
それを2つの機械分(2つの別々の工程)やってみた。1つはほぼ無駄なく機械がずっと動き続けていたが、もう一方は半分程度しか動いていない。動きが良い方は機械と人が並行して作業をしていて、良くない方は機械と人の作業が時系列で直列になっている。
日本から来た書類は明らかに後者を元に書かれたものになっているようだった。と言うわけで、表を生産のマネージャーに送っておいた。終わり。
終わり。 おわり。 オワリ。
昨日書いた可視化のためのライブラリに関するプロジェクトはやはりちょっと考える。ボリュームが大きすぎる気がする。どうしようかな?
それとは別に別のプロジェクトもやってみる事にした。こっちは雲を掴む感じのものだけれど、できるんじゃないかと思う。ただ、これは他人の協力が必要。ただ、1人、素晴らしい適任者がいて、逆にその人がいるからこそやってみる気になったと言える。2つ返事で一緒にと言う事になった。そしてもう1人探さないといけない。
誰かいるだろう、きっと。
それでちょっとだけ調べ始めた。調べて調べているうちにアイデアがだんだん浮かんでくる.....はず。その点はなぜか自分の脳みそは便利にできていて、たくさん入力さえ得られれば出来は別として何らかのアウトプットは絶対に出る事になっている。それに今回は1人ではないし。
最新の画像もっと見る
最近の「マレーシアでニャー2021」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日本でニャー2025(111)
- 日本でニャー2024(344)
- 猫の治療(34)
- 猫の引越(17)
- 癌になる(27)
- 日本でニャー2023(333)
- 日本でニャー2022(98)
- マレーシアでニャー2022(244)
- マレーシアでニャー2021(355)
- マレーシアでニャー2020(277)
- マレーシアでニャー2019(280)
- マレーシアでニャー2018(238)
- マレーシアでニャー2017(241)
- マレーシアでニャー(321)
- 長いようで短い5年目マレーシア(5)
- どうにか4年目マレーシア(157)
- 3年目に突入マレーシア(358)
- 2年目のマレーシア(428)
- まさか、マレーシア!(409)
- 英語やるぞ!(140)
- いい歳して大学へ(13)
- 台湾-非観光的(78)
- 備忘録バリとインドネシア(24)
- Vespa? Yes, but LML !(218)
- カンガルーじゃないKangoo(108)
- Photo Photo(117)
- 日本脱出(140)
- 美食満腹(104)
- 映画って !(292)
- いろいろ雑記帖(394)
- これってスゴイ!(92)
- Puppy で Go!(20)
- ABCのAはArduinoのA(68)
バックナンバー
人気記事