尾崎まことの詩と写真★「ことばと光と影と」

不思議の森へあなたを訪ねて下さい。
「人生は正しいのです、どんな場合にも」(リルケ)
2005.10/22開設

ミニ詩集『亀山博士』

2006年12月29日 22時57分20秒 | 自選詩集
「水準器」
   
信じるべきは
彼方の水平線ではなく
二人の間に降ろした
重力である

僕ら二人が
まっすぐに
立っているとすれば
満ちてくるこの海は
君の胸の角度で
傾き始めた

月の方へ



 「創世記」   

人生をはじめたばかりの君は
ある日思い知らされるかも知れない

たとえば当て逃げ事故のような
訳のわからない失恋なんかして
たとえば詰め将棋のような
謀られた友の裏切りにあったりして

あたりを見回すと
祭りの後の舞台のように
仲間はみんな消えている
そのとき君だけが
塵と風が舞うこの世の舞台で
たった一人の人間だ

世界史の教科書には
省かれているが
人間であるということは
いつもそういうことだった

人類の隊列の最後尾に
たった一人の人間が取り残された
彼は人類の最初のアダムのように
イブを捜しに出かけるだろう

何度でも言うよ
そのとき君だけが
この地球の上で
ほんとうの人間だ



「ツリー」 
       (2006『詩と思想』11月号入選・掲載)
 
朝 
螺旋のかたちで
降りてきた木の葉を
光りに透かすと        
もとの木と枝のデザインが
エッチングの技法で
刻まれている              
                    
お昼休み
レントゲンのバスがきて
白衣の人は言う
ここに立って あなた動かないで
息をすって もっとすって
息をしないで しないでったら
はいっ!

 ふぅ

四角いカメラを丸抱え
乳房つぶしたけれど
明日になれば
透かされているかしら
白と黒のわたしの木
暴かれているかしら


一日の終わりに
天井の明かりをシャットダウン
パソコンのモニターが遅れてプシュー
するとわたしこんな闇に
立っていたよ
朝から

叱られて覚えた一人遊びは
息をしないでツリーのように
ほの白に身体を灯す

積もらない
木の葉降っている
 
 ふぅ ふぅ


  
 「歯ブラシ」

生きても
生きても
生ききれなかった
男と
死んでも
死んでも
死にきれなかった
男と

二人の
双子が
夜明けに
一枚の板ガラスを挟んで
出会っている

お互い
一本の
水平線を
激しく揺すり
同じ波動で
世界を白く
泡立てる

誰かに
呼ばれて
同時に背中を
振り返る

一人は
むっつり
仕事に出かけ
一人は
ばかめと
出かけない



 「亀山博士」 
      (『詩と思想』2007年1月号入選・掲載)

亀山博士は
ラーメンの汁をすすり終え
干上がった鉢の底を見やりながら
おっしゃったのだ

 君、想像したまえ
 人間はすでにいないんだ
 地球もね
 神様だけだ
 そんな宇宙は奇妙に歪んでいて
 寂しいだろう?

神様は風邪をひくでしょう
僕の答えに
博士は鉢の縁を
箸でパチンと叩いた
次の客に押されるようにして
僕たちは屋台を出た

博士と別れてから
古ぼけた煙草屋のある角で
ちょっと酔って
まるで彼女に電話するみたいに
絶対に話し中の
携帯電話の番号を押した

 ピポパ
 パピポ

月もないのに
群雲が光っていた
話し中である
神様も
電話をかけているらしい


 
 
 「月の方へ」     

それは
軽い戯れから始まった

竜蔵という名のやくざな男は
惚れた女に
ほんとは一番好きだ
という男の名前を
呼ばせてみた

女は竜蔵の奇妙な哀願に
しかたなく一度だけ呟いてやったが
瞑った目じりから涙を一筋垂らせると
後は魔にはまり
愛しい男の名前を繰り返し
繰り返し呼びだし
自分自身の声の反響に
激しく昂じていった

見たこともない
女の法悦の有様に竜蔵まで
神がかった文楽人形
己が誰だかわからない
白目と顎と手足の関節を
カックカック
させている
二体の人形は壊れる寸前だった

静けさが戻ると
喧嘩という喧嘩に
負けたことのなかった竜蔵は
見えない相手に
初めて負けた気がした

風呂で女に龍の彫り物のある
背中を流させ
女を心配させるぐらい
湯船に沈む遊びをし
最後に浮かび上がって
帰るぞ
と湯を吐いた

なに言ってんのよ
ここ
あんたの家じゃない

木戸の外は
醤油の溜まりのような
濃い夜だったけれど
その闇に切って跳ばした
爪 よりも細い月が
釣り糸でも垂らすように
一筋の光を差し入れていた

竜蔵は
背中に青い龍をしょい
立ち泳ぎで
そろーり どこかへ
帰ったそうな

つまり竜蔵
粋がって家は女に
くれてやったのだが
その女が一番目の男を招くには
半年とかからなかったそうな

生きているとしたら
今でも そろーり
立ち泳ぎだろうね
竜蔵という
二番目の男は
月の方へ




「星も都会も」
       (2006年11月26日関西詩人協会総会にて朗読)


              ほしもとかいも
           ものすごいスピードで
             のぼっていくとき
              ひとりぼっちで
              おちてゆくひと

            そのひとにおいつき
        ゆっくりおはなしできるのは
          かなしみをおもりにして
              おなじそくどで
              おちてゆくひと

                かみのけを
          ほうきみたいにさかだて
     ひふ と けっかん をめくりあげ
め と みみ と はな をふきとばしながら  
            ふたりわらっている

                はなびちる
              キスをしている
             むじゅうりょくの
            ブランコのセクスも
                 ためそう

               はてしのない
         よろこびがおちてゆくとき
        そのよろこびのかなしみには
                そこがない
       とかいは うえのほうでほしだ



 




      





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五行歌ミニ歌集 『時の栞』

2006年12月11日 21時44分27秒 | 自選詩集

五行歌でつづるノスタルジー
     ミニ歌集『時の栞』    
              尾崎まこと


木の陰で
脱皮しても
脱皮しても
また蛇
わが思春期


遠い花火が開いて消えた
遅れて音がやってきた
唇が今ごろ
あなたの名前を呼んだ
これはなんという花火?


わけもなく楽しい日々に
たった一つのわけが来て
哀しみに立ちつくした
わけもなく美しい
夕暮れに囲まれて


自分が死ぬということを
納得できかねて
ジャックの豆の木のように
ベッドから空に伸びてきた
あなたの腕を抱いた


三度あなたの名前を呼んだ
二度、瞬いて答えてくれた
三度目 
答えはあなたを連れて
帰ってこなかった



追えばどこまでも逃げる
不思議な地平線を見つめ
僕は立ちつくしてしまった
ここがあなたの見ている
地平線の上であると知らずに


優しいあなたは
花のように
教えてくれた
ここが
わたしのまん中よ


少年時代
昼間は青い帽子を
夜は星の帽子を
被っていた
地球のように


わたしという本
軽いキスは
時の栞
深いキスは
命の栞


海は地球を四十億年洗い続けた
洗っても洗っても落ちなかったものが
陽に焼けて飴湯を呑んで
その子どもの手を握り
長い影を曳いて帰っていった
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7行ミニ詩集「ラブレター」

2006年12月10日 23時41分52秒 | 自選詩集
7行ポエム『ラブレター』
尾崎まこと


 ポスト

この秋の
深い空のどこかに
赤い切り傷のような
ポストの入り口は隠されていないか
ふいに明るい音がして
あなたからの手紙が
降りてくるのだ



 カシオペア

天の川からの流れ者は
窓辺のあなたへ片想い
銀の針のように光ってみます
ママに叱られただけなのに
北斗七星で首をくくってはいけません
カシオペア座でブランコしてなさい
さようなら



 スイッチ

煙草を消して
テレビを消して
明かりを消して
おっと 窓の外の星も消して
そっとキスして
この深い夜にぽっと灯す
あなただけを


 凧
 
見えなくなったけれど
細い絆を握りしめている
地上の小さな手を信じる
胸の結び目にその力を感じ
僕は青い階段を駆け上る
てっぺんではくるくる回り
それから逆さまに落ちてあげる



 8月のダイヤモンド

逆光の海に
くびれた黒いあなたが立つと
水平線は地球の首飾り
幾重にも押しよせてきて
あなたの背中に
ダイアモンドをぶちまける
欲望のかわりに

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ詩集「海」

2006年12月02日 20時22分31秒 | 自選詩集
 
 
 [浜辺]


昼も夜も
海は地球を
洗っている
四十億年洗っても洗っても
落ちなかったものが
夕方
陽に焼けて
飴湯を呑んで
その子どもの手を握り
長い影を曳きながら
帰っていった



  [釣り人]


怖ろしく
静まりかえった池だなあ
この宇宙というやつは

そのまん中あたりに
まん丸いお月様が
銀の光の釣り糸を
一本垂らしている

 お月様 
 まるであなたは
 地球という青い魚を
 釣りあげているようですよ

いいえわたしは
この地球で
神様を釣るのです



  [少女]


夏休みも
終わりのころ
まじめなあなたは
とっくに宿題も終え
なんだかとても退屈で
海で拾った
青いビンの口を
耳に押しあて
潮騒のリズムを
懐かしんでいた

もっと退屈すると
自分をビンにして
逆さにしたり
揺さぶったり
遠くへ放り投げたり
息を荒くし
そして 
あなたは発見したね
自分が
宿題のない
海であること



   [夏の犬]


僕は歯と歯の間に
誰にも見えない海を
皿のように一枚くわえて
一夏 すたこらと
街を駆けています

遊びほうけたあなたを
涼しい汐風とともに
すばやい影が追いこしてゆき
びっくりさせたなら
それは僕です

さゞ波の反射が
しわくちゃの銀紙のように
まばゆいので
振り返った 風の犬 
目を細めて
笑っているように
見えましたか

それとも
振り返った 蒼い犬
もうすぐ泣きだしそうに
ゆがんで見えましたか
岸辺の風は遠かったですね

夏がいま 
赤い舌を垂らして
走って行きました




[見えない岸辺]


 ほんとうの海を見せてあげよう

父に手を引かれ
はじめて海を見た朝
驚く僕の小さな胸から
羽ばたく音がして
鳥が空に 白い軌跡を描いたのだった
水平線の向こうの
見えない岸辺の方へ

 これが海だよ

果てしのないまぶしさに
少し怖くなって父の顔を見上げた

 僕はこの海を渡りきれるだろうか

    *

 もう一度一緒に飛ぼうよ

ようやく同じくらいの大きさになった翼を
動かなくなった父の翼に重ね
蘇生のため一夜風を送り続けたが
一筋の涙を落として
父が最後に見たものは
見えない岸辺ではなかったか

父の年を追い越しても
僕に息子はできなかった
それでも海を感じると
あの朝の白い羽音の
いのちの列が聞こえてくるのだ

今また 真新しい翼が答えている
 これが海だね



  [提灯アンコウ]


俺というほの白い
ちっぽけな照明では
この海は深すぎる
この海は広すぎる
この闇は
静かすぎるのだ

砂時計の砂の代わりに
降りそそぐ海雪と
斑点のある
ゆがんだ岩石の顔だけを
俺は妖しい幻灯のように
映し出している

そう 奴は
見るからに醜い岩石である
純然たる岩石が
地球誕生以来
鉱物の沈黙する激怒の果てに
今 命を得たのだ

クレバスのような口が
顔全体を斜めに横断している
腹をへらしては
俺を手旗信号のように
激しく振る

奴も俺も
繋がっているので
次から次へと降りそそぐ
白い時間を睨み
しかし時間は食えないので
もう 泣き笑いだ

四十億年
何も食ってないよ 




  [真珠貝の唄]


わたしは石のように硬くて 
閉ざされた目蓋の形をして
深い海の底に置かれています
自分の吐き出した砂粒でさえ
見ることはないでしょう

遠い呼吸のような 
繰り返される潮騒の音に
耳を澄ませています
果てしない夜と
果てしない昼と
果てしない夢と

果てしなく
広がってゆく
気持ちのその真んなかで
たった一つ
痛みとともに結晶していく 
小さな星があるのです

地球は
こんな形じゃないかしら
あなたは
こんな形じゃないかしら


 
  [浦島]


昔話では 白い煙が上がって
大人のために 悲劇で終わっているが
ほんとうは もう一度女に会おうと海に出て
子供のために 笑って死んだ

太郎!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆめがゆめみる

2006年10月08日 00時47分22秒 | 自選詩集
ゆめがゆめみる
あかるみに
ぼくは 
どこいった

おきるがおきて
はしるがはしり
しゃべるがしゃべり
はたらくがはたらいて
だまるはだまった

たべるがたべて
うんこするがうんこして
きっすがきすして
かえるがかえり
ねむるがねむった

ゆめがゆめみる
くらやみに
あなたは 
どこいった

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折り紙

2006年10月01日 20時17分15秒 | 自選詩集
灰色に目覚める

銀色のバスで出発
黄色に笑う
茶色に怒る
真っ白の会話
水色の嘘をつく
真っ赤に働く
桃色の疲労
茜色に暮れ
紺色に帰る
わさび色に黙る
暗闇に目蓋を閉じて
折り目をつける
寝返りを打ちながら
今日を裏返す

黄金の夢を見る
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠い花火

2006年06月15日 21時17分00秒 | 自選詩集

最後の花火が
開いて
消えた
それから 歩いて
音が来た

唇が
ミミズほどの
気持ちも
ないくせに
今ごろ あのひとの
名前を呼んだ
三十年も
遅刻して

これは
なんという
花火
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランナー

2006年04月29日 22時08分49秒 | 自選詩集
表彰式は
とっくに終わり
観客も帰ったのに
日没の競技場の外周を
一人でひたひた
走り続けている

そのような約束を
僕は走っている

足を止めれば
空まで静まりかえり

これは夢ではないかと
寝ないで疑ってみたが
やっぱり窓から
ひたひたと
朝がやってきて
僕はまた走り出す
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渚にて

2006年04月27日 13時44分02秒 | 自選詩集

 「渚にて」


失われた記憶
ばかりを乗せて
果てしなく
打ち寄せてくるものがある
今日の正午の空は
水色の満ち潮

この静けさに
君、笑ってもいいよ
僕もう、狂ってもいいかい?
みんなそろって
泣きだしてもいいのだ

地平の森と太陽と
野の花と獣たち
手に手を重ね
耳を澄ましている
永遠を望む渚
地球で

波と波の間から
神の紅い舌先が
ちろっと見えて
美しい母の悲鳴が
降りてきたなら
今日は私たちの
誕生日

あの日の
反響


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯ブラシ(決定稿)

2006年04月08日 23時06分10秒 | 自選詩集
生きても
生きても
生ききれない
男と
死んでも
死んでも
死にきれなかった
男と

間の
一本の
水平線を
揺すって

歯を
みがいている


   (
4/6の「水平線」を改題・加筆しました)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフィーへ(最終稿)

2006年04月08日 00時59分04秒 | 自選詩集
胃袋は
ほんとうの魂だ
唇は
魂の結び目だ

ソフィー
結び目を
解いて
濁ったカフィーを
飲もうよ

きらめく宇宙に
栗色の
カーテンが
降りてくるだろう

哀しい顔をして
ソフィー

もう
呑むな
言葉の
星を

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半分の馬

2006年03月14日 09時24分44秒 | 自選詩集
凍った湖面に半身を沈め
半分になった白い馬
のんきに氷柱を抱え
前歯で シャーシャー
こそばい摩擦音を奏でている

その透きとおる音楽を聞きつけ
雪山を降りてきたつむじ風は
馬のまわりを三周して
自分に助ける力はないと知ると
たてがみの霜を払ってやりながら
尋ねた

 どうして氷を削っているのですか

生涯嘘をついたことのない
つるつるの馬は
濡れた蒼い目を
ぱちくりさせて答えた

 いいえ わたしはね
 歯を磨いているのです

つむじ風はその答えに
満足したわけではなかったが
藤色の遠雷が
なにかの合図のように点滅し
あちらこちら
雪崩(なだれ)が走り出したとき
自分と馬との
見えない半身の苦労を思い
存在するとはそもそも
こんな奇妙きてれつだと考え
 
 おれだって何故か回転している

美しい半透明の半分の馬を
置き去りにして
歌いながら
ダンスしながら
真っ白い舞台から
去っていくしかなかったのだ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「リズム」

2006年01月29日 00時52分20秒 | 自選詩集
 リズム


懐かしいリズムが
遠くから聞こえてきて
男は立ち止まり
振りかえった
しかし 街は 
いつもと変わら
景色である

男は知らないのだ
自分の背が
花と小鳥を
しょっていることを
 そして 失意は

青いガラスであった
黄色いガラスであった
赤いガラスであった
男はガラスを
通り抜けてきた
 そして 背中は

男の裏庭だった
砕けるごとに
青い花が咲いた
黄色い花が咲いた
赤い花が咲いた

男は空耳に
かすかに
笑って
また歩き始めた
空に
ひばりがあがった
 そして 歩行は

男のリズムであった


 (昨日の「裏庭」を改題、改稿しました。)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山はそしてわたしは

2006年01月17日 15時11分27秒 | 自選詩集
こんな夜
山は林道に腹を
横切られているのだろうか
山は峠に肩を
越えられているのだろうか
山は雪に顔を
埋められているのだろうか
山は風に髪を
鳴らされているのだろうか

こんな夜
山はそこに
そびえているのだろうか

夜が明ければ
山に 
ヤーとか
呼ばれてみたい

けれど
山は
そしてわたしは
名前のあるものだろうか


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チィッ

2006年01月15日 21時48分09秒 | 自選詩集
 「チィッ」

それは
生まれてしまった
赤んぼうの
空より高い
激怒である

それは
生まれてしまった
赤ん坊の
海より深い
悲嘆である

何気ない
老女の
舌鼓

チィッ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする