
通常はもっともっと醗酵が浅くて色も日本茶に近いお茶が主流。
色は日本茶に近いけれど味と香りはずいぶんと違う。同じ茶の葉からこれほどいろいろな香りや味が出ると言うのは実際に多くの茶を体験してみないと想像もつかない世界だ。
この写真のお茶「老茶王」はそんな中でもかなり特別な部類じゃないかと思われる。
もちろん台湾の大手製茶会社の製品だから台湾でなら全く入手し難いと言うほどでもないのだけれど、それでも独特の深い味わいと咽に残る甘味はちょっと信じられないものだと思う。まさにミラクルだ。
これを選ぶ前に街のお茶屋さんでいろいろ試飲させてもらったのだけれど、今回これぞと言えるものが無かったので買わずに出てきてしまった。それでホテルのマネージャさんのお友達がお茶の販売をしているのでここでもたくさんのお茶を試飲しまくってこれを買った。
台湾茶の奥深さを少しでも感じられそうなもの、そして健康にも良さそうなものを選んでみました。
喜んでもらえると良いなあ。
コメント一覧

けせら
最新の画像もっと見る
最近の「台湾-非観光的」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日本でニャー2025(111)
- 日本でニャー2024(344)
- 猫の治療(34)
- 猫の引越(17)
- 癌になる(27)
- 日本でニャー2023(333)
- 日本でニャー2022(98)
- マレーシアでニャー2022(244)
- マレーシアでニャー2021(355)
- マレーシアでニャー2020(277)
- マレーシアでニャー2019(280)
- マレーシアでニャー2018(238)
- マレーシアでニャー2017(241)
- マレーシアでニャー(321)
- 長いようで短い5年目マレーシア(5)
- どうにか4年目マレーシア(157)
- 3年目に突入マレーシア(358)
- 2年目のマレーシア(428)
- まさか、マレーシア!(409)
- 英語やるぞ!(140)
- いい歳して大学へ(13)
- 台湾-非観光的(78)
- 備忘録バリとインドネシア(24)
- Vespa? Yes, but LML !(218)
- カンガルーじゃないKangoo(108)
- Photo Photo(117)
- 日本脱出(140)
- 美食満腹(104)
- 映画って !(292)
- いろいろ雑記帖(394)
- これってスゴイ!(92)
- Puppy で Go!(20)
- ABCのAはArduinoのA(68)
バックナンバー
人気記事