防災カレンダー
新潟北部

新潟北部

2020年1月から3年3ヶ月のジェットコースターでありました。
本当にこんなことが起きるのか。
この期間でも本当に得難い体験をさせて頂きました。
おかげさまで、だいぶ大人になりました。
ジェットコースターが収束した束の間の期間。表面上は再び平和な時期でありました。
それは次の第二弾の準備期間のようにも思えますね。
本当にこんなことが起きるのか。第二弾。
今回もしっかり掴まっていきましょう。 (`・ω・´)
話は変わりますが、
サツマイモは日本の大きな飢饉を何回も救った救世主です。
キクイモも欧州で大きな飢饉を何回も救った救世主です。
・簡単に育つ
・どこでも育つ
・栄養豊富
話は変わりますが、
土さんとお話する実験。
私の自然農の師匠である今橋さんが自然農初心者にキクイモを絶賛していたので植えてみました。
庭のないご家庭でも、ベランダプランターで育ちます。
今年はまだ序の口。
来年以降の本格コースターに備えて今年はまだ試行錯誤として。
話は変わりますが、
そろそろまた新しい梅がスーパーや八百屋さんに並ぶ時期ですね。
私の自家製梅干し、周囲で欲しいという人が出てきたので、今年は皆さんが食べやすいように、塩分控えめで作って見ようと思います。
梅酢に使っている状態なら10%ぐらいだと、梅酢の塩分が半分の5%ぐらい。雑菌は繁殖しないレベルです。今年はこの減塩梅干し(梅酢漬け)もこのブログで公開する予定です。
おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
Sunさん
・・・
今朝は空も緑も燃え立つような勢いを感じ圧倒されました。燕もカラスもおながも力強くみえました。太陽そばの雲にはハロでしたか?虹がでていました。雲は地震雲?かしら飛び回るように見えた。いつも高齢の母と歩くときに野の草花に挨拶します。意外と沢山咲いていて、ドクダミも真っ白て美しい花。今朝は外の優しさと燃える力を見て怖かったけど有り難くもありました。
→ 風景の投稿。ありがとうございます(^^)/
==========
田舎のおばさま
・・・
日本が無事でありますように。皆さんが無事でありますように。\(^_^)/。
→ (^o^)
==========
==========
Sunさん
・・・
今朝は空も緑も燃え立つような勢いを感じ圧倒されました。燕もカラスもおながも力強くみえました。太陽そばの雲にはハロでしたか?虹がでていました。雲は地震雲?かしら飛び回るように見えた。いつも高齢の母と歩くときに野の草花に挨拶します。意外と沢山咲いていて、ドクダミも真っ白て美しい花。今朝は外の優しさと燃える力を見て怖かったけど有り難くもありました。
→ 風景の投稿。ありがとうございます(^^)/
==========
田舎のおばさま
・・・
日本が無事でありますように。皆さんが無事でありますように。\(^_^)/。
→ (^o^)
==========
まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x
防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日を配信しています。
https://twitter.com/ohisama_maruzo
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)
■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。
■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。