白枝豆も黒枝豆も、不断草も幅広葉ニラも畑に蒔いてみた。どの種もからからに乾いている。水なしで長期間を凌ぎきって来た強者(つわもの)である。偉い。なかなか偉い。感心する。真似をしてみろと言われたって真似はできない。水を飲まなければ1日と保たない。人間にできないことを、植物はできるのである。彼らは進化している。人間もミイラになることはできるが、そこまでである。水に浸けてやれば、そこから息を吹き返すことはない。それを思えば彼らの神秘に頭が下がる。人間は威張る。何かと威張る。でも、長期間死んだふりはできない。どんなに威張り散らしている者でも、一度きりである。己の一部を保存しておいて、未来のある日に全体の蘇生復活をする術は手に入れていない。植物の種にそこのところのテクニックを、根掘り葉掘り、聞き出してみたい気がする。
最新の画像[もっと見る]
-
小城のく清水へ、鯉料理を食べに 2週間前
-
今夏最高の西瓜を食べました❗ 2週間前
-
阿蘇に遊びました、孫を誘って。 2週間前
-
阿蘇に遊びました、孫を誘って。 2週間前
-
小豆餡のお萩を 2週間前
-
孫と葡萄狩りに来ました 2週間前
-
孫と葡萄狩りに来ました 2週間前
-
牡丹餅を買って来ました 2週間前
-
初物の葡萄を頂く❗ 2週間前
-
西瓜は当たりの西瓜だった‼️ 3週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます