1日目は8時より少し早めに入ってタイムカードをもらう必要があるそうだ。その後はオリエンテーションと聞いている。どうせ型通りの儀式だろう。
新しい事を始めると言うのは人間にとって大きなストレスになる。学校に入学したとき、進級して新しいクラスに入ったとき、就職したときや何かのプロジェクトやグループに参加した時などなど。
そうした人生の中の節目はいろいろあるし、もうこの歳になればそうしたものが普通にどこにも転がっていてしかも何度も何度も経験してはいる。だったとしても、いつまで経ってもそのストレスに本当の意味で慣れることはできないままでいる。
人間とは面白いもので、そうした事がストレスになるのを感じていてさへどう言うわけか人生や空間や何かそうしたものに節目、つまり区切りのある部分を作ろうとする習性がある。他人を自分たちの仲間の1人に入れてよいかどうか試験をしたり面接をしたり、ドアや壁を付けたり、線を描いて区切ったり、衣服の色で違いを表したり、お揃いのバッジを付けたり、肩書きを用いたり、時間を区切ったりと、国境、年齢による区別などいろいろ工夫している。
そうした全ての区切りや節目がストレスの元になると言うのにそれに代わる方法と言うのを見つけ出せていない。そろそろどうにかすべきなのだろうに。
最新の画像もっと見る
最近の「3年目に突入マレーシア」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日本でニャー2025(111)
- 日本でニャー2024(344)
- 猫の治療(34)
- 猫の引越(17)
- 癌になる(27)
- 日本でニャー2023(333)
- 日本でニャー2022(98)
- マレーシアでニャー2022(244)
- マレーシアでニャー2021(355)
- マレーシアでニャー2020(277)
- マレーシアでニャー2019(280)
- マレーシアでニャー2018(238)
- マレーシアでニャー2017(241)
- マレーシアでニャー(321)
- 長いようで短い5年目マレーシア(5)
- どうにか4年目マレーシア(157)
- 3年目に突入マレーシア(358)
- 2年目のマレーシア(428)
- まさか、マレーシア!(409)
- 英語やるぞ!(140)
- いい歳して大学へ(13)
- 台湾-非観光的(78)
- 備忘録バリとインドネシア(24)
- Vespa? Yes, but LML !(218)
- カンガルーじゃないKangoo(108)
- Photo Photo(117)
- 日本脱出(140)
- 美食満腹(104)
- 映画って !(292)
- いろいろ雑記帖(394)
- これってスゴイ!(92)
- Puppy で Go!(20)
- ABCのAはArduinoのA(68)
バックナンバー
人気記事