goo blog サービス終了のお知らせ 

まるぞう備忘録

無題のドキュメント

飴ちゃんの詩。

2025-04-15 10:03:10 | 今日のひとり言

防災カレンダー

東京都23区内





駅前に托鉢のお坊さんが立っておられました。
人通りの多い大きい駅だと時々おられますね。

いつもは通り過ぎる私でありましたが、
その日は少し気になって戻りました。
財布の中から100円を取り出し
ありがとうございますと合掌して鉢に入れさせて頂きました。



ずっと下を向いていたお坊さんはすごく驚いた顔をして
そして袋の中からゴソゴソと取り出し
両手で私の両手に手渡してくれました。
それは個包装の飴ちゃん6個ほどでした。

そんなお返しを頂けるとは思っていなかったし
こんなにたくさん?と驚きましたが
お坊さんがどうぞと渡してくれます。



お坊さんが袋の中から両手でごそっと飴を取り出したのを見て
きっとずっと今まで托鉢に施しをされる方がほとんどいなかったのだろうと思いました。
大変な修行であります。



托鉢とは物乞いに似ていますが全然違うものです。

托鉢とは
道行く人に「人に施しをする愛情」を思い出させる修行であります。
施しをした人には徳が与えられます。
そして道行く人が徳を得たことが、そのお坊さんの徳になります。
という経験が目的であります。

1日中お坊さんが立っているのは「私に食べ物を恵んでください」という意味ではなく
縁ある方に、人の心の中に愛情を呼び起こすために立っているのでした。

現代の大都会ではそのような縁ある方は少ないことと思います。
そのお坊さんは立ちながら、自分の来し方行く末を想いながら一日たっておられるのだと思います。
順風満帆な人生だった方は、出家して托鉢などはしないでしょう。
悩みが多い人ほど最後に仏門を叩くのだと思います。
今までの人生を振り返りながら、人の愛情を思い出させるために立ち続ける。
そういう修行であります。



お返しに頂いた飴ちゃんです。
大切にいただこうと思います。
ありがとうございます。(^^)



おまけ
今年の11月にこのブログのサービスが終了するそうです。
継続するかどうか。
継続するならどのようにするか。
その時の社会情勢を観ながら考えたいと思います。



おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
北の姉さま
・・・

まるぞうさん。
先日の仕事の件ですが、「出来ません」と断ることができました。
今までは、仕事が増やされるたびに(多分契約業務外と思われる場合でも)どうにかこちらで調整をして、ほとんどすべて「OK」していました。(立場上断ることは出来ないと思っていました。)
でも今回は、「そちら(正職員)が仕事をするうえで、時間が足りなくて困っているのであれば協力します。ただし、こちら(パート)も時間が限られているので何か仕事を減らしてください。」と伝えました。(正確には間に主任が入っているのでどのように伝わったかはわかりませんが…)
すると、やらなくても良いことになりました。
いままで、言われるがままに従って来ることで波風が立たずに来たので、この行動でこれからどうなっていくのかはわかりません。でも今は不安より清々しさの方が勝っている感じがします。
まるぞうさんに「NO」が言える強さを分けて頂いたおかげです。
ありがとうございました。

→ (^o^)/お知らせありがとうございます。

==========
週末、いろいろ考え、体裁やしがらみより、
職員側に立っての決断をしました。○○協会は退会の手続きをしました。
あ~、スッキリした~。

→ スッキリしたのは「正解だった」ということですよね。いつもありがとうございます。(^^)

==========
そういえばアカルイミライという映画がありましたね。2003年公開でちょうど今ぐらいの季節に撮られた映画だったと思います。東京の河川に順応して繁殖したアカクラゲが東京湾に逃げていく映画でした。

→ 未来も現在と同時にここに存在している。私の個人小説はそんなお話でした。(^^)

