ニョニョのひとりごと

バイリンガルで詩とコラムを綴っています

2月18日、90回目の「火曜日行動」です。

2014-02-18 21:44:39 | 火曜日
2月18日、90回目の「火曜日行動」です。


 2月11日が祝日だったので、2週間ぶりの「火曜日行動」でした。

 2012年4月17日に始まった火曜行動が、90回目を迎えたのです。3年目に突入です。少しも喜ばしくない記録です。




 昨日の暖かさとはうって変わってとても寒い日です。

 10時半から長崎さんと二人で京都の学生たちの前で簡単なお話をさせていただきました。

 長崎さんは日本人側の視点で「火曜日行動」の経過をお話されました。

 私は10回目からの参加なので81回目の参加になりますが、なぜ火曜行動に参加するようになったのか、なぜ「火曜行動」の歌を作るようになったのかについて簡単に説明し「この坂を上れば」の歌唱指導をさせていただきました。

 その後学生たちは徒歩で、私は自転車で府庁前に向かいました。時間があったので、家に寄って用事を済ませ府庁前に向かったのですが、途中でカメラを忘れたことに気が付き又家に戻りました。ロスタイムです。10分近く遅刻をしてしまいました。

 その間に大阪福島の少年団員たちが自分たちで作った横断幕を持ってきて、「火曜行動」の歌を歌ってくれたそうですが、残念ながら私は聞くことができませんでした。友人たちが子供たちの歌を聞いて元気を頂いたとしきりにおっしゃっていました。


 又京都の中級部3年生の皆さんがマイクアピールをし、各々が作ったスローガンを両手で掲げ道行くひとびとに一生懸命訴えていました。































 大阪福島の子供たちが持ってきてくれた横断幕です。



  「守りたい、僕らの学校
   1世たちの志が刻まれた学校
   一年中花が咲く 私たちの揺籃」と書かれています。学芸会を見にいった2月9日の日が思い出されました。









  福島の安先生が子供たちの想いと自分自身の想いを力いっぱいアピールしてくださいました。







 先日、中大阪の子供たちが持ってきてくれた横断幕も毎回掲げています









 京都の学生たちが作って持ってきてくれたスローガンの一部です。子供たちの想いが一杯詰まっていました。















































 最後の方は京都中高の英語の先生です。















 行動の最後はいつものように「火曜日行動」の歌を合唱しました。学生たちも一緒に心を込めて歌ってくれました。

 今日参加された皆さんが寒い日だったけど子供たちの元気な姿がとても元気をくれたと喜んでいました。

 私は京都の学生たちが以前アンソロジーに投稿してくれた詩の中から2作をアピールの時に朗読させていただきました。

 今日、火曜日行動に参加してくれた学生たちは、4月になれば高校生になります。無償化除外は子供たちの頭上に重く圧し掛かってくることでしょう。でも子供たちは明るい笑顔で「僕たちも勉学に励みます」とさわやかな笑顔を残してくれました。



 長崎さんが学生たちに言った言葉が胸に残っています。

 「あなた方が高校生活を送っている間に必ず無償化を実現しますから!」

                                  



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月16日、中大阪の学芸会に行って参りました。

2014-02-17 23:29:54 | イベント
  2月16日、中大阪の学芸会に行って参りました。

  歌も踊りも語りもすべて良かったです。解説抜きで写真だけお送りしますね。



























































































































































 全校生が主人公になれる学芸会はウリハッキョだけです。本当に素晴らしい!子供たちを輝かせようといつも尽力下さっている先生方に心の底から感謝いたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月15日、久々の孫弁当57は「オムライス弁当」です。

2014-02-15 08:50:23 | グルメ
   昨日2月14日は大阪にも雪が降り積もりました。



   お向かいの屋根にも



   2階のベランダから見える道路にも雪が積もりました。学校から帰った孫たちは雪だるまを作って遊びました。

   服や靴が濡れてもへっちゃらです。大阪には珍しい雪ですから、それはそれは嬉しかったことでしょう。

   一夜明け、2月15日は曇り空です。

   今日から孫弁当の再開です。引っ越し先は内孫の家から30秒の所です。スープの冷めない距離です。

   前の家は外孫の家から2分の所でした。外孫はもう大きくなったので大丈夫でしょう。





   孫弁当57は、一番簡単な「オムライス弁当」にしました。久しぶりなので上手にできませんでした。

   明日は孫たちの学芸会です。午前は保育園の生活発表会、午後からは中大阪の学芸会、夜はユファ(6歳)ユナ(9歳)の合同お誕生会です。

   ユナのアッパも富山から学芸会には駆けつけてくれるようです。子供たちの喜ぶ顔が目に見えるようです。


   春はもうすぐですよ。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去る2月9日、ウリハッキョの学芸会を見てきました。

2014-02-13 21:07:06 | イベント
  さる2月9日、ウリ八ツキョの学芸会を見てきました。

  インターネットが繋がらず、アップが遅れてしまいました。ごめんなさいね。




  元気いっぱいの全校生による合奏から学芸会が始まりました。34人と、生徒数は少ないけれどみんなが主役の素晴らしい学校です。







































「사시장철 꽃피는 요람 」          「 いつも花咲く場所 」
-학교창립 65돐을 축하하여-         -創立65周年を記念して-

1. 오사까후꾸시마 우리 학교는 
                         1. 大阪福島 僕らの学校は       
지덕체 꽃펴나는 배움의 요람            知・徳・体 花開く「学び」の場所

