防災カレンダー
23日。【9】
23日。【9】
ここ数ヶ月は、仲間内の話題はもっぱらChatGPTです。
本当に最近のChatGPTの進化は目覚ましいもので、私たちの職の種類が変わっていくことでしょう。
それChatGPTの回答かも?
たとえばみなさんがネットでお問い合わせをしたとします。
その会社のサポート担当からのメールに
✅
✅
✅
このような絵文字が箇条書きに使われていたら、それはChatGPTの答をそのままコピペしてこちらに送ってきた可能性が高いです。
この絵文字は人はあまり使わないです。・という中黒ポッチの方が打ちやすいから。
でもChatGPTは箇条書きにする時✅を良く使います。
指示待ちの人はいなくなる。
今まで指示待ち仕事をしていた人は、おそらくAIに仕事を奪われることになるでしょう。
頭を使うのは嫌なんです。言われたとおりにしますから、右なんですか?左なんですか?きちんと指示してくれないと動けません。という人は、いなくなると思います。
でもどんなにChatGPTが進化しても置き換えられない役割もあります。
いろいろな人が自説を述べておりますが、私は次の2点です。
1,テレパシーの暖かさ
人間には心の奥底で繋がっている能力があります。現代人の多くはすっかり忘れているようですが。このテレパシーで心の暖かさを伝えあうこと。これは人間にしかできません。
なんとなくその人がいると周囲がなごむという、そのようなテレパシーで伝達しあう心の暖かさが発露すること。
2,ひらめき
クリエイティビティといいます。そんな発想するのか。という人間の能力です。
左脳が停止しているとき右脳からおりてくる啓示(アイデア)は人間にしかできません。
理由はわからないけれどなんかマズイぞ。という警告も含まれます。
ああそうなんだ。と一瞬で理解することも含まれます。
かつて人類は二つに分かれると予言した独裁者がいたそうです。
・ロボット脳の人
・指示待ちの人
これらの人と、
心の奥底のおひさまの
・暖かさ
・知恵
これらが発露した人。
AIの進化ははからずも人類の二つの分化を加速しているとも言えます。
おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
薫兄者さん
・・・
人生は選択の連続、常に人は分岐点の上に立って、今この瞬間も、どっちに行くかを選んでる。思うんですよ。あの時あっちを選ばなかったのは、あの時こっちを選んだのは、”今”の自分がいるからなんだなと。過去も未来も、すべては今にかかってる。
過去があるから今があるわけですが、今があるから過去があるのも確かなこと。今があるから未来があって、未来があるから今があるんですな。
すべては”今”。
こういう視点を基に描かれたのが、アニメ映画『君の名は』なんですな。あれは良く出来た映画です…って、相変わらず何がいいたいのかわからないコメント失礼(笑)。
→ 本当に。この今が全てですね。(^^)
==========
娘さんに心を寄せさせて頂きます。
この、機会に感謝しています。
いつもありがとうございます。
→ (^^)
==========
それは、あるスピリチュアル系YouTuberさんの著書の映画化を目的とした、クラウドファンディングで起きた1億円の横領事件です。
クラファンを仕切っていた会社も、別のスピ神話考察系動画のYouTuberさんが社長の会社でした。
その会社の経理担当が、どうやら集まった映画用のクラファン資金1億円を、投資会社に突っ込んで、全て溶かしてしまったようです。
→ 多分この映画化を進める中で、心の中では「やめておいた方がいいよ」という小さな警告は何度もあったと思います。しかし
・Youtube数十万人という人の想念の大津波
・顔出し実名であることで更に足元を津波にすくわれやすくなる
ということが起きたのだと思います。
映画化という表面的に華々しい世界。
1億円というクラファンという華々しい世界。
それらは、本当に目指していたゴールとは違う世界の周波数でありますが、大津波によってこの方の心の羅針盤が、ご自身が気づかないうちに狂わされたのだろう。
いくつかの偶然が重なることによって、「自分は選ばれたものだ」と思い出すことによって、周波数がズレ始めている。自分の中のエゴという魔にすり替わり始めている。
地についていたはずの足が、いつのまにかフワフワ浮足立っている。
心の世界を扱う人は、それと同じくらい現実世界の地に足がついた生活がバランス感覚として必須なのだと思いました。
コメントありがとうございます。(^o^)
==========
あ~まるぞうさん、そういうことだったのですね。何となく府に落ちました。おっしゃる言葉そのものではなく、行間から理解いたしました。ここのところ、堂々巡りのようだったでしょう。ですから、この先を心配しているところでした。
→ 娘さんはお母さんに抱きしめられて愛されることを渇望していますが、母親から強く否定されるたびに、彼女は衝動的にその人生を終わらせたくなる。
以前、こういうお子さんの担任を何度か経験しました。子どもは親に甘えたり、反発したり、時に壮絶なやり取りの中で成長していきますが、それを受けてくれない親御さんの子どもは、代わりをしてくれそうな大人を見つけます。そうしないと、生きていけないのです。その渇望たるや凄まじく、ひとたび「この人」と思うと、実の親以上に相克を挑み始めます。時には、心の刃では済まなく実物が登場し、私自身、何度か命の危険を思いました。長い教職人生の最後に凄まじい出会いがあり、何とか無事に進学、卒業させた後、私の精神は壊れ定年を待たずに退職しました。
最初は、何の因果かなどど思い悩みましたが、今はただひとつの事実として、私の人生の中でそういうこともあったと、受け止めています。そして、数年に渡る療養の後、また学校現場で働き始めました。(年金まではもうひと踏ん張りと、ハローワーク等も調べましたが、これがなかなか難しく……)もちろん、今も昔も、楽しいこともたくさんありますが、この先、またこうした生徒に出会った時に、さてどうするか、日々考えながら働いているところです。
