防災カレンダー
6月6日。
6月6日。
もしお願いごとがあるとしたら、次のようなことでしょうか。
日本の子供たちと
善良な国民をお護りください。
ありがとうございます。
おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
SHO_KOさん
・・・
月:ロボットくん(進化の加速装置)”なのですね。
→ 私がロボットくんと呼んでいるのは、それは本当に単純なプログラムの催眠術なのです。
生まれた時は誰もこのプログラムはインストールされていません。
育つ過程で社会からこのプログラムを催眠術暗示としてインストールされます。
・人と比べて勝てば幸せ。
・人と比べて負ければ不幸。
・私達は幸福であるために人と比べ続けなければならない。
たったこれだけの暗示がプログラムのように催眠術として起動しています。
・なぜ多くの人が足ることを知らずに
・満たされても次の瞬間にもっともっとと欲しくなるのか。
・人を苦しめても自分が良ければと奪いたくなるのか。
・自分より弱い立場の人にひどい仕打ちをする人がいるのか。
これらの現象はみな、たった最初のこのプログラムの催眠術によります。
そしてこの催眠術が解け始める人は、
・人が喜ぶことが自分の喜びである。
・人に与えることは自分が与えられることである。
・人と比べる生き方は虚ろだ。
・自分の心に従う生き方が素敵だ。
そのような方向に進んで行きます。
でも自分自身に戻るため、自分自身を思い出すため、
わざわざこの地球の人類の文明という「一旦催眠術で自分を忘れてみようか設定体験コース」を選んで生まれてきます。
でも一度この設定コースにハマると、この催眠術は強力すぎるのか、人生という短い時間の中ではゴールに戻れず、延々と再スタート(輪廻転生)をする私達でした。
でも本当に貴重な体験です。この催眠術を心底信じた状態から、数多くの挫折と試行錯誤の経験の中から、一人ひとりが自分の道筋として自分自身(おひさま)に戻る過程を体験したいと、願って来ます。
この貴重な体験をするために、
・私達は地球大自然の生命から、生きている身体という地球の分霊をお預かりしています。宇宙の芸術作品という生命を時間限定でお預かりしています。
・私達は宇宙の創造神から、創造する力もお預かりしています。この世に生きている間は、私達ひとり一人は神様と同じ「創造の力」をお預かりしています。
この得難い
・生き物としての生命
・神様の創造の力
この二つを時間限定でお預かりしながら
・自分自身を忘れる催眠術設定
から、限られた時間の中で、自分自身を思い出せるか。が私達の貴重な人生です仮説です。
==========
ジェットコースターに望んで乗ったけど、楽しむ余裕は全く無いです。でも、想定して出来る事を頑張ります。
→ 緑の大自然地球の生命の流れに共鳴すること。心の安定に戻っていきます。
身近な緑に感謝して肯定すること。大自然の中を散策すること。感謝して肯定すること。頭でっかちの催眠術を、解く(ほどく)良い刺激きっかけになることもあると思います。(^^)
==========
本日は氏神様を通して自然様にご挨拶行ってまいりました。参拝の意味がやっと腑に落ちてます。御神酒やお札が自然のものであることも、、、。動画サイトで令和ロマンととろサーモンの方が運について話していたのですが、なんとなく気がつくことが運の分かれ道かなぁと面白い芸人さんのお話でした。
→ 運について
・良いことがあったなら、それは感謝して周囲にお裾分けします。
・悪いことがあったなら、自分はその前兆に気づけていたかという経験値の肥やしとなりありがたいです。
・悪いことがあったなら、自分の想定で避けられない間の悪さは、自分の借金の昇華なのでありがたいです。
良いことも悪いことも、どちらも同じくらいありがたいですね(^o^)コメントありがとうございます。
==========
どうしても自罰行動がやめれません。
たとえば寝たくても寝ようとする自分をいじめて寝ないようにしまいます。
その他いろんな行動で自分を不幸にさせる選択を選びます
→ それは本当は誰の声なのか。過去に、自分を否定する声が誰なのか。そこに答があります。
・私は人と比べて勝ってなければならない。
・人と比べて負ける自分は惨めだ。生きている価値がない。
この催眠術(プログラム)の声の主は誰ですか?
==========
三月の桃さん
・・・
菊芋、さいの目に切ってお米に混ぜて炊くと美味しいです。菊芋の独特の風味で古いお米でも美味しくなります。そしてもし有れば、フリーズドライの梅干し粉も一緒に混ぜて炊くとさらに美味しい。、、と、私の感想でした。
その菊芋ご飯が余ったらカレーピラフにしても美味しいのです。食べることばっかり考えてる。。恥ずかしい。
→ 美味しそうです。大自然の恵みです。ありがとうございます。(^o^)
==========
SHO_KOさん
・・・
今日の金曜ロードショーは、ディズニーアニメ『リロ&スティッチ』です。
全てを破壊するためだけにジャンバ博士の違法な遺伝子操作で作られた生物兵器の試作品626号スティッチ。銀河連邦軍から宇宙追放されそうになるが、破壊本能をプログラムされているスティッチは脱走し地球へ漂着する。破壊衝動は大都市と結び付けられているようで、スティッチはリロの部屋で本を組みててサンフランシスコの街を作って破壊するシーンが印象に残っています。また、ハワイ語でオハナは家族という意味だそうです。人は一人ひとり違うお花のようだと思うのですが、みんな家族、自然も昆虫も動物もみんなみんな。オハナっていい言葉ですよね(^^)
→ 日本語やハワイ語のような南太平洋の言葉は、地球でも少数派の母性の言葉です。
大自然の声を、声として認識できる、母性の言葉です。
オハナ。良い言葉ですね。いつもありがとうございます。(^o^)
・・・
鎮魂
・Dデー「ドイツはうれしくない」 トランプ氏、第2次大戦で
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4a244f23dad63b7d71a080d8e6ea5d083f3907d
・ノルマンディー上陸作戦:ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E4%B8%8A%E9%99%B8%E4%BD%9C%E6%88%A6
先週なんとなく見聞きした、ノルマンディー上陸作戦が気になったので書かせて下さい。
第二次世界大戦中の1944年6月6日に連合国軍によって行われた、ナチス・ドイツ占領下のフランス北部への上陸作戦。
米英主力の連合軍が上陸に成功、ドイツ軍を後退させ、第二次世界大戦を終結に導いた。また、この上陸作戦で最も損害を被ったのはドイツ軍でも連合軍でもなく、戦場となったノルマンディの住民たちであったとのことです。戦争に巻き込まれた方々、自国や大切な家族や仲間を守ろうと戦った方々の心が安らかでありますように祈ります。
→ 合掌。投稿ありがとうございます。
==========
==========
SHO_KOさん
・・・
月:ロボットくん(進化の加速装置)”なのですね。
→ 私がロボットくんと呼んでいるのは、それは本当に単純なプログラムの催眠術なのです。
生まれた時は誰もこのプログラムはインストールされていません。
育つ過程で社会からこのプログラムを催眠術暗示としてインストールされます。
・人と比べて勝てば幸せ。
・人と比べて負ければ不幸。
・私達は幸福であるために人と比べ続けなければならない。
たったこれだけの暗示がプログラムのように催眠術として起動しています。
・なぜ多くの人が足ることを知らずに
・満たされても次の瞬間にもっともっとと欲しくなるのか。
・人を苦しめても自分が良ければと奪いたくなるのか。
・自分より弱い立場の人にひどい仕打ちをする人がいるのか。
これらの現象はみな、たった最初のこのプログラムの催眠術によります。
そしてこの催眠術が解け始める人は、
・人が喜ぶことが自分の喜びである。
・人に与えることは自分が与えられることである。
・人と比べる生き方は虚ろだ。
・自分の心に従う生き方が素敵だ。
そのような方向に進んで行きます。
でも自分自身に戻るため、自分自身を思い出すため、
わざわざこの地球の人類の文明という「一旦催眠術で自分を忘れてみようか設定体験コース」を選んで生まれてきます。
でも一度この設定コースにハマると、この催眠術は強力すぎるのか、人生という短い時間の中ではゴールに戻れず、延々と再スタート(輪廻転生)をする私達でした。
でも本当に貴重な体験です。この催眠術を心底信じた状態から、数多くの挫折と試行錯誤の経験の中から、一人ひとりが自分の道筋として自分自身(おひさま)に戻る過程を体験したいと、願って来ます。
この貴重な体験をするために、
・私達は地球大自然の生命から、生きている身体という地球の分霊をお預かりしています。宇宙の芸術作品という生命を時間限定でお預かりしています。
・私達は宇宙の創造神から、創造する力もお預かりしています。この世に生きている間は、私達ひとり一人は神様と同じ「創造の力」をお預かりしています。
この得難い
・生き物としての生命
・神様の創造の力
この二つを時間限定でお預かりしながら
・自分自身を忘れる催眠術設定
から、限られた時間の中で、自分自身を思い出せるか。が私達の貴重な人生です仮説です。
==========
ジェットコースターに望んで乗ったけど、楽しむ余裕は全く無いです。でも、想定して出来る事を頑張ります。
→ 緑の大自然地球の生命の流れに共鳴すること。心の安定に戻っていきます。
身近な緑に感謝して肯定すること。大自然の中を散策すること。感謝して肯定すること。頭でっかちの催眠術を、解く(ほどく)良い刺激きっかけになることもあると思います。(^^)
==========
本日は氏神様を通して自然様にご挨拶行ってまいりました。参拝の意味がやっと腑に落ちてます。御神酒やお札が自然のものであることも、、、。動画サイトで令和ロマンととろサーモンの方が運について話していたのですが、なんとなく気がつくことが運の分かれ道かなぁと面白い芸人さんのお話でした。
→ 運について
・良いことがあったなら、それは感謝して周囲にお裾分けします。
・悪いことがあったなら、自分はその前兆に気づけていたかという経験値の肥やしとなりありがたいです。
・悪いことがあったなら、自分の想定で避けられない間の悪さは、自分の借金の昇華なのでありがたいです。
良いことも悪いことも、どちらも同じくらいありがたいですね(^o^)コメントありがとうございます。
==========
どうしても自罰行動がやめれません。
たとえば寝たくても寝ようとする自分をいじめて寝ないようにしまいます。
その他いろんな行動で自分を不幸にさせる選択を選びます
→ それは本当は誰の声なのか。過去に、自分を否定する声が誰なのか。そこに答があります。
・私は人と比べて勝ってなければならない。
・人と比べて負ける自分は惨めだ。生きている価値がない。
この催眠術(プログラム)の声の主は誰ですか?
==========
三月の桃さん
・・・
菊芋、さいの目に切ってお米に混ぜて炊くと美味しいです。菊芋の独特の風味で古いお米でも美味しくなります。そしてもし有れば、フリーズドライの梅干し粉も一緒に混ぜて炊くとさらに美味しい。、、と、私の感想でした。
その菊芋ご飯が余ったらカレーピラフにしても美味しいのです。食べることばっかり考えてる。。恥ずかしい。
→ 美味しそうです。大自然の恵みです。ありがとうございます。(^o^)
==========
SHO_KOさん
・・・
今日の金曜ロードショーは、ディズニーアニメ『リロ&スティッチ』です。
全てを破壊するためだけにジャンバ博士の違法な遺伝子操作で作られた生物兵器の試作品626号スティッチ。銀河連邦軍から宇宙追放されそうになるが、破壊本能をプログラムされているスティッチは脱走し地球へ漂着する。破壊衝動は大都市と結び付けられているようで、スティッチはリロの部屋で本を組みててサンフランシスコの街を作って破壊するシーンが印象に残っています。また、ハワイ語でオハナは家族という意味だそうです。人は一人ひとり違うお花のようだと思うのですが、みんな家族、自然も昆虫も動物もみんなみんな。オハナっていい言葉ですよね(^^)
→ 日本語やハワイ語のような南太平洋の言葉は、地球でも少数派の母性の言葉です。
大自然の声を、声として認識できる、母性の言葉です。
オハナ。良い言葉ですね。いつもありがとうございます。(^o^)
・・・
鎮魂
・Dデー「ドイツはうれしくない」 トランプ氏、第2次大戦で
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4a244f23dad63b7d71a080d8e6ea5d083f3907d
・ノルマンディー上陸作戦:ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E4%B8%8A%E9%99%B8%E4%BD%9C%E6%88%A6
先週なんとなく見聞きした、ノルマンディー上陸作戦が気になったので書かせて下さい。
第二次世界大戦中の1944年6月6日に連合国軍によって行われた、ナチス・ドイツ占領下のフランス北部への上陸作戦。
米英主力の連合軍が上陸に成功、ドイツ軍を後退させ、第二次世界大戦を終結に導いた。また、この上陸作戦で最も損害を被ったのはドイツ軍でも連合軍でもなく、戦場となったノルマンディの住民たちであったとのことです。戦争に巻き込まれた方々、自国や大切な家族や仲間を守ろうと戦った方々の心が安らかでありますように祈ります。
→ 合掌。投稿ありがとうございます。
==========
まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x
防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日を配信しています。
https://twitter.com/ohisama_maruzo
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)
■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。
■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。
ドイツ軍の軍曹を演じたゲルト・フレーベは、第2次大戦中はナチ党員であったことが知られており、そのためイスラエルでは、この方が悪役で出演した映画『007/ゴールドフィンガー』は上映中止となっていました。しかしこの方、ナチ党員であることを隠れ蓑にして、ユダヤ人のドイツ国外脱出を助けていたこと、ウィーンにユダヤ人を匿っていたことが後に判明します。
この方に助けられたというユダヤ人夫婦の証言により、初めてわかったことで、ご本人は一切その事実を公表せず、ナチ党員であったことによる多くの批判を甘んじて受け止めていた…。
なんでしょう。ドイツにも「サムライ」はいた、ということですかね。
スティーブン・スピルバーグ監督作品『プライベート・ライアン』も傑作です。冒頭20分に亘るオマハ・ビーチでの戦闘シーンは、戦場の有様を徹底的にリアルに描いており、かなりグロい場面の連続なので、苦手な人は観ない方が良いかもとは思いますが、戦争を知らない我々が戦争とはなにかを知る一つの手段として、映画は有効な面があると思いますね。
何故、おひさまと比べてどうだこうだと言うのだろう?と。
プログラムから覚めることが貴重 みたいにまるぞうさんは言うけれど。
それは、まるで、まるぞうさんが「深くインストールされた私の経験は貴重だったのですよ」と一生懸命自分に言い聞かせているみたいに思えます。
インストールの深さも、生まれつき人それぞれな気がします。ものすごく深くインストールされた人が違う方向に舵を切れたのは運も必要だったとも思います。インストールが浅かった人も、生前の運が良かったとも思います。
だからロボット君自体が重要なのではないと思います。
社会に揉まれてもあまり深くプログラムされないままに生ききった人も居ると思うし。
所詮ロボット君の方が幻でしょ。大きく息を吸って吐いただけでも消えることがある。わざわざお日様と比べる必要なんてないのでは~?と個人的には思います。
お日様と比べる文章は、「ロボット君はお日様と比べるとダメな子ね」みたいな印象を受けるのでした。
だとしたら、ごめんなさい。
戒めが心地よい読者さんもいるかもしれないですよね。
(冷凍庫保存)
というのも東京に地震が来た時のことを考えますと、電力が従来通り使用できないと思うからです。大容量ポタ電は持っていますがとても電力が足りないだろうと思っています。
値段が高いのですがまるぞうさんはどう思われますか?
長期保存米を試しに買って食したことがあるんですが(2年後位)食味は普通でよかったです。ご意見いただければ幸いです。
ロボットくんはプログラム。育つ過程でプログラミングされたものという解釈なのですね。
地球の生存本能と直結しているから、どこまでがプログラミングなのか境界が難しく思います。
本能+脳の記憶装置のつなぎ合わせでできているから、地球と月のしわざ。ふたりは仲良しだから。
体に関連する漢字は、ほとんどが「月」が多いです。部首は「にくづき」と呼びます。プログラミングの仕組みを知ると、意志の力でコントロールしやすくなりそうに思います。
でもな~、ロボットって言葉はもうちょっと、愛のある響きにはならないのかな~(笑)
読んでいて思いましたが、まるぞうさんはもう自分自身を思い出しているのではないでしょうか?みんな自分なりに毎日毎日が小さな気づきの連続で、思い出すことが目的ではなく、これからはもっともっと思い出したその先を描いてもいいのではないでしょうか。と感じました。
破壊のためだけに生まれて何でも壊してしまうスティッチは、ハワイの少女リロに両親の言葉を教えてもらい、その後スティッチは変わっていきます。
「オハナは家族 家族はいつもそばにいる 何があっても」
・オハナ:ウィキペディア
オハナ(ハワイ語: ʻohana)は、ハワイ語で、広義の「家族」に相当する概念。ただし、オハナは、血縁関係がない者も含んだ意味での「家族」を意味するという点や、世代を超えて永々と続くという捉え方が強調される点に特徴があり、英語の「family」などと単純に同一視すべきではない概念であるとされる。
オハナは、もともと経済的に結び付き、精神的にも支え合う互助の関係にある血縁者、親戚の集合体を指していたとされるが、それが、血縁以外の親しい関係にある者などまで含む形に拡張される、また、そうした家族的絆を支える精神を意味するとも説明される。
・第442連隊戦闘団:ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC442%E9%80%A3%E9%9A%8A%E6%88%A6%E9%97%98%E5%9B%A3
第二次世界大戦中のアメリカ陸軍が有した連隊戦闘団である。士官などを除くほとんどの隊員が日系アメリカ人により構成されていた。ヨーロッパ戦線(英語版)に投入され、枢軸国相手に勇戦敢闘した。アメリカ合衆国史上もっとも多くの勲章を受けた部隊としても知られる。
・第100歩兵大隊:ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC100%E6%AD%A9%E5%85%B5%E5%A4%A7%E9%9A%8A
第二次世界大戦中のアメリカ合衆国陸軍において、日系アメリカ人二世兵士達を中心に編成された部隊である。ヨーロッパ戦線に投入され、イタリア戦線、フランス戦線でドイツ軍を相手に戦闘を行った。