小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



6月12日、小田原は夕方まで穏やかな晴天。今週は晴天続きだったので週末恒例トレーニングは一ヶ月半ぶりに林道経由で明神ヶ岳へ登った。午前11時10分、銀座通りをスタート。気温は25度ほどで少し蒸し暑い。とりあえず国道255号から県道74号方面へ。県道74号沿いを走り蓮正寺橋手前から狩川の土手道沿いをランニング。薄雲が出てきたが富士山は見通せて明神ヶ岳山頂からの眺望が期待できそうな空模様。土手沿いの紫陽花は見頃だった。午前12時13分、塚原の長泉院山門前通過。スタートから9km。日向のロード区間が終わり、ここからは木陰の多い坂道区間になるので少し涼しくなる。最乗寺ルートの登山道合流地点まで約5kmの坂道ラン開始。林道から明神ヶ岳の最乗寺ルートの登山道へ。前回このルートで明神ヶ岳に登ったのは4月の下旬だったのでまだ春らしい眺めだったが、木々や登山道脇の草が茂ってすっかり夏らしくなっていた。午後2時2分、標高1169mの明神ヶ岳山頂に到着。スタートから19.1km。期待していた富士山の眺望は8合目くらいまで雲がかかっており見えたのは山頂部分。山の上は風が涼しくて心地よい。山頂で写真を撮影して矢佐芝ルートで相模沼田方面へ下山。午後4時21分、大雄山線相模沼田駅に到着。前半は蒸し暑くて少しバテたが、怪我なくトレーニングが終わったので良かった。来週も頑張ろう。大雄山線で小田原に戻り、一旦帰宅してから午後6時過ぎにミナカ小田原へ。新城下町内のレストランは全て巡ったので今日の夕食はフードコート内の未訪の店で済ます。夕食に立ち寄ったのは西湘フードスタジアム内のせんば自由軒キッチン。せんば自由軒は色々なフードコートで見かけたことがあるが食事をしたことは今まで一度も無かった。ハンバーグステーキのセットを注文。注文したのは1738円のハンバーグステーキ300gのハーフオムライスセット。ハンバーグのベーシックメニューは780円からで、サイズを大きくしたりセットやトッピングをプラスすると何だかんだで千円代後半の価格になってしまう。ハンバーグはふっくらとして無難な味わい。300gなのでボリュームがあって満腹になった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )