小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



6月16日、小田原は梅雨時らしく朝からぐずついた空模様。夕方は雨が小降りになったので板橋地蔵尊までウォーキングに出かけた。今日もテレワークだったので昼休憩は小田原駅東口へランチに出かけた。小雨がぱらついて天気はいまひとつ。散策がてらランチの店を探す。ランチに訪れたのはおしゃれ横丁にあるMAAいいか。平時は立ち飲みバルとして営業していたが、コロナ禍になってランチ営業も行うようになった。ランチ営業は割と不定期で今週月・火は休みだった。今日は営業していたので入店。MAAいいかのランチメニューは6種類ほどで価格は700円~750円。気まぐれ刺身丼が食べてみたかったが売り切れだったので750円の日替り定食を注文。日替り定食の本日の主菜はしょうが焼きで他に小鉢・香物・ご飯・味噌汁付き。しょうが焼きは濃い目の味つけでご飯の進む味わい。最近は1000円オーバーのランチが続いていたので今日は1000円以内におさまって良かった。仕事終わりの午後6時過ぎにウォーキングに出発。まずは小田原城址公園の東堀へ。雨に濡れた紫陽花が梅雨時らしい眺めだけれど、紫陽花は見頃を過ぎて枯れ始めている株が多くなっていた。雨が小ぶりだったので国道1号沿いから小田原用水沿いを歩き板橋地蔵尊へ。小田原用水沿いにも所々に紫陽花が花を咲かせていて梅雨時らしい風景を眺めることが出来た。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )