小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3月7日、小田原は朝からすっきりとした晴天。昼から所用のため鎌倉方面に出かけたが、日暮れ前に小田原に戻れたので小田原城址公園内を軽く散歩した。午前11時半前に小田原駅前へ。暖かな陽気で今年初のコート無しでの外出。電車に乗る前に地元でランチ。ランチに訪れたのはお城通り沿いのビル2階にある潮若丸。潮若丸のランチは人気で午後1時前に終了してしまうことが多い。ランチメニューはお手頃価格で7種類ほど。600円の日替わりは定食と丼があるので定食を注文。本日の日替わり定食は、エビフライ&唐揚げとご飯・味噌汁・漬物付き。主菜はエビフライ2本と唐揚げ4個で値段の割に結構なボリューム。ご飯を大盛りにしたのでとても満腹になった。鎌倉で用事を済ませ、午後5時前に小田原に戻れたので小田原城址公園経由で帰宅。御用米曲輪では整備工事が行われていて、今年度は園路脇の斜面下に土塁の整備が進んでいた。本丸広場から二の丸広場方面へ。園路脇には夜桜のライトアップ用と思われる照明機器の準備が行われていた。植え込みにはイルミネーション用の電球が巻きつけられていたりと、今年の夜桜は例年とは違ったライトアップになりそうだ。一旦帰宅して午後6時前に買い物のためダイヤ街へ。途中、オービックビル跡地のマンション建設現場前を通ると足場が3階くらいの高さになっていた。以前のオービックビルと同じくらいの高さなので、割としっくりと感じる。今年はマンションの建設が進む一方で、小田原市民会館やEPOの解体が行われるので日々、少しずつ駅周辺の景観が変わっていく。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )