折りたたみ自転車で日本一周 etc

Bromptonで休日を繋いで、日本一周を目指しています。 その他、趣味の魚釣りなどを綴っています。

日本一周48日目 2014年9月13日 山口県下関 ~山口県長門市

2014年09月15日 | 日本一周


OCNブログ人が終了するので、gooブログに引っ越ししました。

一部の記事が文字数制限に引っかかって、途中で切れていますが、おいおい修正していきます。
 
日本一周の旅ですが、九州一周を終えて、今度は本州を北上していきます。
始発の新幹線で小倉まで乗って、折り返すように2駅戻り、下関の駅に降り立ちました。 

まず、最初に訪れたのは下関フェリーの後です。
3年前の2011年9月18日にここからフェリーに乗って、九州一周の旅が始まったのですが、その後すぐに廃航になっています。
時代の流れとはいえ、自分の乗ったことのある交通機関が消えてしまうのは、寂しいものがあります。


フェリーの跡地を後にして、浜彦大橋を渡り、国道191号線に入りました。
国道191号線に入ってすぐに、下関市立考古博物館がありましたので、見学してみました。
弥生時代の遺跡や、復元された竪穴式住居が展示されていました。


国道191号線は海岸線を走ります。
この前、地磯で石鯛を釣ったので、国道から見える磯を見ると、ついついポイントを探してしまいます。

本州最西端「毘沙ノ鼻」の道標が現れたので、従って県道245号線に入りました。

最初は良かったのですが、あと800mの看板が見えたところから、激坂になりました。
BROMPTONの変速機を1速にしてもペダルを踏むことができず、碑のあるところまでは、BROMPTONを押して上がりました。

「毘沙ノ鼻」は車が3台程と、親子?夫婦? 微妙なカップルが自転車で来ていました。
女の人はスカート姿でしたが、あの坂を上ってきたのかな?
変速機付きのママチャリとはいえ、大変だったのではないでしょうか。


9個目の端っこです。
次は本州最北端ですが、ほとんど本州の端から端になります。
たどり着けるのは何年後かな?


国道に戻って9号線を北上し、「土井ヶ浜遺跡・人類ミュージアム」を見学しました。
弥生時代の人骨が展示されていました。

そこでは、自転車に興味があるという人に声をかけられました。
御年66歳で、ロードに乗っているそうです。
BROMPTONの折りたたみを披露すると、えらく興味をそそられていました。

国道191号線は緩やかなアップダウンの続く道ですが、今日は向かい風が強く、スピードが上がりません。
道の駅で下関名物のフグのから揚げを食べたりしながら、本日の宿泊地の青島についた時には、すっかり日が暮れていました。

宿に入る前に腹ごしらえをしようと、お店を探しながら走っていると、瓦そばの看板が目につきました。
瓦そばというと、尾道から呉に走った時に、食べたものです。
懐かしいなと思ってお店に入ったのですが、そばが売り切れだったので、「海賊釜飯」を注文しました。
お店には夫婦連れ先客がいて、自転車ですかと声をかけてくれましたので、日本一周の話をしながら、海の幸の入った釜飯を、美味しくいただきました。

48日目

 

走行距離

114.9km

(GPS計測)

 

総走行距離

4,880.9km

交通費

12,820円

(大阪~下関)

宿泊費

3,900円

 

合計

16,720円