まるぞうさんの本日のコメントの「偶然はない」に、強い決意のような思いと、そして愛を感じました。私自身を振り返る良い機会をいただいたと、感謝しております。長文失礼致しました。
○にたいと言っておられる方へ。適切な言葉が見つかりませんが、あなたのコメントから、私もいろんなことを考えています。
あなたは、一人ではないのよ。
→ ありがとうございます (^o^)/
==========
==========
薫兄者さん
・・・
人生は選択の連続、常に人は分岐点の上に立って、今この瞬間も、どっちに行くかを選んでる。思うんですよ。あの時あっちを選ばなかったのは、あの時こっちを選んだのは、”今”の自分がいるからなんだなと。過去も未来も、すべては今にかかってる。
過去があるから今があるわけですが、今があるから過去があるのも確かなこと。今があるから未来があって、未来があるから今があるんですな。
すべては”今”。
こういう視点を基に描かれたのが、アニメ映画『君の名は』なんですな。あれは良く出来た映画です…って、相変わらず何がいいたいのかわからないコメント失礼(笑)。
→ 本当に。この今が全てですね。(^^)
==========
娘さんに心を寄せさせて頂きます。
この、機会に感謝しています。
いつもありがとうございます。
→ (^^)
==========
それは、あるスピリチュアル系YouTuberさんの著書の映画化を目的とした、クラウドファンディングで起きた1億円の横領事件です。
クラファンを仕切っていた会社も、別のスピ神話考察系動画のYouTuberさんが社長の会社でした。
その会社の経理担当が、どうやら集まった映画用のクラファン資金1億円を、投資会社に突っ込んで、全て溶かしてしまったようです。
→ 多分この映画化を進める中で、心の中では「やめておいた方がいいよ」という小さな警告は何度もあったと思います。しかし
・Youtube数十万人という人の想念の大津波
・顔出し実名であることで更に足元を津波にすくわれやすくなる
ということが起きたのだと思います。
映画化という表面的に華々しい世界。
1億円というクラファンという華々しい世界。
それらは、本当に目指していたゴールとは違う世界の周波数でありますが、大津波によってこの方の心の羅針盤が、ご自身が気づかないうちに狂わされたのだろう。
いくつかの偶然が重なることによって、「自分は選ばれたものだ」と思い出すことによって、周波数がズレ始めている。自分の中のエゴという魔にすり替わり始めている。
地についていたはずの足が、いつのまにかフワフワ浮足立っている。
心の世界を扱う人は、それと同じくらい現実世界の地に足がついた生活がバランス感覚として必須なのだと思いました。
コメントありがとうございます。(^o^)
==========
あ~まるぞうさん、そういうことだったのですね。何となく府に落ちました。おっしゃる言葉そのものではなく、行間から理解いたしました。ここのところ、堂々巡りのようだったでしょう。ですから、この先を心配しているところでした。
→ 娘さんはお母さんに抱きしめられて愛されることを渇望していますが、母親から強く否定されるたびに、彼女は衝動的にその人生を終わらせたくなる。
以前、こういうお子さんの担任を何度か経験しました。子どもは親に甘えたり、反発したり、時に壮絶なやり取りの中で成長していきますが、それを受けてくれない親御さんの子どもは、代わりをしてくれそうな大人を見つけます。そうしないと、生きていけないのです。その渇望たるや凄まじく、ひとたび「この人」と思うと、実の親以上に相克を挑み始めます。時には、心の刃では済まなく実物が登場し、私自身、何度か命の危険を思いました。長い教職人生の最後に凄まじい出会いがあり、何とか無事に進学、卒業させた後、私の精神は壊れ定年を待たずに退職しました。
最初は、何の因果かなどど思い悩みましたが、今はただひとつの事実として、私の人生の中でそういうこともあったと、受け止めています。そして、数年に渡る療養の後、また学校現場で働き始めました。(年金まではもうひと踏ん張りと、ハローワーク等も調べましたが、これがなかなか難しく……)もちろん、今も昔も、楽しいこともたくさんありますが、この先、またこうした生徒に出会った時に、さてどうするか、日々考えながら働いているところです。
まるぞうさんの本日のコメントの「偶然はない」に、強い決意のような思いと、そして愛を感じました。私自身を振り返る良い機会をいただいたと、感謝しております。長文失礼致しました。
○にたいと言っておられる方へ。適切な言葉が見つかりませんが、あなたのコメントから、私もいろんなことを考えています。
あなたは、一人ではないのよ。
→ ありがとうございます (^o^)/
==========
まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x
防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日を配信しています。
https://twitter.com/ohisama_maruzo
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)
■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。
■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。
奇しくもこれらのYouTuberさんたちも、みな2025年の大津波に関する動画をあげてらしたと思いますが……。
大津波とは、個人個人の人生におけるそれの可能性もあるのですね……。
心しようと思います。
どうもありがとうございました。
母は私が望む形では私を守ってくれなかった。でも、その時の母の一生懸命だったことが今ではわかるのです。当時の事情がそれを許さなかったことも。
だから、誰が悪かったとかではないのです。
もし、お母さんがこちらを読んでいたら、ただただ何度も娘さんを抱きしめてあげてほしいです。