goo blog サービス終了のお知らせ 

まるぞう備忘録

無題のドキュメント

質素倹約について考察する。その6。

2017-12-13 09:57:11 | まるぞう経営学

 今回の記事は、質素倹約について考える。にまた戻ります。ただいま〜。
 前回貯金とは、誰かに与えること。という視点の仮説を考えてみました。その誰かとは未来の自分も含みます。

 貯金は自分のものと思って貯めると重いです。執着も生まれることでしょう。重さとは執着の度合いの表現です。
 少なくともこの世を離れる時には、潔く全部置いていくものであります。貯金とか財産は。

 だから貯金は貯めた時点で、自分の手を離れたと考えるのが良い。そういう仮説です。
 困っている人に、母性の気持ちから分け与えるもの。それが貯金であります。その困っている人とは、将来老後の自分かもしれませんし、私の死後のヨメからもしれませんし、子供たちや縁者かもしれませんし、災害で困っている人達かもしれません。



貯めたいときは逆に与える。

 陰と陽の科学では、オモテに見えることとウラの因子は真逆であります。
 もし私達がお金を貯めようとした時、「これは与えるお金だ」と定義して貯めると、陰と陽のバランスが最初からとられていることになります。という仮説です。

 お金は欲しい欲しいという人からは去っていきます。
 自分のことより人に与えたい。そういう人のもとに集まっていきます。
 これは陰と陽の因子の考察からは当然であります。お金が去る因子というものがあります。お金が集まるという因子もあります。

 人は自分が望む因子を蓄積していくことで、自分の人生を自分の手で創っていくことができます。



 表面の出来事と、ウラで蓄積される因子は真逆なので、私達は人生に振り回されることが多い。そういう印象を持ちます。なぜ人生は自分のままにならないの?それは自分が望むのとは逆の人生の因子を蓄積しているからであります。



貧乏神が出て行く因子。

 私も小さい会社の経営者でありますから、資金繰りはいつも大きな悩みであります。自営業の方々の多くは同じ悩みを持っていることでありましょう。

 資金が足りない時、もうこのお金がないと会社が潰れてしまう。そのような切羽詰まった心理状態では、お金は更に去ってしまいます。貧乏神の心理状態であります。

 しかし全てを手放してゼロの状態。もう失うものは何もない。そういう心境の時は、そういって腹をくくった時は、貧乏神の因子が消滅するのでした。



失うものが何もない。人生で一番強い思い。

 これはお金に限らず、幸運と呼ばれるもの全般に通じることでしょう。全てを手放してゼロの状態。もう失うものは何もない。
 もちろん実際は今の生活でしょうが、ここで述べているのは心の中の覚悟です。全て手放すという腹のくくりによって、貧乏神の因子が消滅し、プラスの因子の蓄積が始まるのであります。

 オモテに見えることと、ウラの因子は真逆であります。
 手放す覚悟、ゼロの腹くくりによって、集まってくる、与えられる因子がゆっくり蓄積されるのでありました。



つづく



ブログランキングに参加することにしました。
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 政治ブログ 日本の底力へにほんブログ村

首相官邸へのご意見
https://

www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html


総務省へのご意見
https://www.soumu.go.jp/common/opinions.html

安倍首相のFacebook
https://www.facebook.com/abeshinzo
(Facebookの仕組み上、コメント投稿時は投稿者の名前も公開されます)

自民党への安倍首相応援コメント
https://ssl.jimin.jp/m/contacts?_ga=2.247766276.2038314964.1501028960-2110744341.1501028960



 ありがとうございます。





下記は静止衛星軌道上で観測される太陽からの電子密度グラフです。急な変動がある場合は地震や事故に備えて防災意識を心掛けましょう。特に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。




最新の画像もっと見る

19 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (最初はみみ)
2017-12-13 12:30:05
まるぞうさん 毎日記事をありがとうございます。本当にそうですよね。手放す覚悟&腹をくくる。心から手放せる心境。何もコワクナイ腹をくくった心境。思い出しながら出来る瞬間増やしたいです。まんまるまるぞうさん。
返信する
Unknown (Unknown)
2017-12-13 12:50:25
腹をくくってる貴乃花。
まるで大石内蔵助。
貴乃花が潰れれば八百長横綱と化した彼の天下。誰も止められないし意見できない。
平幕力士出身の親方は劣等感で何も言えないしできない。
殆どの人たちは現役時代ヤッテいるから大きな声を出せない。さあどうなる。個人的にはとんでもない物証が有るような気がしますが。。。起訴になれば闇が暴かれる。
返信する
Unknown (Unknown)
2017-12-13 14:28:04
まるぞうさん、こんにちは。数日前の記事を参考に全てを受けきるって、腹をくくったのですが、ここ数日溢れんばかりに、小心者の自分が出てきてます。弱いものですね。笑。
返信する
繰り返しです。 (さっちゃん。)
2017-12-13 15:28:23
私はある時期がくると、付き合いがあった人やお金が去っていきます。転勤や事情があり仕方ないのですが、淋しいという気持ちとせいせいしたと気分がまじります。人に気を使いすぎるのと、無理して倹約するから0になるともう気にしなくていいと、楽になるからです。今度の新しいスタートは、もうすぐでよい形でゴールしたいです。
返信する
Unknown (シルバー)
2017-12-13 16:30:05
貧乏神…
出ていって欲しいです。
この家の嫌なことから逃げているから、お金や運も逃げて行くのですかね?
反対なら、貧乏神を追い出すには
貧乏神さえ、私が面倒見ましょう!ってこと?
返信する
本当にあった話 (万次郎)
2017-12-13 16:44:37
つい最近アメリカでの事ですが、ある女性がガソリン切れでスタンドを探しあるいていたとき、ホームレスの男性が20ドルの有り金前部はたいてガソリンを買ってきてくれたそうです。彼女はそれをブログにあげたところ、感動した人々からなんと総額3400万集まったということです。
返信する
質問です (Unknown)
2017-12-13 19:04:53
給料が高いという理由で、仕事を選ぶような人は、日本人の風上にもおけない発想でせうか?
返信する
Unknown ()
2017-12-13 19:12:36
まるぞうさん、今日も、ありがとうございます。執着をしないように、大切にしていきたいです。
返信する
Re:質問です (まる(=・3・=)ぞう)
2017-12-13 21:07:48
どんな仕事でも、実際に働いて、実家に生活費を入れられるのであれば、尊いと思います。
返信する
シルバーさんへ。 (まる(=・3・=)ぞう)
2017-12-13 21:35:39
>反対なら、貧乏神を追い出すには
>貧乏神さえ、私が面倒見ましょう!ってこと?

半分は正しいです。
もう半分は、その貧乏神の正体とは、自分自身であるということです。

ゼロが起点であれば、全てのことは福の神です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。