◯ 国会議事堂を最大震度の地震が発生。 震度5弱

2014-05-05 11:36:57 | ♪PFK ASAP NEWS


05/05/2014 日テレNEWS24. 気象庁

東日本大震災以来 東京23区で震度5弱
✴︎日テレNEWS24 ‎- 3 時間前
気象庁によると5日午前5時18分ごろ、東京23区で震度5弱の揺れを観測する強い地震があった。東京23区で震度5弱以上の揺れを記録したのは2011年3月の東日本大震災以来の事になる。
日テレNEWS24




《✴︎気象庁》
5日05時18分ころ、地震がありました。
この地震による津波の心配はありません。

国会議事堂を最大震度の地震が発生しました。
震度5弱
発生日時:5月5日05時18分
マグニチュード:6.0(暫定値)
場所および深さ:伊豆大島近海、深さ162km(暫定値)

*** 震度の観測状況 ***
【最大震度5弱】東京都千代田区(ちよだく)で震度5弱を観測



震度5弱
東京都 東京千代田区
震度4
東京都 東京港区東京新宿区東京文京区東京江東区東京大田区東京世田谷区東京渋谷区東京中野区東京北区東京荒川区東京足立区東京葛飾区東京江戸川区調布市
栃木県 鹿沼市
群馬県 安中市
埼玉県 熊谷市さいたま大宮区さいたま中央区春日部市狭山市富士見市白岡市宮代町杉戸町
千葉県 市原市浦安市館山市木更津市鴨川市君津市富津市南房総市鋸南町
神奈川県 横浜神奈川区横浜西区横浜中区横浜保土ケ谷区横浜金沢区横浜港北区横浜戸塚区横浜港南区横浜旭区横浜緑区川崎川崎区川崎中原区川崎宮前区海老名市相模原南区厚木市湯河原町愛川町



✳️身を守る
地震が発生したら身を守ることが最優先です。地震が大きければ大きいほど、歩けないくらいの揺れに見舞われます。むやみに逃げるとかえって危険ですので、地震が収まるまで机やテーブルの下に隠れましょう。もしその場に隠れるところがなければ、座布団や布団で頭を守り、割れた蛍光灯やガラス、上から落下してくるもの、倒れてくる家具などから身を守りましょう。
💥火を消す
揺れが収まったら、キッチンでコンロを使用していた場合は、火を消しましょう。なお、火が消えていてもガスが漏れている場合があります。2次災害を防ぐためにも、ガスの元栓も閉めましょう。
💥家族の安全を確保する
揺れにより家族がたんすや家電製品の下敷きになっている場合があります。家の中を歩く時は、ガラス・蛍光灯の破片などが散乱している場合があります。家の中を歩く時は室内でも靴を履いて、危険を回避しながら家族の安全を確保してください。近くに靴がなければ、スリッパや毛布などその場にあるもので足を保護しましょう。
💥暖房器具を消す
揺れにより使用中のストーブなどの暖房器具が倒れている可能性があります。火災の原因になりますので、確認しましょう。電気ストーブは停電により消えている場合がありますが、安全装置の付いていないものは、復旧したら勝手についてしまう場合もあるため、コンセントを抜いてから避難しましょう。
💥もし下敷きになったら
たんすなどの下敷きになってしまったら、大声で助けを求めてください。多くの人たちが駆けつけてくれれば、その分助け出される可能性が高まります。また、助け出す立場になったとしても、一人で解決せずに近所の人たちと力を合わせて救出しましょう。
💥もし火災が発生したら
出火したら自宅にある消火器で初期消火をしましょう。その時は「火事だ!」と大声で叫び、近所の人たちに知らせてください。事前に近所の人たちと消火器を持ち合うようにコミュニケーションをとっておきましょう。1本の消火器で消せなくても、数本あれば消せる火災もあります。また、消防署へ連絡してください。自分たちにできるのは初期消火までです。炎が天井付近に達すると、もはや消火器での消火は不可能です。こうした場合は、逃げることを最優先に考えてください。
💥避難する前に
ものを持ち出す場合には、両手が使えるようにリュックなどを利用しましょう。避難する途中にもあらゆる危険が潜んでいます。 また、身軽に避難できるように最低限のものだけを持ち出しましょう。情報を収集するためのラジオや携帯電話、懐中電灯、非常食、軍手など必ず事前に準備して、避難時にはすぐ持ち出せるようにしてください。
💥避難する前に~ブレーカーを切る
停電していれば、避難中に電気が復旧する可能性があります。通電火災を防ぐためブレーカーを切りましょう。また、停電していなくても、漏電による火災の可能性があります。停電の有無にかかわらず、ブレーカーを切って避難しましょう。
💥避難は歩いて
避難時に自動車の使用はできるだけ避けましょう。交通渋滞の原因となり、緊急車両の通行の妨げとなります。また、道路には亀裂が生じたり、マンホールなどが隆起している恐れがあります。周囲の状況を確かめながら避難しましょう。
💥建物から離れて避難
地震発生後、建物が傾いている場合もあり、余震の影響で倒壊する危険があります。できるだけ傾いている建物には近づかないようにして避難しましょう。大地震の後は住宅に赤や黄などの紙が貼ってあることがあります。赤で「危険」とある場合、倒壊の危険があるため近づかないようにしましょう。黄色で「要注意」とある場合、少しは近づいても大丈夫ですが、できるだけ中に入らないようにしましょう。
災害情報を共有

《気象庁》



最新の画像もっと見る

コメントを投稿