==========
この世でなにをやらかしたか?それを人にどう思われたかじゃないんだよ。それをした自分が、自分をどう思うのか?なんです。
神様や他人に判断されて天国行きか地獄行きかが決まるのではありません。特別なテクニックや思ってもいない言葉を暗記したり、暗唱して得点数を貯めるわけでもない。
どんな自分を見ても聞いても、自分を見捨てたり逃げたりしてはいけません。認めてあげるの。
我慢ならない自分もいます。好きになれない自分もいます。それでも自分の味方になってあげようね。
死にたい、て思ったら。でも逃げないと自分に言ってみな?自○は自分を捨てるとゆうことなのよ。
そうはしたくないよね。大人もね、良いこだったり悪いこだったりギッタンバッコンして生きてます。
そのうち真ん中に落ち着くから。心配しないで大丈夫。この世には、ただの天使も聖人君子もいませんよ。そんな極端に、片寄れば生きてはいけませんから。あには無理して自分を違う人にしようとしてませんか?もったいない。せんぶ、今のあなたまるごと。そのまんまで良いんですよ!もったいない。

→ (^^)/

==========
まるぞうさん、gooブログが終了するみたいですね。
まるぞうさん、いろいろとありがとうございました。

→ ありがとうございました!(^^)

==========
コメント久しぶりです。突然のgoo終了驚きました。ブログ移転されますか?

→ まだ未定です。その時どういうインターネットサービスが利用可能かも含めて考えますね。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日を配信しています。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

最新の画像もっと見る

13 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (薫兄者)
2025-04-15 11:21:35
その坊さんが本当は世襲で僧侶になった人で、僧侶というものを単に「家業」としてしか捉えていなかったとしても、それはそれです。実際私が知っている僧侶には、そういう人が多い。
ただ例えどうであったにせよ、要はこちら側がどのように受け取ったか、それ次第なんですな。少なくともまるぞうさんは、施させてくれてありがとう、と思ったのでしょ?ならばそれがすべて。
所詮この世は受け取り方次第。どのように思うかで、どうにでも変わる。そういうものです。
♪「君が好き」それだけで、世界を変える?変わる?♪ももいろクローバーZ『走れ!』より。
変わるよ、絶対!
返信する
Unknown (Unknown)
2025-04-15 11:41:52
駅前の托鉢はニセモノが多いそうです。本物の僧侶が身分を明かした上でネットで警告していました。本職が見れば僧衣自体がめちゃくちゃだそうです。詐欺や怪しい団体、893の資金源になっているらしいです。
返信する
Unknown (Unknown)
2025-04-15 12:46:51
まるぞうさん、良い修行僧に出逢われましたね!

己を見つめ直そうとする真面目な修行僧もいますが、単なるビジネスでされている者もいます。真面目な僧は「今」に集中して念仏などを唱えていますが、ビジネス系の者は目をキョロキョロさせていることが多いです。

伊勢神宮のおはらい町にも時々ビジネス系が出没します。お気をつけください。
返信する
Unknown (質問 女 skl234)
2025-04-15 14:59:03
都会に住んでいます。
両親の仕事が原因で戦争や地震から逃れる範囲に逃げることができません。でも子供である私は逃げることはできなくないです。
ですが精神疾患もちでとても1人暮らしはできそうになくそれで今も都会にいます。
これは自×になるでしょうか。
返信する
Unknown (fm0905)
2025-04-15 15:38:23
まるぞうさんが幸せいっぱいだと私もうれしい
返信する
感謝しています (ramu)
2025-04-15 15:42:22
まるぞうさん
いつもありがとうございます
仕事中なのですが、どうしてもお礼を伝えたくてコメントしました
本当に、ブログ励みになっています
感謝です ありがとうです
今後ともよろしくお願いいたします
返信する
Unknown (今日もありがとうございます。)
2025-04-15 16:52:48
まるぞうさん、ブログ、続けてくださいね。
毎日、楽しみにしております。
返信する
なんて素敵な托鉢僧 (従事者)
2025-04-15 20:08:32
飴ちゃんの托鉢僧さん、何て心が喜ぶ話なんでしょうか。良かったです。2人がいて。この世は良かった。
まるぞうさん ブログ続けてくれると嬉しいなぁ。時々登山者としてまるぞうさんブログ覗くとホッとする。
まだ子にの世は大丈夫かなぁと。
返信する
Unknown (fm0905)
2025-04-15 23:02:26
恐怖という感情で頭が壊れそうです。
ほんとにはやく消えたい。神様助けてください。
返信する
Unknown (fm0905)
2025-04-15 23:12:52
この世は地獄。来世は絶対生まれ変わらない。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。