面白くなかった人は彼に請求してください。
This Is Thirteen~夢を諦め切れない男たち~

SMJ

このアイテムの詳細を見る

映画、ドラマ、悪筆

2009年10月07日 | 映画
映画「リミッツ・オブ・コントロール」を見る。
殺し屋が裏社会のボスを頼まれて殺しに行く話し。
でも、登場人物の背景、もろもろの理由など、一切の説明なし。主役の殺し屋も全編まったくの無表情。メッセージを渡しに来る人間もほぼ意味不明。
説明過多というのは映画のマイナス批評でありますが、ここまで何の説明もないのがすごい。ネタバレですが、どうやって、あの基地に入り込んだのかも、その経緯すっとばし。これだけ説明がないのに、それなりに面白いというのはさすがジム・ジャームッシュというべきか?ゴルゴ13の彼なりのリメイクかも。

映画「ロボゲイシャ」を見に行く。
前作「片腕マシンガール」は昨年の僕のベスト・ムービーでした。
監督の井口昇さんが大人計画時代に作演出を担当した舞台「赤い給食」の見た演劇ベスト5に入ります。どれだけくだらなくてバカバカしい事をやるかという意味では最高の映画です。松尾スズキが回転ノコで斬られそうになるところ、と主人公が最初の暗殺にをするところが好きですね。
女優の演技力のなさ、本当に芸者さんが見たら怒るような適当な日本舞踊も逆にB級感が良かったです。
この前、会社のエレベーターで井口さん見かけたんですが声かければよかったです。また人生に小さい後悔が増えました。


最近、見そびれたドラマをレンタルで借りてよく見る(鹿男あおによし等)のですが、見そびれた宮藤官九郎さん脚本の「未来講師めぐる」を見る。
これはクドカンのドラマ脚本の最高傑作ですね
理由は宮藤さんの舞台に一番近い印象でまるで演出もテイストが近いです。
さらに舞台ではやりにくい、役者がいきなり20年後の姿になる。主人公の心の声が多様されるなど、テレビならではの設定が生きています。
得意のぐだらない時事ネタの小ネタもさえてます。
XXX外伝は違いますよね。

「見そびれたテレビ・ドラマをレンタル・ビデオで借りて見る」というのはZAZEN BOYSの名曲「ハードリカー」の「密造したハードリカーを水道水で割って飲む」というのと語感が近いと思って口に出して言ってみる。

写真は送られて来たデモ音源のCD-Rですが、僕も字の下手さは自信があるんですが、ここまで下手な字は見たことないですね。
もはや日本語なのかどうかも分からない、字としての限界を超えてます。
これは既成の文字では伝えられない曲のイメージか?と思って聞いたら、確かにかなりノンジャンルで、字は曲を表すのか?!とか思う。