우리 말 우리 노래 우리 력사 배우고 배웠네     ウリマル、ウリ歌、歴史を学び
이 땅우에 배움의 꽃 활짝 피우며 우린 자랐네    この地に「学びの花」を咲かせ
사시장철 우리 력사 새겨왔다네            素晴らしき歴史を刻んできたよ


2. 바다같이 큰사람이 되라 세우신            2. 海のように大きく育てと
1세의 뜻이 어린 사랑의 요람           祖父母の思い詰まった「愛」あふれる場所

기쁨도 슬픔도 우리 서로 나누며 자랐네        喜びも悲しみも みんなで分かち合い

이 땅우에 사랑의 꽃 활짝 피우며 우린 자랐네    この地に「愛の花」を咲かせ
사시장철 우리 사랑 이어왔다네           その愛を繋げてきたよ


3. 미래에로 나래쳐갈 꿈을 키우며           3. 未来へ羽ばたく夢を描き
서로 돕고 이끌어온 희망의 요람        みんなで築いた「希望」の場所
  
우주까지 울려가라 우리의 마음 우리 노래      宇宙に届け 僕らの歌、この思い

이 땅우에 희망의 꽃 활짝 피우며 함께 나가자   この地に「希望の花」を咲かせ
손에 손을 잡고서 자라날래요            手をとりあって 共に歩んでいこう 

우리 희망 우리 사랑 우리의 고향 후꾸시마       永遠に守りぬくよ 僕らのふるさと
이어가리 지켜가리 우리의 학교           ウリエ(僕らの) ハッキョ(学校) 
                          

  学校創立65周年に際し、お祝いの心を込めて歌詞を作らせていただきました。

  曲は音楽講師を務める娘が付けました。喜んでいただけたら幸いです。


  34人の未来の主人公たちが、これからますます元気に学校生活を送ってくれることを切に願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月4日、89回目の「火曜日行動」です。

2014-02-04 22:16:12 | 火曜日
2月4日、89回目の「火曜日行動」です。


 久々のブログ更新です。

 ブログを始めてから2年余り、こんなに長い間ブログ更新ができなかったのは初めての出来事です。

 31日が引越しの予定だったので、「イオ光さん」と2月1日にインターネットと電話の移設工事をしていただく予定(結果的に思い込み)だったので、ネット関係の設備をすべて外し引っ越し先に持って行ったのですが、待てど暮らせど何の連絡も無く、しびれを切らし、電話してみると、いつ移設できるか把握できていないという返事でした。(なんということを!信じられない!)

 1月の22日にに引っ越し先の下見に来て契約書まで頂いたのに、いつ工事できるかわからないなんて・・・

 あの契約書はいったい何なのだろう?!

 他の内容はともかく「火曜日行動」の写真だけはアップせねばと思い、夫に頼んで前の家にインターネットの本体を持ち帰り接続してもらって、やっと5日ぶりにブログを更新しております。





  今日はこの冬一番寒い日でした。


  しかし、参加者たちはみんな笑顔で挨拶を交わしビラ配りを始めました。

  今日は府庁で大事な会議があるようで、人の出入りがとても激しかったように思えました。

  常連参加者の横さんが途中で、松井知事が扉の間からこちらを見ていたと言っていました。


























 ウオンサ君のハルモニは今日もお元気な姿を見せてくださいました。















 いつも飴の配給をしてくださるクッスンさんが久しぶりにお見えになりました。

 体調を壊され1か月間のお休みでした。昨年は毎週来られて、寒い時期は飴を、暑い時期はかちわり氷の配給を1年半の間ずっと続けてくださいました。クッスンさんの思いやりの心に感動しなかった人は誰もいなかったと思います。今日会えて本当に嬉しかったです。
















  初登場の西山さんです。笑顔の素敵な方ですね。









  笑顔と云えばこの方でしょう。横谷さん、今日もニコニコ笑いながらビラを配っておられました。












  ホンギルトンエプロンは大村さんです。大きなお声は大阪城公園まで響き渡りました。






  今日は韓国からの参加者もいらっしゃいました。とてもお若く見えたのですが、お話をしてみると48歳になったと仰っていました。福島のウリハッキョに良く訪問されているようです。ずっと一緒にビラ配りをしました。有難いことです。

  韓国では野宿者たちのドキュメンタリー映画の製作に携わっていると仰っていました。

  ウリハッキョに関心を持っていただくことは本当に嬉しいことです。

  昨年も労働組合関係の方々が大勢お見えになりましたが、ずっと続いてほしいと願いました。

  帰り道、大阪城公園内を自転車で走っていると早咲きの桜が咲いていました。

  身を切るような風の冷たさを一瞬忘れさせてくれました。

  暦の上では立春なのになんと寒いことか、手の先の感覚が一時マヒしました。









 寒い寒い冬が過ぎ去れば必ず花咲く春は来るのです。





  

 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする