台湾には仕事でいたためホテルの近くの食堂をよく利用した。あまりにも頻繁にその店に行くことになるのでお店の方もこちらのことをよく知っている。台湾人は食事時にあまり酒を飲まないので食堂に酒がある店は少ないのだが、そこには我々が行くために置くようになった位だ。
ある時、今日はサービスだと言って卵焼きを出してくれた。大きめの皿に平たくなった卵焼きが乗っていた。普通台湾では卵焼きは平たい。日本の卵焼きのようにくるくると巻いたりしないので厚みが無い。そして普通は具も入れない。
しかしその卵焼きには具が入っていた。黒い点点が。一見大量の黒ゴマ。食べて見るとパリパリして口の中が痛い。味はただの卵焼きだ。つまり蟻は味には何の貢献もしていない。
じゃ、なぜ卵焼きに蟻が入る必要があるんだ?
わかりません。口の中が痛いだけです。
最新の画像もっと見る
最近の「美食満腹」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日本でニャー2025(111)
- 日本でニャー2024(344)
- 猫の治療(34)
- 猫の引越(17)
- 癌になる(27)
- 日本でニャー2023(333)
- 日本でニャー2022(98)
- マレーシアでニャー2022(244)
- マレーシアでニャー2021(355)
- マレーシアでニャー2020(277)
- マレーシアでニャー2019(280)
- マレーシアでニャー2018(238)
- マレーシアでニャー2017(241)
- マレーシアでニャー(321)
- 長いようで短い5年目マレーシア(5)
- どうにか4年目マレーシア(157)
- 3年目に突入マレーシア(358)
- 2年目のマレーシア(428)
- まさか、マレーシア!(409)
- 英語やるぞ!(140)
- いい歳して大学へ(13)
- 台湾-非観光的(78)
- 備忘録バリとインドネシア(24)
- Vespa? Yes, but LML !(218)
- カンガルーじゃないKangoo(108)
- Photo Photo(117)
- 日本脱出(140)
- 美食満腹(104)
- 映画って !(292)
- いろいろ雑記帖(394)
- これってスゴイ!(92)
- Puppy で Go!(20)
- ABCのAはArduinoのA(68)
バックナンバー
人気記事