小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



11月29日、小田原は夕方近くまですっきりしない曇り空。日中は気温が10度前後で冬を感じる陽気だった。午前中はランニングをして過ごし、午後からポタリングに出かけた。午前中は早川沿いをランニングして箱根湯本へ。天気はいまひとつだが国道1号は箱根に向かう下り線が渋滞していた。箱根湯本駅前で折り返して帰路は旧東海道沿いを走る。帰路途中、板橋の量覚院に寄り道。境内のカエデがだいぶ紅葉していて綺麗だった。例年12月6日に量覚院で火防祭が行われるが、実施についてのアナウンスが今のところ無いので通常通り行われるのか不明。ランニングを終え、午後1時過ぎにポタリングに出発。まずは国道1号沿いを国府津方面へ。酒匂小学校前を通ると既存建物の解体工事の準備が始まっていた。国道1号沿いから国府津駅西側の自転車駐輪場へ。国府津駅周辺整備事業のため現在の駐輪場は冬頃から利用不可となる予定。閉鎖時期の告知があるかと探したものの、今日の時点では見当たらなかったので年内の閉鎖は無いようだ。国府津駅西側の駐輪場から再び国道1号沿いへ。昼食に訪れたのはのんき亭。以前に何度か訪れたことのある和食料理店。のんき亭で食事をするときは大抵注文する1300円ののんき定食を注文。焼とり重と温泉たまごに豚汁とお新香。焼とり重はタレのネギ間2本と皮1本で香ばしく焼かれていて美味い。豚汁の具は少し変わっていて、豆腐は木綿で芋はじゃがいも、葱はタマネギと少し重めの具材だが家庭的な味わいの豚汁。久しぶりに食べたが美味しくて満足。昼食を済ませて巡礼街道沿いへ。前川のビッグモーター小田原店前を通るとオープンして営業が始まっていた。展示車が並ぶとやはり中古車販売店らしくなる。ここ10年ほどの間、ダイナシティイースト周辺には車関係の店がだいぶ増えた。巡礼街道から穴部国府津線沿いを散策し午後3時半に飯泉観音に立ち寄って小休憩。境内の銀杏は黄葉が進み晩秋らしい眺め。境内は静かで鳥の鳴き声を聞きながら過ごした。午後4時半に御幸の浜に到着。先週の日曜日は花火大会で賑わったが、今日は普段通り人出はまばら。夕方近くになって西側の空が晴れてきたので夕焼け空を眺めることが出来た。明日も休みの予定なので地元でのんびりと過ごしたい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )