小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3月19日、小田原は昼過ぎまで曇りがちな空模様。桜が開花したのでランニングとポタリングで市内の桜スポットを巡った。午前中は早川沿いをランニングして箱根湯本方面へ。期待していたほど天気が良くなくてすっきりしない曇り空。気温は10度ちょっとで少し肌寒い。三枚橋から旧東海道沿いを走り小田原方面へ戻る。途中、入生田の長興山のしだれ桜に寄り道。開花状況は7分咲前後といったところ。樹勢が衰えて、今年もあまり垂れていなくて残念。正午過ぎにお堀端に到着。近年植え替えられた若木は3分咲きくらいで、老木は咲き始めといった開花状況。二の丸広場でイベントが開催されているので、お堀端の駅側は人通りが多かった。午後1時過ぎになってポタリングに出発。午後になって段々と天気が良くなってきて日差しが暖か。小田原大橋を渡り鴨宮駅北口へ。鴨宮駅北口近くの丸登食堂に立ち寄って昼食。定食メニューの中から1200円の八宝菜定食を注文。八宝菜は、白菜・レタス・ニンジン・ベビーコーン・ピーマン・椎茸・マッシュルーム・キクラゲ・うずらの卵・銀杏・豚肉・イカ・エビが具材で具沢山。シンプルな塩味ベースの味付けで美味しかった。昼食を済ませ田島の剣沢川沿いへ。個人的に好きなお花見スポットで毎年訪れている桜並木。まだポツポツと開花が始まったばかり。電線にかかる枝が剪定されてしまったので、昨年と比べると枝ぶりが劣る。田島から桑原の桜の富士見土手へ。水路沿いの桜並木も開花が始まったばかり。今年は葉の花の群生が少なめ。桑原から狩川沿いへ。飯田岡橋右岸上流側の春めき桜の並木は、見頃を過ぎて花が半分くらい散っていた。午後5時半過ぎに御幸の浜へ。水平線の上の空が茜色に染まって穏やかな夕景を眺めることが出来た。明日も休みの予定なので地元でのんびりと過ごしたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )